お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
年末から何度かニュースで見ていた「生乳大量廃棄問題」。
つまり、コロナ禍で外食需要が減った生乳が大量廃棄されてしまうというお話ですね。
今度は春休みで学校が休みになるのでなおさら生乳が余ってしまうと。
せっかくの牛乳。
捨てちゃうなんてもったいない。
料理にでも使ってみようかな?と思っていた時、こんなものを見つけました。
蔵王高原農園 いちごミルクの素、バナナミルクの素 各275g入り 398円 (和歌山産業)
結構な果肉感!
牛乳110㏄に対して、素が大さじ4。
さ、大さじ4…と。
瓶の口が小さくて大さじ入んなかったー(笑)
瓶を傾けて、大さじに入れました。
ぐるぐるぐる。
いちごミルク、完成!
飲んでみると、とっても自然ないちごの味と香り。
生のいちごをつぶして牛乳を混ぜたみたいなイメージです。
もちろん甘みはありますが、思ったほど砂糖の甘さは感じません。
甘みが足りなければ、追いいちごミルクの素も楽しめます。
さあ、次はバナナミルク!
こんな感じです。
ぐるぐるぐる。
完成しました!
さすがにバナナミルクは、ちょっと人工的な味がするのかなと思ったのですが、飲んでみるとそうでもありませんでした。
さすが原材料のトップがバナナピューレなだけあります。
でも、なんか酸味があるんですよね。
材料にはレモン。
変色を防ぐためかな?
レモンが入っているからか、自分で作ったバナナミルクのようなとろける甘さが感じられずちょっと残念。
まあ、酸味がある分、さっぱりはしているんですけどね。
これはこれでおいしいですけど。
でもやっぱり、いちごミルクの方がおすすめですかね。
みんなが好きな味といいますか。
山形県の会社が作っているという事で、東京では見つけにくいかもしれませんが、もしどこかで見かけたら試してみて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!