のっけてラー油ペーストがいい感じ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

餃子っておいしいですよね。

我が家でも餃子が大人気メニューです。

餃子のタレとなる調味料は、ラー油とぽん酢が基本。

外食で食べるときは酢胡椒にすることもありましたが、家では自作の餃子なのでラー油とぽん酢が合うみたいです。

 

先日、ラー油が減ってきたのでスーパーに買いに行きました。

すると、見慣れないものを発見。

それがこちらです。

 

のっけてラー油ペースト 135円 ハウス

 

 豆豉醬、甜麺醤、豆板醤、ごま油、ガーリックなどなど。

…これをラー油と言っていいのかしら?

 

 餃子はもちろん、スープ、おにぎり、そうめん??

いろんな料理に使えるらしいです。

 

 

 いわゆる、よくあるタイプのチューブですよね。

 

この日はリクエストにより、焼き餃子じゃなくて茹で餃子にしました。

 

 皮厚めの方が、茹でるには良いですよね?

母が厚い皮のもちもち餃子が好きなので、茹で餃子が多いです。

 

 いつもはポン酢にラー油ですが、この日はラー油ペースト。

 

パクリ。

…お。

結構辛いですね。

 

結局、コチュジャンとか豆板醤を単体でつけるのと同じじゃない?と思ったのですが、食べてみると、3つの醬の合わせ技な事を感じます。

 

甘味もあるけど、結構辛いし、でも、コチュジャンのように甘さが強すぎない感じです。

これは結構良いかも。

 

ただ、結構辛いので、個人的にはぽん酢ラー油で食べつつ、味変するのに良いかなと思いました。

そして、茹で餃子よりも焼き餃子につけてみたい感じもしました。

 

他にも、蒸し鶏とかにも合いそうです。

いろいろ試してみてくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村