こんにちは。

 

2025年に開催される大阪・関西万博。家族で訪れる特別な一日にするためには、スムーズなアクセスが欠かせませんよね。お子さんやご高齢の方がいる場合、車での移動は負担を減らす良い選択肢です。P&Rを利用することで、移動中もリラックスできます。

 

会場周辺への自家用車の乗り入れは禁止されていますが、「パークアンドライド(P&R)」を使えば大丈夫! この記事では、P&Rの便利な使い方をご紹介します。

 

 

電車・シャトルバスのアクセスについては、こちらの記事もどうぞ。

 

 

 

  万博P&R駐車場ってどんな仕組み?

 

万博P&R駐車場は、車を停めて専用シャトルバスで会場まで行けるシステムです。どの駐車場もアクセスが良く、初めてでも安心して利用できます。

 

指定駐車場

  • 舞洲駐車場
  • 尼崎駐車場
  • 堺駐車場

すべて事前予約制で、公式サイトから手軽に予約ができます。車を停めたら、シャトルバスに乗り換えるだけでOKです!

 

 

  駐車料金とシャトルバスの利用方法

 

P&Rでは、利用する駐車場や混雑状況に応じて料金が変わる「ダイナミックプライシング」を採用しています。

  • 基本料金
     舞洲駐車場:5,500円
     尼崎・堺駐車場:5,000円
     

  • 変動料金
     繁忙期や混雑時:+500円
     閑散期や推奨ルート利用時:-500円

最も高い場合で6,500円、安い場合で4,000円になるので、時間や状況に合わせて計画すると良いですね。

 

シャトルバスの所要時間

  • 舞洲駐車場:15分
  • 尼崎駐車場:30分
  • 堺駐車場:35分

シャトルバスの料金は?

P&Rの駐車料金にはシャトルバス代も含まれているので、追加で支払う必要はありません。

 

指定出口を利用しない場合の加算料金

阪神高速の指定出口を利用しなかった場合は、上記の料金に一律1,000円を予約時に加算するとされています。推奨ルートにご注意ください。

 

万博P&R利用料金等については、公式サイトもご確認ください。

https://www.transport.expo2025.or.jp/pdf/Table_of_Fees.pdf

 

 

  気をつけたいポイント

 

1. 荷物は必要最低限で

会場内には大型手荷物を持ち込めません。不要な荷物は車内に置いておくと身軽に動けます。

2. 時間に余裕を持って

シャトルバスの運行スケジュールや移動時間を考えて、早めに出発するのが安心です。特に混雑しやすい週末や祝日は要注意!

3. 事前予約を忘れずに

P&R駐車場はすべて予約制です。公式サイトで早めに予約を済ませて、スムーズに利用しましょう。
 

 

  まとめ

 

P&Rについては、公式サイトで最新情報を確認しつつ、万全の準備で当日を迎えましょう! 家族みんなが笑顔で過ごせる一日になりますように。

 

公式サイト: 自家用車・二輪車でご来場の方へ