コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、ゆるく再開しています。
今後のブログについては、こちらをご覧下さい。
「なんだ、大した雪じゃないじゃない」と思ったあなた。
違うんです違うんです。
まあ事情は後で話します。
仙台駅が雪でかすんでる…。
かわいいクリスマスツリーにも雪が。
仙台駅構内には本当にたくさんのお土産屋さんやお食事処があり、場所によっては朝食に対応して早朝から営業していました。
ところが、以前も書いた通り、コロナ禍で営業開始時間が遅くなっていたんです。
なので朝食を食べられるお店も限られていました。
でも、とっても良いお店を発見しました。
肉のいとう
仙台ではとっても有名なお肉屋さんなんだそうですね。
仙台駅構内のこのお店はお惣菜やお弁当などを中心に販売するお店の様です。
朝8時からはイートインコーナーもオープンしていました。
奥にテーブル席が2つくらい。
カウンター席は4つくらいありました。
コンセントがあるのがありがたい。
8時から11時までのモーニング限定メニュー
仙台牛ローストビーフサンド880円
仙台牛すき焼きサンド780円
牛たんソーセージドッグ680円
どれもおいしそう。
でも、これに決めた!
仙台牛ローストビーフサンド880円
しっとりとしてやさしいローストビーフ。
ローストビーフというと、たまにパサつくものもあるけれど、この仙台牛ローストビーフは本当にしっとりしていておいしいです。
一緒についてくるテールスープ風のスープも冷えた体にしみわたります。
実は今日の私、いつになく緊張しております。
というのも、今日はいつもお世話になっている伊達武将隊ファンの方に一日案内して頂けることになっているからです。
きっと私が無茶な計画を立てて困り果てる姿を想像し、助けて下さったんだと思います。
もちろん、直接お会いするのは今日が初めて!
ひとみしりーの私にとって、とにかくドキドキしております。
一日案内して頂けると言っても、私が行きたい場所、食べたいお店などを勝手にコース仕立てにしてお伝えしました。
その適当なプランをちゃんと見直して頂き、交通機関なども最適な物に代えて下さいました。
はい、しかと後をついて参ります!
待ち合わせ場所で待っていると、そこに現れたのは優しい笑顔の女性。
は、はじめまして!
オトモダチと思っても良いでしょうか。
ご挨拶もそこそこに、タクシーに乗り、目指すは仙台城!
ゴーゴー!
…あれ?仙台城、ご存じないですか?
仙台といえば伊達政宗公、伊達政宗公の居城といえば「仙台城」なのです。
青葉城じゃないの?と思われた方、大丈夫!「青葉城」と「仙台城」は同じものです。
本名は仙台城ですが、青葉山にあるお城なので「青葉城」という名前もあるのだそうです。
仙台城の標高は、一番高いところで130mくらいあるそうで、仙台駅周辺などとは気温や雪の具合などもかなり違うそう。
なので、朝、仙台駅で見た少ない雪とは状況が違うんです!
仙台駅から仙台城跡までは車で十数分。
雪が結構激しく降る中、タクシーはすいすいと山を登り、仙台城跡へと上がって行きました。
雪は強くなったり弱くなったりですが、厚着をしてきたし、雪景色も楽しもう!というわけで、張りきってタクシーを降りたとたん、雪かきをしていた売店の方に声を掛けられました。
お客さん、観光の人?
観光してる間、タクシーにここで待っててもらった方がいいよ!
雪で通行止めになってるよ!
山を上がれないから、るーぷる(観光循環バス)も来ないし、タクシーも上がって来ないよ!
下りられなくなっちゃうよ!
ええ!
お城から下りられなくなっちゃう。
まだまだ行きたいところがたくさんあるのに!
ファンイベントに行けなくなったらどうしよう…。
私は頭が真っ白になりました…。
ど、どうしよう。
私達、一体どうなってしまうのでしょうか…。
それはまた次回に。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!