先日より、紀尾井町のあたりを花散歩しています。
前回は、「東京ガーデンテラス紀尾井」で枝垂桜や、奇麗に整備された花々を見ました。
残念ながら、まだソメイヨシノは見ごろではなかったけれど、天気も良く気持ちよく過ごせました。
せっかくここまで来たのですから、目の前にある「ホテルニューオータニ」の日本庭園を見せていただきましょう。
もちろん無料で、どなたでも見学することが出来ます。
いくつかの入り方があるようですが、私はたまたま案内を見かけた「ザ・メイン宴会場」の出入口から訪ねることに。
宴会場がある場所なので、昼間は静かで暗め。
あまりに人がいないので、ドキドキしながら向かいました。
ずらりと宴会場が並んでいる感じ。
案内を発見!
よかった、間違えてなかったみたい(笑)
ここから外に出ます。
※撮影 2025年3月27日
この場所には、江戸時代初期、武将 加藤清正公の下屋敷がありました。
その後、この屋敷は井伊家へ引き継がれ、幕末まで中屋敷として使用されました。
さらにその後は、伏見宮邸宅となり、戦後伏見宮家が手放すときに、ホテルニューオータニ創業者の大谷米太郎氏が買い取ったのだそうです。
この庭園、広さは約1万坪とのこと。
四季折々の草花が咲き、静かで美しい庭園ですよね。
さあ、何か綺麗な花は咲いているでしょうか。
あれ、達磨さん?
ユキヤナギが綺麗でした。
コイ、行ってしまった…。
石心亭 鉄板焼きのお店だとか。
別世界だ…。
桜が見ごろになれば、きっと美しい景色が見られるでしょうね。
ちょっと早かったー。残念。
すごくかっこいい!と思ってよく見たら、タリーズでした。
いや、タリーズもおいしくてかっこいいですよ。うん。
ガーデンテラス紀尾井町の石垣と桜並木。
弁慶濠というのだそうですね。
江戸城の外濠。
この日はまだ見ごろではありませんでしたが、満開になったらきれいでしょうね。
濃いピンクの花、名前はわからないのですがとても華やかでした。
さて、せっかく赤坂まで来たのですから、ずっと気になっていたお店へ行ってみることにしました。
それはまた近々。
またご覧いただけたらうれしいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!