元々、甘酸っぱいものが好きなんです。
例えばピクルスとか、南蛮漬けとか。
梅干しも好きなのですが、酸味と同時にしょっぱさを感じてしまって。
例えば「スッパイマン」とか「男梅」も好きなんですけどね。
ちょっとしょっぱくて。
そんな中、ダイソーで見つけたこの「梅」にハマっています。
りんご酢を使って梅ぇ!40g入 100円
皆様は召し上がったことがありますか?
この手の梅には珍しく「国産」。
しかも無着色です。
中身はこんな感じ!
…地味。
まあ、無着色となると、こんな色になります(笑)
一袋にだいたい4粒ぐらい入っています。
食感はもちろんカリカリ。
種も入っています。
私の感想としては、いわゆる梅干しっぽい「カリカリ梅」ではなくて、「カリカリ梅のりんご酢漬け」という感じです。
普通の梅干しとカリカリ梅の違いを調べてみました。
普通の梅干しは、熟して柔らかくなった梅を使うところ、カリカリ梅はまだ青い梅を使うからカリカリするのだそうですね。
そう言った意味では、カリカリ梅かも?と思うのですが、味がね。
甘酢漬けみたいな味なんですね。
甘いし、りんご酢っぽいフルーティな香りがします。
いわゆる赤いカリカリ梅の味をイメージして買うと、ちょっと違うと思います。
おやつとして売られている梅干しにありがちな、刺すような酸っぱさはありません。
もっと穏やかな甘酸っぱさなんです。
これにハマりましてね。
ダイソーで見つけると、10袋くらいまとめて買っちゃいます(笑)
さすがに一度には食べませんが。
カリカリ梅は好きだけど、もっと甘酸っぱく、おやつ感覚でパリパリ食べたいと思う方におすすめです。
こちら、販売は(株)友口ですが、製造は村岡食品工業(株)。
村岡食品といえば、「ムラオカの梅しば」で有名ですよね。
個包装のカリカリ梅の元祖みたいな。
甘酸っぱいものがお好きな方、ぜひ試してみてください!
皆様はカリカリ梅や干し梅など、お好きな梅製品はありますか?
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!