コロナ禍でお出かけブログをお休みしていましたが、一部再開することにしました。
今までの食いしん坊な記事も引き続き書きます。
詳しくはこちらからご覧ください。
少し前からよくテレビなどでも紹介されていて、気になっていたんですよね。
「YATSUDOKI」のプレミアムアップルパイ。
皆様既にご存じと思いますが、「YATSUDOKI」はシャトレーゼのブランドです。
八ヶ岳のこだわりの材料を使って作った上質なおやつのブランドです。
YATSUDOKIという名前には、八ヶ岳の「八」、末広がりの「八」、昔の暦で午後3時のことを「八つ刻」というので、おやつの時間 という様々な意味が込められているのだそうです。
いろいろなケーキや焼き菓子、洋生菓子などがありどれもおいしそうです。
…が。
私が気になっていたのは「プレミアムアップルパイ」なんです。
というのも、正直私はあまりアップルパイが好きじゃなくて。
中に入っているくにゃっとしている大量のりんごが苦手なんです。
お店によってはシャキシャキしているところもあるけれど、それは稀なので…。
そうしたら先日、偶然見かけたんです!
みっけた!
この二つを買いました
プレミアムアップルパイ370円と、八ヶ岳明野町契約農場 うみたて卵のプリン250円
袋に温め方が書いてあったので、そのとおりに。
実は購入の翌日に食べたのですが(消費期限は購入日を含めて2日)温めなおしたら、恐るべきサクサク具合!
いかにパイがサクサクかは、断面のバシッとした層の様子を見て頂ければ伝わると思います。
そして思ったのは、思いのほかりんごの量が少ないなってこと。
1個のリンゴを8つ割りにしたくらいのがひとつだけ。
一緒にカスタードも少しだけ入っています。
いつもりんごどっさりのアップルパイを召し上がっている方には、かなり物足りないかもしれません。
これは好みだと思いますが、りんごどっさりが苦手な私にはちょうどうれしいバランスでした。
一緒に入っているカスタードも、完全にりんごの甘みを助けている程度で、主張していません。
甘さも控えめ、どちらかというと、りんごをおかずにサクサクパイを楽しむ感じでした。
そういうアップルパイを食べてみたいという方は、ぜひ試してみてください。
私はすごく気に入りました!
八ヶ岳明野町契約農場 うみたて卵のプリン
上にクリームが少し乗っている、シンプルでノーマルなプリン…なのですが、これがおいしいんですよ。
持ち帰る間に斜めになっていて、クリームが波打ってしまいました…。
実際は普通に5ミリくらいのクリームの層があるプリンです。
プリン自体は柔らかめですが、とろける系まではいかずちょうど良い感じ。
このクリームもミルクの味が濃くておいしかったです。
甘さもほどよくて。
シンプルであまりあれこれしていないということは、材料にも自信があるんでしょうね。
すごくおいしかったです。
さて、みなさまはYATSUDOKIのお菓子を召し上がったことはありますか?
お気に入りがあったら、ぜひ教えて下さいね!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!