母が菖蒲園へ行きたいと言い出しました。

訪ねたのは、西武新宿線 東村山駅から徒歩20分くらいのところにある「北山公園 菖蒲苑」です。
6月15日まで「東村山 菖蒲まつり」が行われています。
母とは以前この菖蒲まつりを訪ねたことがあり、「また行きたい」となったようです。
私としては、駅から20分以上の道のりを母が歩けるかどうか心配です。
バスなどが無いので、歩くかタクシーということになります。
…心配だ。
母に「タクシーで行く?」と聞くと、「せっかくだから景色を見ながら歩いていく!ゆっくり歩けば大丈夫!」と言うのです。
では、のんびり参りましょう。
東村山駅は、西武新宿線で高田馬場から30分くらいです。
ただいま高架化工事中だそうで、進化中でした。
駅には、菖蒲園へのパンフレットや地図などが置かれていましたが、案内の方の姿は無く、初めての方は結構困っているようでした。
お出かけになる場合は、Google先生の力を借りた方が良いかもしれませんね。
住宅街を抜け、母のペースでのんびり歩くこと約30分。
無事に北山公園へ到着しました。
入苑料は無料ですが、管理費の寄付として、「しょうぶ絵ハガキ2枚1組100円」で販売されていました。
花菖蒲の切り花300円、苗が1ポット500円で販売されていました。
水と緑の掲示板には、今見られる植物や生き物などが紹介されていました。
また、特定外来生物のウシガエルやアメリカザリガニなどを持ち帰らないようにという注意書きもありました。
花摘み娘衣装を借りて記念撮影ができるようです(笑)
北山公園菖蒲園には、約600種類、8000株、10万本の花菖蒲が植えられています。
久しぶりに見たシロツメクサとオオバコ。
アナベルかな?
たくさんのあじさいがこれから色づく準備中でした。
全部真っ白になったら、すごくきれいでしょうね。
西武線が通り過ぎました。
西武園まで行く電車みたいです。
水田もありました。
少しですが、出店も出ていました。
黒焼きそばは、東村山の名物なのだそう。
これから食事に行くので、出店での買い物はしませんでしたが、あまりのかわいさにこれは買っちゃいました。
社会福祉法人ネットかりんの方々が作っためちゃくちゃかわいいクッキー!
チーズ、抹茶、里芋、パンプキンシナモン、サツマイモ。
どれも、とっても丁寧に作ってありました!
見た目も味もとっても良くて、良いお土産になりました。
さあ、そろそろお昼ごはんを食べに行きますか!
製麺所が作る手打ちうどんもおいしそう。
でも、今回は母の希望で行きたいお店があるんです。
グミかな?なつかしい。
とれたての野菜が販売されていました。
そしてしばらく歩くと、ちょっとした広場に誰か黄緑色の人が!!
東村山市の公式キャラクター ひがっしー!
ケヤキの木の妖精なんだって。
そういえば、さっきのクッキー!!
ひがっしーだった!!
ひがっしー、みんなに大人気でした。
後ろ姿もかわいい。
そして菖蒲園から15分くらい歩いて、母がテレビを見て行きたがっていたお店に到着しました。
ぎょうざの満州です。
本社は埼玉県川越市にあります。
3割うまい!!って、謎のキャッチフレーズですよね。
ちなみにこの女の子はランちゃん。
ラーメンのラと、チャーハンのンからつけたらしいです(笑)
辛メン664円、タンメン555円、冷し中華700円、なすのみそ炒め546円
焼餃子319円、ダブル餃子定食791円、チャーハン528円、中華丼728円ほか
チャーシューメン773円、満州しょうゆラーメン500円、しおラーメン500円、旨辛菜麺619円、素ラーメンしょうゆ364円、素ラーメンしお364円、もやしラーメン600円、うまにラーメン700円、ソース焼きそば600円、レバニラ炒め437円、野菜炒め364円、美保野ポークの肉細切りピーマン664円、美保野ポークの肉野菜炒め528円、美保野ポークのホイコーロ573円、マーボ豆腐510円、国産ハーブ鶏のよだれ鶏455円、美保野ポークのしょうが焼664円、白米ライス200円、玄米ライス200円 ほかセットもあり。
中華屋さんというよりも、食堂って感じです。
まずは、一人一皿の餃子。
3割うまい!とランちゃん。
旨辛菜麺 619円(私)
旨辛だったのですが、なんとなく旨味が足りない気がしました。
どうしてもこういう見た目のラーメンを見ると、日高屋の秘宝「チゲ味噌ラーメン」と比べてしまうのです。
満州しょうゆラーメン500円 これは同行者。
まず、「量が多い」と。
味は普通の醤油ラーメンと言っていました。
タンメン 555円 これはうちの母。
食べても食べても減らないって(笑)
結局食べきれず、残りは同行者が食べていました。
3割うまい!
このキャッチフレーズの意味が公式ページに書いてあるのですが、読んでもよくわからず(笑)
ぎょうざの満州はおいしかったけど、餃子やラーメンの味でいうと、私は日高屋の方が好きな味でした。
さて、今回は母と一緒に北山公園菖蒲園を訪ねてきました。
母が行きたがっていたので、希望をかなえられてよかったです。
菖蒲まつりは6月15日までですが、花だけを見るなら、少し過ぎても見ごろは続きそうです。
詳しい開花状況は、公式ページで事前にご確認ください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!