旅はいよいよ3日目。
最終日となりました。
思い返せば6月に予約して、しばらくは母が「7.8.9.10.11」と、毎日のように指を折って数えていたのを思い出します。
旅行って待っている間が1番楽しくて、始まっちゃうとあっという間ですよね。
母の部屋から日の出が見えたそうです。
朝食バイキングは、前日と100%同じ料理でした。
きっと連泊する人がいないからって事でしょうね。
でも、一回では全部試せなかったので、同じでも全然大丈夫。
あ、茶碗蒸しの器の色が違う(笑)
ブランド卵のサラダが美味しかったので今日も食べよ。
昨日の朝に比べると、格段に明るいです。
牛乳、シュウマイは今日お初です。
昨日、明太子が美味しすぎたので、昨日より多め(笑)
明太卵にしました(乗っけただけ)
もうこれ最高!おかずこれだけでいいくらい。
今日は本当に良い天気。
このまま帰っちゃうの本当にもったいない。
今朝は絶対食べようと3人で決めてきたのはこちら!
カレーライス!
温玉を乗っけて豪華にしてみました(笑)
カレー自体はすごくあっさりしていて、朝カレーにぴったりでした。
フルーツ大好き!
マンゴーとヨーグルトで締めました!
おいしかったー!
ご馳走様でした。
館内には、青梅ゆかりの久保板観さんこと故 久保昇さんの描いた映画看板が飾られていました。
ここなら綺麗に保存され続けるでしょうね。
帰りの荷物をまとめている時、母と揉めました。
それは初日のサプライズの時に、私が作ったブーケをプレゼントしたのですが、それをどちらが持って帰るかという事でした(笑)
来る時は、サプライズだったので私が持ってきました。
ちゃんと形が壊れないように工夫して。
でも、すっかり気に入った母は、自分で持って帰ると言い張ります。
まあ、それだけ気に入ったのならいいか...(笑)
ホテルともこれでお別れです。
寂しいなあ…。
でも、またきっと来ますからね。
送迎バスに送られて、JR青梅駅へ。
奥に停まっているのは、「奥多摩」行き。
沢山のハイカーが乗り換えのために歩いていました。
楽しいお出かけを!
私たちは、立川で降りました。
急に日常(笑)
母が昭和記念公園の紅葉を見たいというので、やってきました。
銀杏が黄色く色づいているそうなんです。
遠くに、昭和記念公園の中のイチョウが見えました。
でも母は、足が痛いからここから見てもう帰ると言います。
まあ、仕方ないですよね。
私たちはまた出直せばいいし、母の都合に合わせますよ。
風が強くなり、少し気温も下がってきたので、まっすぐ立川駅へ戻ります。
2泊3日の青梅市への旅は、これで無事に終了しました。
元々、母の誕生日のお祝いの旅でしたが、はじめ東京に2泊もするなんて!と思った事が嘘みたいに、しっかり旅行として楽しんだ2泊3日でした。
長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!