【吉祥寺】オーガニックビュッフェを食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

5月の話ですが、吉祥寺へ行った時のランチのお話。

 

 

メインの用事があったので、ランチはノープランでした。

そんな時に、偶然前を通ったのが「クレヨンハウス」です。

 

ご存知の方も多いと思いますが、「クレヨンハウス」は、作家の落合恵子さんが社長をされているお店です。

絵本、木のおもちゃ、オーガニック食品などを扱っています。

レストランでは、ランチビュッフェを食べることが出来ます。

 

以前は表参道にお店がありましたが、建物の老朽化のため移転し2022年12月に吉祥寺にオープンしました。

表参道で46年も営業されていたそうです。

 

実は2年ほど前、このクレヨンハウスを訪ねていました。

 

ヘルシーメニューのビュッフェということで期待していました。

品数が思っていたよりも少なかったり、全体に薄味でご飯が進まなかったりしました。

でも、それよりも何よりも、お店の方の対応に、ちょっとモヤっとしていました。

 

あれから2年。

前回の感想である「メニューの数が少ない」は、オーガニックだもの、値段を考えればそうなるよねと思いなおしました。

「味が薄くてごはんが進まない」については、お店の前に出されたメニュー表を見て、「好きそうなおかずなら入ってみる」と思い、次なるチャンスを待っていました。

 

そしてまあ、お店の方の対応については、全員ではなく特定の方ですから、今日は大丈夫でしょう。

 

この日もちゃんとメニューが置いてありました。

 

・国内産鶏肉のロースト シャリアピンソース添え

・車麩の揚げ出し 生姜香る銀あん添え

・有機玄米のクリーミーライスコロッケ

・有機人参と有機レーズンのラペ

 

・有機野菜たっぷりサラダ

・有機玄米/有機五分つき米

・お味噌汁、自家製佃煮

 

これは好きな感じかも!

大人1人1550円で、レジにて先払いです。

お店の方が席に案内してくれて、ビュッフェの仕組みなどを説明してくれます。

 

お店に入ってすぐのところには、野菜、果物、お茶に調味料、冷凍食品など様々なオーガニック食品が並んでいます。

もちろん、レストランに入らず購入するだけでも大丈夫です。

 

開店直後だったので、まだ空席がたくさんありました。

 

利き手に手袋をするように言われます。

 

有機赤玉ねぎと有機キャベツ、有機グリーンリーフなどのサラダ。

 

車麩の揚げ出し生姜香る銀あん添え。

ポットの中に銀あんが入っています。

 

 

・有機米のクリーミーライスコロッケ

・有機人参と有機レーズンのラペ

・国内産鶏肉のローストシャリアピンソース添え

 

 

玄米と5分づき米

 

お味噌汁、自家製佃煮

きっとだしを取ったあとの昆布なんでしょうね。

おいしいからうれしいです

心強いごはんの相方登場です。

前回はご飯のおかずが無くて困ったんですよ。

なのでうれしいです。

 

さあ、こうなりましたよ!

 

 

器の中は、車麩です。

銀あんをたっぷり入れてきて、どっぷり浸かっています。

でも、正直、味が薄い。

まあ、今回は昆布の佃煮があるからね。

 

クリーミーライスコロッケです。

本当にクリーミーでおいしかったです。

 

食べてみての感想です。

おいしく頂きました。

メニュー数は少ないですが、オーガニック材料で作るのですから仕方ありません。

野菜がたっぷり食べられるのもうれしいし、今回はチキンやライスコロッケもあって満足感がありました。

 

味は全体的に控えめで薄味です。

今回、車麩の料理で「銀あん」が出ましたが、これが塩分が足りなくて…。

だしに、生姜を溶いているような味で、私はちょっと苦手でした。

 

でも、前回と違って長時間の品切れもないし、モヤっとするスタッフもいなかったので、美味しくいただきました。

今回は相席じゃなかったのも良かったです。

 

メニュー数は少ないですが、体のためを考えると、たまには良いと思いました。

機会があったら、ぜひ訪ねてみてください!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村