銘菓チーズ饅頭を食べくらべたらこうなった! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

少し前ですが、新宿にある宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」に行ってきました。

買い物をしたのですが、その中で「チーズ饅頭」が宮崎の銘菓な事を知りました。

色々なお店が、色々なチーズ饅頭を販売しているんですね。

それならばと、5種類買って、食べ比べてみることにしました。

 

そうそう、チーズ饅頭といえば、シャトレーゼでも売っていますよね。

 

※古い写真なので、今デザインが変わっていたらごめんなさい。

 

シャトレーゼのチーズ饅頭で、チーズ饅頭のおいしさに目覚めたんですよね。

まさか宮崎にあんなにたくさんのチーズ饅頭があるなんて。

 

 

 

 

ワクワクしますね!

 

では、食べていきます!

※価格は検索して調べたので、参考程度でお願いします。

 

① ゴローズ・プロダクツ

洋風チーズ饅頭 194円

パッケージがレトロかわいくて、南国宮崎という感じでめちゃくちゃかわいい!

 

原材料トップがチーズ!!

 

皮はふわふわで甘く、ケーキみたい。

 

中は、がっちりしたチーズっぽくて甘くありません。

このチーズがひび割れる感じ!!これぞチーズ饅頭!

 

② お菓子のマエダ

お菓子のマエダ チーズ饅頭 160円

パッケージは黄色でチーズっぽい!

 

原材料トップは小麦粉!

チーズが出てくるのは結構後ろの方。

 

皮は、パッケージに描いてあるようにココナッツクッキーみたいな生地。

たまごパンとかそういう硬めな感じ。

中華菓子にこういうのあったような。

割と甘いです。

 

切ってみたら、中のチーズと本体が混ざり気味でした。

チーズ部分は甘くなく、しっかり硬いです。

中のチーズが少なめな感じがしました。

 

③ ミツイシ

宮崎チーズ饅頭プレーン 197円

ナチュラルクリームチーズ100%使用と書かれていてワクワクします。

 

原材料トップは、もちろんナチュラルチーズ!

バニラシードも使われているんですね。

 

わ!!

 

すいません。

持ち歩き方が悪かったのか、バラバラになっていました。

でもちゃんと味わって食べてみます。

皮は、しっとりと柔らかく、レモンの香りがしっかりとします。

中のチーズは、他のチーズ饅頭よりも少し甘めで、それほど固くないです。

 

④ SEIKADO

チーズまんじゅう 元祖の味  216円

なんだかおしゃれなパッケージ!アンリシャルパンティエみたい。

 

原材料トップは、植物油脂加工食品(牛乳、油脂、クリームチーズ、その他)うむ。

 

皮は薄くてやわらかめで甘いです。

 

中のチーズはしっかり硬く、甘くありません。

これが元祖の味と言われると、なんとなく納得できる味でした。

 

⑤ 虎彦

チーズ饅頭 216円

 

原材料トップは、無脂肪牛乳。

 

洋風まんじゅうという感じの、つるんとした皮です。

 

中のチーズは、甘みは少なめ、チーズというよりもカスタードクリームみたいな味わいでした。

 

さて、5種類食べ比べてみました。

それぞれ、皮も中のチーズも違っていて、食べ比べしていて楽しかったです。

チーズ饅頭と聞くと、中がチーズクリームかな?と思いますが、クリームっぽいお饅頭は無く、まるでナチュラルチーズをまるめて押し込んだみたいな、中は甘くない不思議なお饅頭が多かったです。

 

個人的には、①の中身のチーズの感じと、②のココナッツ風味の皮の感じが好きでした。

 

でも、皮が甘くて中が甘くないチーズという組み合わせはすごくおいしくて、いろいろ食べ比べてお気に入りを見つけてほしいなと思いました。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村