【セブン】トゥンカロンってなんですか | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

セブンイレブンに寄った時、ついにトゥンカロンを手に入れました。

トゥンカロンという名前が何だか印象的ですよね。

なんでも韓国で流行っているスイーツで、韓国語の「ふとっちょのマカロン」という意味の言葉を縮めたのが「トゥンカロン」なのだとか。

 

原宿や大久保あたりには、専門店もあるんだそうです。

それがついにコンビニで食べられるようになったんですね。

 

トゥンカロン 苺ガナッシュ (販売者ヤマザキ 製造者不二家)298円

この見た目は完全にマカロンですよね。

では、「ふとっちょのマカロン」というのは、どういう意味なのか!

 

じゃーん!

 

あ、太っちょのマカロンだ(笑)

はさんであるクリーム?がモリモリなんですね。

苺ガナッシュということで、パッケージを開けた時からものすごいイチゴの香り。

イメージとしては、苺ポッキーのいちごみたいな。

 

半分に切ってみました。

 

すごい。

なんか、夏休みの工作ぽい(笑)

 

真ん中の白いのはクリームじゃなくてマシュマロです。

食べてみると、んーと、いちごクリーム?が結構こってり。

よく言えば生チョコみたいな食感とも言えます。

でも味は、苺チョコを口いっぱいに頬張ったみたいな感じ。

マシュマロの食感も楽しいです。

原材料を見ると、苺ピューレも入っているみたいです。

私は半分で十分でしたが、甘いもの好きな同行者は「これはもっと食える!うまい!」と言っていました。

気になった方はぜひ召し上がってみて下さい。

 

 

せっかくセブンイレブンに行ったので、他に何かないかと見てみたら、今「北海道グルメ旅」なんですね。

そこでこんなスイーツがあったので買ってみましたよ。

 

北海道産メロン使用 メロンクリーム大福 メロンソース入り 150円

 

ふわふわとろとろの大福で、イメージとしては雪見だいふくの外側のお餅みたいな感じ。

持ち帰って冷蔵庫にすぐ入れたのですが、入れた時間が短かったのがいけないのか、全体にベタベタしていました。

それをがんばって半分に切る!

 

なんか、おいしそうに切れなくてごめんなさい。

 

真ん中からあふれているのはメロンソースです

ここには北海道産のメロンピューレが使われているそうです。

確かに結構メロンのおいしい香りがしました。

クリームの部分はあまり甘くないので、全体にちょっとぼんやりした感じでした。

もっとキンキンに冷やせば印象が違ったのかもしれません。

 

メロンがお好きな方はぜひ試してみてください。

 

さて、セブンイレブンでスイーツを2つ買って食べてみました。

トゥンカロンは、きっと原宿や大久保の専門店で買った方が、見た目がかわいかったり、出来立てでおいしかったりすると思いますが、このご時世ですし、コンビニで雰囲気だけでも楽しむのもいいかもしれませんね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓