コロナ禍でお出かけブログをお休みしていましたが、一部再開することにしました。
今までの食いしん坊な記事も引き続き書きます。
詳しくはこちらからご覧ください。
ドラッグストアで、気になるものを見つけました。
それはお弁当…赤ちゃんの。
携帯できる離乳食が売られていることは知っていましたが、お弁当になっているとは知りませんでした。
ちゃんと、ごはんとおかずみたいになっているんですよね。
その中で、1歳4か月からのお弁当というのがあったので、買ってみました。
だって、私1歳4か月過ぎてますもん(笑)
今回買ったのはこちら!
鮭と根菜の五目ごはん弁当
つぶつぶコーンクリームシチュー弁当
両方とも和光堂ベビーフードです。
オープン価格ですが、だいたい1個300円くらいのようです。
鮭と根菜の五目ごはん弁当
鮭と根菜の五目ごはん130g 98㎉
食塩相当量がなんと0.7g!
具だくさん豚汁80g 42㎉
食塩相当量 0.3g
これは、かなりのうす味かな…。
いっぱい食べて大きくなってね!
ゼリーなどのパックみたいな感じです。
スプーンが付いていました。
このままでも食べられますが、蓋を外せばレンチンできます。
パッケージには30秒と書いてあったので30秒かけたらぬるい…。
文句を言いそうになってはっとします。
これ、赤ちゃん用だった!アツアツにしてどうする…ごめんなさい。
具だくさん豚汁
かなりトロっとした感じ。
その方が飲み込みやすいのかな。
ジャガイモ、にんじん、豚肉の粒をちゃんと感じられます。
だしの味がほとんどで、塩味はありません。
豚汁と言われると、ついつい食べ慣れているあの味を想像しますが、さすがにあれとは別物。
でも、これはこういう料理だと思うとおいしいです。
鮭と根菜の五目ごはん
かなり具沢山なお粥というか、おじや…みたいな感じです。
でも野菜やお米の食感はちゃんと残っています。
これもだしの味がしっかりしていますが、塩味がゼロ。
さすがにちょっとしんどいので、塩をパラリと振ってみたら、おいしく食べられました。
鮭はあまり感じなくて、ものすごく稀に魚っぽい味だったかな?という感じでした。
つぶつぶコーンクリームシチュー弁当
こちらは洋風弁当ですね。
彩り野菜の豚丼 130g 102㎉
食塩相当量 0.7g
つぶつぶコーンクリームシチュー 80g 55㎉
食塩相当量 0.4g
レンチンするので、こちらも蓋を取ります。
コーンの甘い香り!かなり楽しみです。
彩り野菜の豚丼
なるほど、コーンも入っているし、彩りがありますね。
でも…あんまり豚丼っぽさは…?
味の感じは、先ほどの鮭と根菜の五目ごはんと変わらない様な。
やっぱり塩味が少ないから、どれも似た感じになるのでしょうか。
でも、こちらも塩パラリでおいしく食べられました。
つぶつぶコーンクリームシチュー
今回、一番楽しみにしていたのがこのシチュー。
ものすごく甘いコーンの香りがします。
食べてみると、お!これはコーンクリームシチューに間違いありません。
もちろん塩味は無いのですが、コーンの甘さと出汁の味だけで十分おいしく食べられました。
これはきっと、赤ちゃんも喜ぶだろうなぁ。
さて、今回1歳4か月から食べられる赤ちゃんのお弁当を食べてみました。
日持ちもするし、何よりもお出かけの時に重宝するでしょうね。
温めて食べましたが、冷たいままでも、問題なく食べられました。
赤ちゃん用なので、量が少ないのはもちろんの事、塩味がほとんど感じられませんでしたが、おいしく食べられました。
貴重な体験でした。
もしご自身のお子様やお孫さんなどが食べていたら、ほんのちょっぴり味見させてもらってください(笑)
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!