革命フランスパン作ってみた…ら | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

料理家で動画クリエイターのはるあんちゃんのレシピ本を買いました。

 

はるあんのベストおやつ(ライツ社)1430円

 

このレシピの中で、どうしても作ってみたいものがあったんです。

それが、こちら!

 

革命!フランスパン

 

工程が少なくて、パンやお菓子作りが苦手な私でも簡単に作れそう!

最後に、はるあんちゃんのショート動画を貼ります。

材料などの詳細はそちらをご覧になって下さい。

 

必要な材料は、強力粉、薄力粉、塩、ドライイースト、水、オリーブオイル、15センチのケーキ型

 

全部をボールに入れ、水を入れて良くかき混ぜます。

 

粉っぽさが無くなるまでよく混ぜます。

 

ある程度まとまったら、ヘラですくってはボールの壁に投げつけ、すくっては投げつけるをレシピ通り1分ほど繰り返しました。

 

10分ほど休憩

 

ケーキ型の内側にオリーブオイルを壁までよく塗っておきます。

レシピには、この生地が型にいっぱいいっぱいに発酵して膨らんでから使うとあります。

 

えーっと、発酵ってどうやるんだ?

オーブンに発酵モードがあるのは知っているけど、今は夏だから部屋の気温も高めだし、部屋に置いておいたら膨らむんじゃない?

 

とりあえず30分放置。

 

膨らんでない…。

仕方ないので、オーブンの発酵機能を使って、1時間くらい発酵させてみました。

 

おお!膨らんだ~よかったよかった。

 

そして、私は重大なミスを犯していることに気付かず、オーブンへ。

なんとなく焦げ臭いようなニオイがした気がして、のぞいてみると…。

 

わ、こ、焦げてる!

 

これ以上焼いたら、全体が真っ黒こげになると思い、まだ焼き時間は短かったのですが、オーブンから出しました。

うわー。

表面がかなり焦げてる…。

 

そして、焦げるのが怖くて早めに出したので、底の方は逆にまだ色白のまま。

 

なぜこんなことになってしまったのか。

その謎はすぐにわかりました。

レシピでは、焼く前に上に粉を振っておくように書いてありました。

 

粉を振り忘れました…。

 

きっと焦げ防止でもあったんでしょうね。

完全に私のミスでした…。

 

下の方の焼き色が薄いのが気になりますが、まずは切って中がどうなっているか見てみましょう。

 

若干かまぼこ型ですが、中はちゃんと焼けていました。

レシピにあったように、モチモチした感じです。

パンナイフで切るときに、外側(下の方)がパリパリと音を立てていました。

これ、もっとちゃんと焼いたら、外側がパリッパリで中がもっちもちになるんじゃなかろうか。

それはおいしそう!!

 

とりあえずいったん冷ましてから、リベイクするとおいしいよ!と書いてあったので、いったん冷まし、焦げたところを外して、切ってみました。

軽くトーストすると…。

 

 

中がモチモチ!

外側がパリパリしていました。

 

これはおいしいぞ。

正直、フランスパンかどうかは?ですが、皮はパリパリ、中はもちもちなのは間違いありません。

 

材料を量って、お水を入れて混ぜるだけ。

あとは1分くらいボウルの中に打ち付けるだけです。

工程も少ないし、すごく簡単です。

 

はるあんちゃんのレシピ本には、まだまだいろいろなお菓子やパンが載っているので、また何か作ってみます。

がんばるぞ。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓