6ヶ月に入ってからのつもりだったのですが

体重の増え方がガクンダウンと落ちたこと

おっぱいのみでの栄養補給おにぎりに漠然と限界を感じたこと

よだれ汗が泉のように溢れてくること 

などの理由から
離乳食を開始しました!

まずは10倍粥ですね。

最初は面倒臭がって炊いたお米から作ったんですが

あまり食べなかったので
お友達から頂いたル・クルーゼでお米から炊いてみました!

とても美味しそうに出来たので
あげてみたら、自分から何度か口を開けて食べてくれましたぁ~ニコニコ

ル・クルーゼは
お粥も普通のお鍋より速く炊けますし

お野菜を柔らかく煮るのにも大活躍しそうです!!!!

改めて、友人に感謝ですラブラブ

正直、料理は不得手なので
二回食、三回食と増えていくのが怖いですが
息子のためなら頑張れそうですグー

沢山美味しいものを体験させてあげたいなーべーっだ!


Android携帯からの投稿
前回から1か月開いてしまいましたあせる

特筆すべきこともない毎日だったのかな。

昨日は目黒区の5か月児育児学級に行ってきました。

内容は赤ちゃんの歯磨き、住まいのアレルギー対策、離乳食について。

本やネットで最新情報をいつも探っているので
はじめて知る驚きの情報は特にありませんでした。

それより、同じ月齢の子達を見られて楽しかったです。

みんな腹這いになって声を出したりバタバタしてるなか
うちの子はひたすら指をしゃぶって、そのうち寝てしまいました(´・ω・`)

大人しすぎて心配!

一人だけ、ハイハイが出来て部屋のなかを冒険しまくってる子がいました!

みんなびっくり。

20数人のお母さんが集まっていたけど
皆さん細くておきれいでしたわー

私も頑張って化粧したけどさー
出産してからというもの、全体的にイモ臭いのが抜けないよヽ((◎д◎ ))ゝ

あんなに綺麗にする余裕があっていいなー。

出先のサービスエリアとかショッピングセンターで見かける
「出産して太って戻らなくなりました」
的な母ちゃんっていなかったな。

がんばろ…。

Android携帯からの投稿
まだ首が据わってない息子です。
が。

健診の日のあたりから
うんしょうんしょと身体をよじるようになりましたガーン


まさか寝返りしようとしてる!?

昨日、実家に行ったときも

指をしゃぶりながら
ウーンウーンとよじってるんです。

頭がついていかなくて
結局、泣いて怒るんですけどね。

ゲゲッ…、ついに寝返りか。

今は大人のベッドで寝ていますが
そろそろベビーベッドに寝てもらう時期がきたのでしょうかあせる

買ってから一度しか寝ていない
物置と化したベッド…寝てくれるかな。

成長が嬉しい反面ニコニコ
可動範囲が増えることがちょっと恐ろしい母ですショック!

Android携帯からの投稿
目黒区で行っている
乳児の4か月検診に行ってきました。

保健センターに入ると、赤ちゃんとお母さんがいっぱいニコニコ

殆どの子が首据わってました( ̄□ ̄;)!!

縦だっこでグラグラしてないの。
エルゴにフツーに入って来てるの。

エエエエエ…叫び

うちの子、俯せにすれば首を上げて左右見たりするけど
縦だっこでは後ろにカクンと行っちゃいます。

(´・ω・`)

診察では首の据わりがいまいちだからということで
BCGを受けるときに再度診察しましょうと言われました。

首据わりはゆっくりの子もいるし、あまり気にしてません。

ただ、もう一回行くのがめんどくせーわ(笑)

計測は、身長、体重、頭囲すべて標準ど真ん中でした。

ほっ。

気になったこと。
お母さん達、みんな小綺麗にしていて

とりあえず用意してバタバタ出てきて、ほぼスッピンの私は一体…。

なにー?
みんなバッチリメイクする余裕なんてあるわけ?

羨ましい。

しかも、お金持ちそうな人が多いショック!

ゴヤールのバッグをママバッグに出来るってすごいわ。
まず買えないもんね。

美容院も2か月行ってないし
自分のモッサリ感にウンザリ。

もう少しママ、頑張らなきゃだ。

疲れたー!


Android携帯からの投稿
IKEA港北に行ってきました。

家具が全然揃ってないの。
今まで夫が一人で住んでいた家なので
ファミリーが暮らすには足らないものが多すぎるのです。

IKEAは平日にも関わらず、沢山の人が訪れていました。

あれこれ見て、うん、安いしデザインもいいじゃない。
家具はIKEAで十分との結論に至りました。
きちんと寸法を測って、買うのは次回ですね。

一階の授乳室も入ってみました。
二席ずつの個室が三つありました。

う~ん(´・ω・`)

椅子が授乳向きじゃなくて狭い。
しかも、椅子同士の間隔がない。
あそこに二人並んだら
窮屈過ぎて落ち着いて授乳なんてできんわ。

さらに、赤子と密着はクソ暑いのにエアコンが効いていない。
親子で汗だく。

平日だから個室に一人で入れたけど
土日祝日は並ぶんでしょうねえ…。

なるべく利用したくない授乳室でした。

おむつ替えシートも
女子トイレの奥だし、ベビーカーで来ていたなら
ベビーカーを外に放置して子供だけだっこして中に入って…と色々面倒。

誰かと一緒じゃないと非常に困ります。

ついでにセンター南の赤ちゃん本舗にも寄りました。

息子を連れて来たのは初めてです。
ベビー休憩室にも入ってみました。

薄暗くてあんまり清潔感はありませんあせる
授乳室はどうやら個室ではないようで

ママ友同士で喋りながら授乳していて
一人では入りにくい雰囲気。

産院じゃあるまいし
他人の前で乳ほりだすのも嫌なので
車に戻ってケープつけて授乳しました。

いくつか授乳室に入りましたが
今のところ、センター北のベビーザらスが一番良かったかなぁ…。

汚くて、狭くて、暑くて、っいうのは最悪です。
アピタ長津田の授乳室はそんな感じ。

もう少し大きくなったら、サービスエリアなんかのも体験してみたいですねー。

Android携帯からの投稿