コウケンテツさんのレシピで作ってみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

母が、鬼の金棒みたいな巨大な長芋を買って来ました。

とろろをすってみたり、焼いてみたり、酢のものにしたり…といろいろやってみた結果。

端っこの一番太い所が15センチくらい残りました。

 

何かないかなーと思っていたところ、ドンピシャのタイミングで料理研究家コウケンテツさんのYouTubeで、「長芋の醤油漬け」が公開されたんです。

やった。

 

というわけで、今回は長芋レシピ作っていきますよ!

参考にした動画は最後に紹介しますので、分量などの詳細はそちらでご確認ください。

 

まるで採石場の石みたいな長芋。

 

お酢と塩でぬめりを落とします。

洗剤が入っているみたいにあぶくがすごい。

実は、過去に長いもの漬物を勘だけで作ってみたのですが、ぬめりがひどくてなんかおいしくなかったんです。

そうか、ここでしっかりぬめりを落としておかなくてはいけなかったんですね。

 

ぬめりが取れてさっぱりした感じの長芋。

ポリ袋に入れて、調味料を入れます。

 

砂糖、しょうゆ、酢

今回はメニューの中に辛いものがあったので、レシピにある練りからしは入れませんでした。

 

練りからしの代わりに、梅干しやわさびも合うよとのことだったので、梅干しを入れてみました。

 

何度も言いますが、ぬめりが無くてすっきりとおいしいです。

調味料は2~3時間でも結構しみていました。

梅干しを少し入れたら、酸味もあって口がさっぱりする感じでした。

家族も、ネバネバが無くて食べやすいと言って喜んでいました。

 

とっても簡単ですが、市販の長芋漬けみたいなおいしさなので、ぜひ作ってみて下さい!

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

☆参考にしたレシピ

 

 

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓