久し振りのくら寿司が楽しすぎた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

先日、買い物前に、くら寿司へ行ってきました。

久し振りで、ワクワクしましたよ。

開店すぐの時間を予約したので、ほぼ一番乗りでした(笑)

 

回転寿司は今予約が出来るし、非接触店舗が増えているから少し安心ですよね。

 

座ったら、まず自分のスマホで注文できるように、QRコードを読み込みます。

スマホで注文すると、本来なら食べ終わったお皿を決まった場所に入れる事で、5枚で1回出来る「びっくらポン(ガチャ)」が、一部のデザートやドリンクなどでも500円で一回できます。

びっくらポンをたくさんしたい方は、ぜひスマホから注文してみてくださいね。

 

そして、席に着いた途端、同行者が注文したのは…。

 

赤貝 ×2

この先も、赤貝ばっかり食べ続けます…同行者が。

 

ゆず塩かつおたたき

 

オニオンサーモン 

オニオンの量が凄すぎて、うれしくて仕方ないです。

 

特盛 かににぎり 220円

同行者が貝以外で注文した珍しいもの。

カニが本当にてんこ盛りでした。

 

のめるパフェ(お抹茶) 430円

 

抹茶ミルクの中に、抹茶アイス、ホイップクリーム、あずき、白玉×2個

 

抹茶ミルクの部分は甘さ控えめ。

中に氷が入っているので、見た目ほどの量はありません。

ホイップの下には、抹茶アイスがありました。

スプーンとタピオカ用みたいな太いストロー付き。

ホイップとあずきを一緒に食べるとおいしかったです。

数量限定、先着50個とあったので、お寿司が始まったばかりでしたが、注文しちゃいました。

 

 

はい、赤貝②

 

私も人の事は言えない…。

またまたオニオンサーモン。

 

くらだし 110円

これは同行者用。

 

黒毛和牛にぎり 1貫 220円

ローストビーフというよりはステーキみたいな食感と、噛めば噛むほどおいしくなっていくので感激しました。

私の中で、今回のナンバーワンでした。

 

狂辛カレー味 鶏唐揚げ 330円

 

京都で有名な「舞妓はんひぃひぃ」という七味をご存じですか。

そことコラボのからあげです。

辛いパウダーが別添えなのがありがたいです。

 

 

危険なので(笑)空いたお皿に粉を出して、からあげをちょっとだけつけてみました。

たっぷりつけたら危険な辛さ。

なので、ほんのちょっぴりつけて食べてみました。

じわっと辛さが来て、だんだん蓄積してくる感じでした。

 

元々の唐揚げがおいしいので、それプラスカレー味と言う感じでおいしかったです。

辛いものがお好きな方はぜひ試してみてくださいね。

 

そういえば、くら寿司のお楽しみ「びっくらポン」は、5枚ごとに指定の場所に入れて、チャレンジするのですが…。

 

コラボ中のコナンの蘭ちゃんに「はずれ」を何回も告げられるという…。

 

くらポテト 330円

ケチャップ付きを注文しそこね、ケチャップ無しが来ちゃいました…がっくり。

でもいいもんね、ついてきた塩で食べるから(笑)

 

アツアツの揚げたてが来たのですが、少し行かないでいるうちに仕様が変わったのか、色白の柔らかめポテトが来ました。

個人的にはカリカリが好きなんですけどね。

 

だし巻き玉子

あつあつで、箸で割ると出汁がじゅわっと出てきます。

甘くなく、上品な出汁の味でおいしかったです。

 

はい、次の赤貝です。3回目。

 

お出汁たこ焼き 199円

「くら出汁」にたこ焼きが3個ぷかぷか浮かんでいるという。

同行者がおいしそうだからと注文。

明石焼きではなく、いわゆる普通のたこ焼き。

まあスープを吸って柔らかくなっていて食べやすいですけどね。

うーん…おもしろいけどね。

 

台湾カステラ 330円

甘いもの好きな同行者の注文。

確かに決めが細かくしっとりしているところは、台湾カステラと言えなくもないかな(笑)

生クリームも甘くなくて、なんか見た目よりもものすごくあっさりしていて、甘いもの好きの同行者には物足りない様でした。

 

ホットコーヒー 150円

 

結局、最後の最後に、ラバーマスコット「毛利蘭」ちゃんが当選しました。

 

うれしかったです!

 

さて、くら寿司いかがでしたか?

久し振りだったので、おいしかったし、楽しく過ごせました。

お出かけの方は、アプリから事前予約が便利です。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村