【うに食べ比べ】はま寿司とくら寿司の安いうに食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

はま寿司とくら寿司で、「うに」と宣伝されていたので、食べ比べてみました。

 

 

まずは、はま寿司。

こちらはひとりでふらっと訪ねました。

 

公式ページから画像をお借りしました。

 

※うにつつみは人気のため、既に完売しているようです。

 

うにつつみ 100円

これが一番人気みたいです。

 

食べてみると、うにがポロポロしている感じです。

いやな磯臭さはありませんが、その分旨味もあまりありません。

もちろん、とろりとした感じも無し。

 

うーん、100円だからこんな感じかな。

 

九州産あじのたたき大葉つつみ100円、一本釣りとろかつお100円

あじのたたき、ちゃんと歯ごたえがあっておいしかったです。

でも、個人的には味噌じゃない方が好きかな。

とろかつおは、かつお特有の鉄っぽさみたいな味が無くて、食べやすくておいしかったです。

 

…いや、まてよ。

もう一回、うにつつみ食べてみようかな。

 

うにつつみ100円

 

うーん、やっぱり嫌な風味も無いけど、旨味も無い感じ。

気のせいじゃなかったみたい。

でも100円だもの。

100円でうに気分を楽しめたならいいかな。

 

うに入りクリームコロッケ3個入270円、からし蓮根風ふわふわ天220円

 

うに?かどうかは置いておいて、揚げたて熱々は、緩めのクリームが口内を直撃するので気を付けてください。

うにの風味はあまりしませんが、クリームコロッケを食べている気持になれました。

からし蓮根風の方は、なんかよくわからないふあっとした天ぷら(笑)

言われてみれば、すこしからしの辛みがあったかも。

 

次はくら寿司です。

画像は公式アプリよりお借りしました。

 

 

この時は、同行者と一緒に出掛けました。

 

新物うにフェアですね。

ミョウバン不使用とあって、楽しみです。

 

新物うに230円

うーん、ちょっと元気のない色ですが、ミョウバン不使用だとこんな感じなのかな?

食べてみると、なんというか、あまりおいしくないような。

ミョウバン不使用だときっとおいしいんだろうなという期待が大きすぎたのかもしれません。

ミョウバンを使っているうにの、舌がピリピリするような苦みみたいなのはありませんでした。

 

北海たこうに150円

これはおいしかったです!

きっとうにというよりも、うにソースになって調味されているからでしょうが、これはクセが無くて珍味っぽい味でおいしかったです。

たこの食感も噛み応えがあってよかったです。

 

せっかくなので、同行者と私が食べたそのほかのものも載せますね。

 

フィリピン共和国の料理チキンアドボ240円

あっさりしたテリヤキみたいな味でした。

日本人が好きな味ですよね。

同行者も気に入ったみたい。

 

さんま

 

いかとつぶ貝

 

今回のビッくらポンは、BT21グッズでした。

フィギュア、缶バッジ、アクリルステッカーが当たるみたい。

 

缶バッジが当たりました。

BTSファンの方に、申し訳ない。

 

同行者の海老×2。

 

これは私のたこキムチ。

初めて食べましたが、タコがたくさん入っているし、辛いけど旨味があっておいしかったです。

 

天然だしうどん230円

麺好きな同行者。

ラーメンじゃなくて今回はうどんにしたみたい。

見たことがないくらい細かい揚げ玉に笑いが止まらなくなりました(笑)

 

 

エメラルドマスカットパフェ800円

シャインマスカットの1/2×4、ぶどうゼリー、マスカットシャーベット入り。

 

マスカットシャーベットがものすごくマスカットで(笑)おいしかったです。

シャインマスカットは安定のおいしさ。

たっぷり入ったぶどうゼリーとクリーム?ムース?もつるんとおいしいです。

ただ、一番底のところに、パイの粉のようなものが入っていました。

パフェのコーンフレークのような役割なんでしょうか。

でも、食べると何とも言えない異物感というか、間違えてぶどうの種を噛んでしまったときのような違和感がありました。

これ、いらないなって思いました。

 

800円は高いけど、たまーに食べるデザートならいいかなって思いました。

 

さて、はま寿司のうにとくら寿司のうに、どちらがおいしかったか?ですが、うーんなんと言いますか、正直なところあまりどちらもおいしいとは思いませんでした。

やっぱりおいしいうにを食べるなら、専門店に行かないとだめってことでしょうか。

 

でも、はま寿司のうに包みは100円ですから、うにの雰囲気を味わうなら十分かなと思いました。

個人的には、くら寿司の「たこうに」が一等賞でしたね。

 

※はま寿司のうに包みは完売のようです。

 

 

おまけ☆

 

くら寿司で、まだ万博コラボのグッズが売っていたので、ずっと迷っていたメラミンカップを買うことにしました。

以前お茶筒を買ったのですが、あちらにはミャクミャクが描いてなかったんですよね。

でも、こちらのカップには、ミャクミャクの姿があってうれしかったです。

 

 

 

店舗によって違うかもしれませんが、気になる方はお店の方にお問い合わせください。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村