お祭りのもちもちポテトが食べたかった | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お祭りやイベントで、よく見かけるのが「もちもちポテト」

いわゆるフライドポテトのようにじゃがいもを切って揚げるものじゃなくて、何かうどんのようにクネクネしてて長いやつ!

 

こんな感じ(笑)

 

これ、一度食べてみたいんですけど、なんか量も多いし、もしイマイチだったらやだなーと思ってなかなか手が出ませんでした。

 

そんな時、ネット上でレシピを見かけたんです。

材料も少ないし、私でも出来そう!

じゃがいもを使ったレシピでしたが、マッシュポテトの素があったのでさらに簡単に作ってみました。

 

レシピ通りではありませんが、参考にしたレシピを最後に載せておきます。

 

では、作ってみよー!

 

マッシュポテトの素

牛乳やお湯でマッシュポテトが簡単に作れます。

 

 

いつものように牛乳が無いので豆乳で。

 

片栗粉も入れてよく混ぜていきます。

 

粉っぽさが無くなったら、ラップに挟むか、フリーザーバッグなどに入れて冷蔵庫で1時間くらい寝かせます。

 

5ミリくらいの厚さに伸ばしました。

フリーザーバッグなどに入れると、均等にしやすいです。

 

冷蔵庫から出したら、フリーザーバッグを切り開きます。

 

お好みの大きさに切ります。

あまり細すぎると折れやすいです。

 

あとは油で揚げていきます。

途中は壊れやすいので触らない事。

ある程度固まるまでそっとしておきます。

 

油は少し入れるだけで大丈夫です。

 

色がつくまで揚げて、まわりがサクッとしたら完成です!

 

もちもちポテト風、完成!

ちょっと揚げすぎたかな(笑)

 

片栗粉が足らないのか、それほどもちもちはしませんでしたが、サクサクで美味しかったです。

他の方のレシピで、記事の中にコンソメや塩コショウで味をつけているものもありました。

コンソメとか美味しそう!

 

普通のポテトよりも、油を吸っている感じはしなくも無いですが、これはこれで美味しかったですよ。

 

お子様とか好きでしょうね!

マッシュポテトの素を使うと簡単にできるので、ぜひ試してみてください!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村