コロナ禍であまり出かけられなかったころ、韓国の麺を食べて記事にしました。
ブルダック炒め麺。
辛さの感じ方は人それぞれですが、とりあえず激辛麺というジャンルですよね。
ポックンミョンって音がかわいらしくて、気になっていました。
でも、辛いものはあまり得意じゃないし、激辛なんて到底無理。
ところが、どこかで聞いたんですよ。
「ピンクのブルダックは辛くない」って。
それで私は、我が家に一番近い「ドンキ」へ行って、ピンク色のブルダック炒め麺を買ってきました。
ピンク色のはそれしかなかったので、よく調べもせずに。
でも、パッケージには確かに「激辛」と書いてありますし、食べたらめちゃくちゃ辛かったんです。
辛ラーメンどころじゃないですよね。
あれからしばらくたって、「辛くないピンクのブルダック」は、この「カルボナーラ」ではなく、「クリームカルボナーラ」の方だったと知りました。
ベツモノジャン!
ならば、今度こそ辛くないブルダック炒め麺を食べてみようと思います。
買ってきました。
クリームカルボ!
クリーミーって書いてありますし、どこにも「激辛」とは書いていません。
やった、これで間違いありません。
ブルダック入門はこれで決まり!
…ホントだな?(笑)
これを買ってきたころ、とあるママタレントさんが「うちの子供も食べられた!赤い袋のソースを少しだけにしたから」っておっしゃっているのを聞きました。
よしよし。
赤い袋のソースを控えればいいんだ。
うん、これだな。
調理例を見ると、マッシュルームとハムみたいなのが見えます。
よし、少しでも辛くないように、私も何か入れよう。
冷蔵庫にブナシメジがあったので、これと…ハムはないけどウインナーがあったのでそれで。
なんか、見た目がアレですけど大丈夫(笑)
パッケージに書いてある作り方で進めていきます。
さらにアレな感じに見えますが大丈夫です。
そして肝心なここ。
赤いソースね。
1/3入れようかなと思っていたのに。
写真撮りながらだったので、2/3くらい入ってしまったのです…。
あ゛~っ!!失敗したー!!
でもね、見た目はおいしそうにできましたよ。
粉チーズもね。
完成しました!!
おいしそう!
と、食べてみると。
ああ…辛い。
でも、おいしい!
…いや、辛い。
入門編でこれだったら、もう私は絶対に入門できないわ。
でも、確かにただ辛いだけじゃなくて、おいしいんです。
前回は1度には食べきれず、豆乳をかけたりして何回かに分けて食べましたが、今回はヒーヒー言いながらも一気に完食出来ました(笑)
これは、完全に赤い袋のソースを入れ過ぎました。
私はこれをほんのちょっとでいいみたいです。
そういう意味では、入門編にぴったりですよね。
辛いのが怖くて、ブルダック炒め麺を試せない方もピンクの…いや、「クリームカルボ」のブルダック炒め麺をぜひ試してみてください。
くれぐれも、赤い袋のソースの量にはお気を付けを!
あ、もちろん、辛いものがお好きな方は、激辛の方のブルダック炒め麵を楽しんでくださいませ。
前回はアイスでしたが、今回はヨーグルトで充分間に合いました(笑)
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!