【生のとき】話題のチョコレートなんだけど… | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

明治の「生のとき」というチョコレートが話題のようです。

 

 

2025年5月13日、明治から発売になったチョコレート「生のとき しっとりミルク」が人気で、いま中々手に入らないようですね。

発売から約2週間、既にフリマサイトなどで高額で取引されているとかいないとか。

 

実は私、「新製品だ。へー!」ってな感じで、既に買っておりました。

まさかそんなに盛り上がるとは。

どうやら全国販売ではなく、関東甲信越のみの販売だったそうで、販売されていない地域の方が「食べてみたいー!」と盛り上がったのも人気になった原因だとか。

 

生のとき しっとりミルク(明治)330円+税

 

4枚入りです。

 

1枚の大きさは、ハッピーターンくらいかな?と感じました。

 

 

名前が「生のとき」なので、生チョコをイメージして食べました。

確かに濃厚!

「生のコク、生の香り、生の余韻」というキャッチコピー、なるほどね!

 

…でも、一つ食べ終わった時に、「なんか違う」と思いました。

生チョコなら、どんなに濃厚でも口の中でトロッと溶けて無くなりますよね。

でも、この「生のとき」は、なんと言うか食感がむちっとしていて、もぐもぐ食べる感じなんです。

 

私がイメージしていたのは、以前記事にもして大絶賛したこちらのチョコレート。

 

これも大人気で、あっという間に店頭からなくなってしまいましたよね。

これは、まさに「生チョコ」だと思いました。

パッケージにも「生チョコ」って書いてありますしね。

 

材料が違うのかな?と素人なりに考えまして、原材料を見てみました。

 

うーん。

そして今回の「生のとき」はこちら。

 

うーん。

そもそもタイプが全然違うから、比べられないか…と思ったとき、違いに気づきましたよ。

 

まず、ロッテのチョコレート。

 

名称:チョコレート

 

そして今回の明治の「生のとき」。

 

名称:菓子

 

菓子!!

チョコレートじゃないんだ!

「生」とあるので、見た目から勝手に「生チョコレート」だと思っていました。

 

…まあ、これは素人な私が導き出した答えなので、正解かは分かりませんが、「生のとき」の濃厚でもぐもぐ食べる食感は、「チョコレート」ではなく、「菓子」だからかな?と思いました。

 

カカオとミルクを丁寧に練り合わせる明治独自の「生ねり製法」で作ったしっとりとやわらかで、濃厚な味わいのお菓子です。

口の中でゆっくり時間を掛けてやわらかく溶け、ほどよい甘さと余韻が楽しめます。~公式ページより引用

 

…とあります。

しまった!もぐもぐ食べるんじゃなくて、口の中でゆっくり時間をかけて溶かすんだった!(笑)

 

もうここまでくると好みの問題だと思います。

 

私は、お値段も高めですし、とりあえず一度で充分堪能しました。

これだけ話題になれば、全国発売になったり?したら良いですね。

転売品ではなく、正規の値段で召し上がりたい方々に届きますように!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村