カラフルポップコーンが作りたかった | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

ヨドバシドットコムで買い物の機会があったので、何か面白いものは無いかなと色々見ていたら、気になるものを見つけました。

 

それがこちら。

 

オーガニックマルチカラーポップコーン 250g 563円

 

ひゃあ、かわいいな。

大きさも色もいろいろのポップコーンのタネ。

どんなカラフルなポップコーンが出来るんでしょう。

楽しみです。

 

油を少し入れて、フライパンでポップコーンを作ります!

 

フライパンをゆさゆさしながら、私はハッとしました。

 

これ、カラフルなのは作るまでで、完成したらいつものポップコーンになってしまうのでは。

 

だって、ポップコーンって、中身が膨れた感じで白いけど、色が付いているのは皮の部分だもの。

全部白くなっちゃって、いつものポップコーンになっちゃうんじゃないの?

…私って本当に愚か者なのでした。

 

…ああ。

 

 

いや、全部同じように見えても、じっくり見くらべたら違うかもしれない!

こうなったら、じっくり観察してやる。

 

とりあえず、明らかに4種類は判別出来たので少し分けてみました。

 

小さめのフライパンに15粒ずつくらい入れて、フライパンをふりふり。

4種類別々に作りましたよ。

 

油も塩も入れずに作ったので、少しふくらみがすくなかったみたいです。

 

油を敷かずとも盛大に破裂してくれたのがこの黄色いコーン。

元々のコーンも他の物よりも少し大きめです。

白い部分がクリーム色でふっくらおいしそうです。

 

赤はまるでざくろの実みたいな細長いコーン。

油を使わなかったせいか、少しふくらみにくかったです。

 

これは、画像だと伝わりにくいのですが紫というか青色です。

 

これは白っぽいミルク色のコーン。

 

こうやって並べてみると、右下の黄色いコーンだけが黄色いポップコーンになっていました。

他の3つは、絵の具の白のように真っ白。

 

でも…味は全部同じだったような…。

 

image

 

少なくとも、私の舌では味や食感の違いを見つける事が出来ませんでした…。

 

オーガニックという事でお値段はちょっと高めですが、ポップコーンとしておいしかったし、作るまでは(笑)すごくカラフルでかわいいのでおすすめです。

気になった方は、ぜひ探してみてください。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓