お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
よく見ている「デイリーポータルZ」で、気になる記事を見つけました。
それは、「ポテチにすしのこをかけるとすっぱ甘くてうまい」というものでした。
なに?すっぱ甘いだと?
今まで何度も書いていますが、私は甘酢など甘酸っぱいものが大好きなんです。
例えば、マリネとか酢豚とか。
ポテトチップスでいえば、すっぱムーチョだって嫌いじゃない。
そして、「すしのこ」も、我が家では常備品です。
酢飯を作るにはこれが一番簡単で我が家好みの味になるので。
ってことは、この「ポテチにすしのこ」は、私にぴったりなのでは!
ということで、このポテチを買って来ました。
湖池屋のプライドポテト 芋まるごと。
食塩不使用なんですよね。
まあ、無味というわけではなく、おいしく食べられるように何かと入っているようなのですが。
でもこのポテチなら、すしのこを結構どっさりかけてもいけるのでは?
最初は少なめでやってみたのですが、なんとなくぼんやりしていたので思い切って、結構ドサッとかけて、袋をシャカシャカしてみました。
わかりづらいと思うのですが、よーく見ると結構すしのこがまとわりついています。
食べてみると、うん、思ったよりも結構おいしいかも。
ただ、やはりバランス的になんかおかしくて、しょっぱくはないのに味が濃く感じたりして、まあ それほどおすすめしないかな。
逆に普通に塩味の有るポテチで少しずつすしのこの量を増やして食べると、どこかで「うまっ」ってなる所を見つけられるかもしれません。
もし、お家に使いかけのすしのこがあって、食べかけのポテチがあったら、試してみてください(笑)
ちなみに、こんなのも試してみました。
赤かぶがあったので、軽く塩漬けしてから軽く絞り、すしのこを混ぜて甘酢漬けを作ってみました。
うーん、まあお手軽に味を付けられるので良いと思いますが…。
これはどちらかというと「かんたん酢」みたいなお酢を使った方がおいしく出来るかな?
お好みの問題ですけどね。
でも、いろいろ試して見て、もっとすしのこを活用したくなりました。
皆様のアイデアなどありましたら、ぜひ教えてください。
あと、甘酸っぱくておいしいものがあったら教えてください(趣旨が変わって来てるけど)
参考にさせて頂いた記事はこちら↓
おつまみレシピ募集しています!
ぜひ簡単なおつまみレシピ教えて下さい。
詳しくはこちらから↓↓↓
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓