お出かけ大好き みみみのごはんは、おかげさまで15周年を迎えました。
それを記念して、記念記事を書いてきました。
今回はその最後の記事になります。
15周年ということで、なにかおいしいものを食べに行こうと思ったのですが、ドレスコードのあるようなお店はちょっと苦手。
最近SNSで見て、気になっていたお店があるので訪ねることにしました。
では、行ってきます!
最寄りのJR目黒駅に到着したのは、朝6時45分くらい。
そう、今回は朝食ビュッフェに行くつもりなんです。
誰もいないな。
今回訪ねたのは、目黒駅から5分ほどにある「ホテル雅叙園東京」の「New American Grill “KANADE TERRACE”」の朝食ビュッフェです。
雅叙園といえば結婚式場として有名でしたが、2017年に「目黒雅叙園」から「ホテル雅叙園東京」となったそうです。
あとは、東京都指定有形文化財「百段階段」も有名ですよね。
外の窓からの光がさえぎられているのか、少し暗めの廊下。
旧目黒雅叙園では、廊下、欄間、天井などを埋め尽くすように絵が飾られていました。
現在のホテル雅叙園東京では、美人画の天井画と花魁通りと呼ばれていた彩色木彫板が壁に飾られています。
…独特。
でも確かに美しいです。
これは、竜宮城?
誰もいないところでこれを見るのは、正直ちょっとこわい。
そして、やってきたここ。
なーんだ?
正解は、お手洗いです。
入口がすごい。
でもこれ、中がもっとすごい。
一歩中に入った時、ぽかーんとしてしまいました(笑)
場所が場所だけに撮影は控えましたが、赤い橋があったり、川が流れていたり。
天井が高く、個室の扉には螺鈿細工があり、もうなんだかすごい。
大げさではなく、ちょっとしたアトラクションみたいです。
個室なんて、一人ならここで充分暮らせるってくらいの広さです。
帰ってから調べると「1億円トイレ」と呼ばれていました。
もちろんホテル側が正式にそう呼んでいるわけではありませんが、旧目黒雅叙園から移した材料もあったようで、そりゃあ1億円くらいかかってもおかしくないです。
本当はぜひ実際に訪ねて「ぽかーん」として頂きたいですが、「雅叙園 1億円トイレ」と検索すると、画像がたくさん出てきますから、気になる方は探してみてください。
さて、7時になりましたので、レストランへ向かいましょう。
KANADE TERRACE
宿泊者以外でも利用できます。
ただし宿泊者が優先で、状況により入店できないことがあります。
お出かけ前にホテルにご確認ください。
料金は、大人5060円(税・サービス料込)です。
この日は幸いまだ混んでおらず、すぐに案内してもらえました。
まずは和食ゾーンから。
温泉卵、しらすおろし、納豆、おひたし
めかぶとろろ、いかの塩辛、炙り明太子、明太子、漬物(白菜、きゅうり、梅干し)
まぐろ+とろろ、まぐろ+ネギ
白米、みそ汁、大根と鶏肉の煮物
焼き魚(さけ、あじ、さば)
鮭を一つお願いしますというと、となりの炭火で炙ってくれるという…なんという贅沢な仕組み。
メインディッシュなどを作る ライブステーション。
スタッフの方に食べたいものを伝えると、ローストビーフなどはその場でお皿に乗せてくれ、オニオングラタンスープなどは、席まで届けてくれます。
ミートローフのパイ包み焼き、ビーフストロガノフ、オニオングラタンスープ、焼きビーフチーズカレー、ロールキャベツのトマトチーズ焼き、バーナ貝の香味バター焼き、海老とペンネのクリームグラタン、テリヤキチーズバーガー、ローストビーフ
おいしそう!!
卵料理 オムレツ、スクランブルエッグ、フライドエッグ、ポーチドエッグ、ボイルドエッグ、フレンチトースト
オムレツは、きのこクリームソースかトマトソース、トッピングがハム、チーズ、オリーブ、トマト、オニオン、マッシュルームなどが選べる。
厚切りとカリカリに焼かれたクリスピーベーコン。
2種類が同時あるって珍しいかも。
菜の花のソテー
厚切りベーコン、クリスピーベーコン、筍オイル煮
キャロットグラッセ、キノコと新じゃがイモのソテー、骨付きソーセージ、あらびきソーセージ、
冷菜・サラダコーナー
チーズいろいろ
チェダーチーズ、ブルーチーズ、カマンベールチーズ、テテドモアンヌチーズ、はちみつ、クラッカー、ドライフルーツ
スモークサーモン、小海老と蛸のマリネ、鰆と芽キャベツのマリネ
ドレッシング
シーザードレッシング、胡麻ドレッシング、和風ドレッシング、フレークドレッシング ほか
ポテトサラダ、豆苗&アルファルファ、紫キャベツ、ミニトマト、蒸し鶏香味野菜、ほか
大根ミックス、レタスミックス、海藻サラダ、タコシェル
キッシュロレーヌ、フライドチキンのチャパタサンド
パン・ド・ミ ヴィエノワ、蜂蜜グラノーラローフ、クロワッサン、食パン、デニッシュ食パン、シリアルと松の実ローフ、バゲット、メープルピーカン、シナモンロール、マンゴーデニッシュ、パン・ア・ラ・クレーム、ショソン・オ・ポム、パン・オ・レザン、パン・オ・ショコラ
ブルーベリー、オレンジ、パイナップル、りんご、いちご、キウイ
バター、メープル、蜂蜜
シリアル
黒人参とカカオニブ、酒粕と味噌、発酵よもぎ、阿蘇山草ブレンド、三年番茶と干し芋、山人参と黒糖、
コーンフレーク、豆乳ヨーグルト、低脂肪ヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、オーツミルク、牛乳
パイナップルジュース100%、牛乳、グレープフルーツジュース100%、アップルジュース100%、オレンジジュース100%、アイスティー、その他にコーヒーマシンあり
中華粥 揚げワンタン、ザーサイ、ねぎ ほか
デザートコーナー以外はひととおり回ってきました。
さあ、いただきまーす!
まぐろと明太子、炙っていただいたきれいな鮭。
これだけをリピートして、ごはんをバクバク食べたい(笑)
まぐろはもちろん、明太子もしょっぱすぎず辛すぎずおいしい!
でも、今回はごはんは控えめにして、他の物をたくさん食べる作戦です!
ローストビーフ
朝からローストビーフが頂けるとは、ありがたすぎます。
雰囲気でつい骨付きソーセージを持ってきてしまいましたが、食べ方がよくわからない。
やはり、ナイフで切れ目を入れて、フォークを使って骨から引きはがすのでしょうか。
チーズ好きとしては、大好きなブルーチーズがあるのがうれしくて。
チーズだけ食べ続けたい…。
さっきからそんなことばっかり言ってますが。
バーナ貝の香味バター焼き
食べ応えがあります。
貝好きな同行者も大興奮(笑)
まぐろと明太子をおかわり!
オニオングラタンスープ
これが一番!いうくらい、濃厚でおいしいスープでした。
デザートコーナーは少し離れたところにありました。
オレンジ、ぶどう、パイナップル
グレープフルーツ、ハネジューメロン、ライチ
グラスデザートが2種類ありました。
フレンチトーストもありました。
パンを盛ってきました。
キッシュ、クロワッサン、メープルピーカン
特にメープルピーカンが甘くて香ばしくておいしかったです。
フルーツは、おいしいけどまあ普通かな。
最高に上品なおひたし。
鰹節も繊細過ぎる。
ハードタコシェルがあったので、タコスを作ってみました。
やっぱり、タコミートは必要ですよね。
そうじゃないと、失敗したサンドイッチみたい。
タコミート、置いて欲しいな。
一定の時間になると、焼きたてのパンをワゴンに乗せて回ってきます。
もうお腹いっぱいだったけど、せっかくなのでこのパンをひとつだけ。
ここにきて、オムレツを食べてなかったことに気づきました。
黒い筒の中には、紅茶のティーバッグ。
グリーンスムージー、フルーツスムージー、豆乳
フルーツスムージーには、マンゴージュース、バナナ、パイナップル、キウイが入っています。
フルーツのグラスデザートはさっぱりした味。
照明がかわいかったです。
最後はコーヒーでごちそうさまでした。
伝票代わりのテーブル番号のプレートがおしゃれ。
暗くてちょっとこわかった竜宮城みたいな門も明るくなると印象が違いますね。
近くで見ると、こんなふうに立体的なんです。
当日はブライダルフェアをやっていたようで、若いカップルが何組も来ていました。
どうぞお幸せに!
さて、今回「ホテル雅叙園東京」の朝食ビュッフェを楽しんできました。
利用して思ったのは、やはり5000円の朝食はとっても豪華で、ローストビーフやマグロなど、朝食だということを忘れてしまいそうでした。
もちろん味はおいしくて、一品一品が丁寧に作ってあると感じました。
ビュッフェにありがちな殺伐とした感じが無く、ゆったりと食事が出来ました。
スタッフの方の対応もさすがホテルのレストランという感じでした。
この日は土曜日でしたが、宿泊されている方の利用がほとんどでした(私たちの様なダウンジャケットを着ている人はおらず、皆さん軽装でした)
開店すぐは2~3組だけで空いていました。
5000円の朝食はかなり贅沢ですが、特別な日のごちそうとしてや、ゆったり食べて早お昼?ブランチ?にするのも良いかなと思いました。
気になった方はぜひ訪ねてみてください。
さて、この記事で15周年記念の記事は終わりです。
たくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。
10周年はコロナ禍で、あまり派手な記事が書けませんでした。
でも15周年は、やりたいことがいろいろできたのでよかったです。
今後とも、お出かけ大好き みみみのごはんをよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!