焼きⅮARSの中の人に、ひとこと言いたい | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書きます。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

少し前ですが、「焼きダース」というのを見かけました。

焼きチョコといえば、私はガルボ(明治)を思い出すのですが、あれはチョコだけじゃなくて、焼き菓子なんですよね。

ⅮARSにも焼きチョコがあるなんてびっくり。

 

ダース ミルク

焼きダース

 

ダースを初めて食べた時の感動が忘れられません。

お手頃価格のチョコレートなのに、高級チョコレートの味がする!って思ったものです。

 

この、一粒ずつに分かれている所が食べやすいですよね。

 

そして、こちらが「焼きダース」。

 

焼いちゃった!のかと思ったら、「焼いちゃった風?」うむ。

手につきくいとあります。

それは食べやすくて良いですね。

中はこんな感じ!

 

…ん?

なんか表面がホロホロ?ボソボソ?

これ、焼いたの?焼いてないの?

 

確か同じ森永に「ベイク」という焼いたチョコがあったと思うのですが、あっちはもっと表面がつるっとしていていかにも「焼いた」という感じでしたよね?

 

これはまるで、一度溶けてしまったチョコレートを冷蔵庫に入れて無理やり固めた時みたいなボソボソ感。

うーん、どうなのだ?

 

口の中に入れると、ちょっと乾燥したような感じで崩れていきます。

最終的には口の中でチョコレートっぽさが戻ってくる感じがあるんですが、なんかこのホロホロ?ボソボソした感じがあまり好みではありません。

 

これなら、普通のダースの方が好きだなぁ…。

 

 

焼いちゃったⅮARSの中の人に一言いたい!

結局、これは焼いているんですか?

 

というわけで、気になった方はぜひ探してみてください。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村