2019年5月1日は、令和元年となったわけですが。
「おめでとうございます!」ってことでいいのでしょうか。
4月30日はどうしていたらいいのか、ちょっと落ち着かない気持ちで平成最後の日を過ごしました。
テレビなどで「大晦日のような気持ち」と言っていましたが、私もそんな気持ちです。
とりあえず、事前に買っていた平成を懐かしむチョコレートなど食べながら、平成クリアファイルの後ろに書かれた、平成時代に起こった出来事などを眺めていました。
不二家「LOOK 平成流行スイーツ4」
左から、ティラミス、クレームブリュレ、マンゴープリン、生キャラメル
ルックらしいおいしさで、結構再現されていると思います。
私はクレームブリュレ味が好きです。
そして、なぜかスーパーで売られていたクリアファイル。
鼻で笑いながら、結局買っちゃうタイプ(笑)
そして、ふと考えました。
あ、そうだ明日「令和」来ちゃう!
ブログどうしよう。
せっかくのお祝いの日なのでどこかに行きたいのですが、まだ風邪も完治していないし、天気も良くないし…。
うーむ。
しばらく悩んでいたら、以前考えていたことを思い出しました。
「令和 れいわ」
出典は万葉集からということですが、ここはあくまで「みみみのごはん流」で。
令⇒れい⇒0
和⇒わ⇒輪⇒〇
勝手な解釈ですが、0(れい)や〇(わ)をイメージしたわけですよ。
ということで、本日のランチは「れいわランチ」にしてみました。
すぐにスーパーに行って買ってきました。
見たままですが、平成最後のランチに、ピザを作ります。
では、はじめまーす。
① ピザクラストに穴を開けます。(〇にします)
② ピザソースまたはケチャップを塗ります。
③ 玉ねぎを輪切りにして、輪をバラバラにします。
綺麗な「〇」になるはずが、切ってみたら「D」になっていました…がっかり。
④ 2色のパプリカを輪切りにします。
⑤ ハムを輪に切る
糖質「0」のハム(笑)そして、ハムをくりぬくのが大変でした…(笑)
⑥ ブラックオリーブを用意します。
では、盛り付けて、オーブンで焼きましょう!
無事に完成いたしました。
題して、「ようこそ!れいわピザ」。
そしてドリンクもしっかり用意。
青色のヤツ!(YouTuberかねこさんリスペクト)
カロリーも、糖類も、アルコールも「0」!(笑)
0(れい)と〇(わ)にこだわった、ピザランチできました!
おいしく頂きました。
そして、やっぱりあれも用意しないと。
そう、デザートは別腹!
0(れい)や〇(わ)にこだわったデザート…。
マーブルチョコレートはどうかな。
私が子供のころからあったなぁ。
腕にはめたりしたっけ(笑)
形は〇ですごくいいんだけど…。
0キロカロリーデザートもね、紅白でおめでたいんだけど。
んー。
悩んだ末に選んだのはこちら。
パイナップルの缶詰と、バームクーヘン
あとは簡単。
パインをそのままフライパンで焼きまして。
お好みでバームクーヘンを30秒くらいレンジで温めたり。
これでも十分おいしそうだけど。
せっかくなので飾ってみました。
ちょっとかわいくなりました。
こちらも完成でーす!
今回はわざと切らずに出したけど、食べにくいので最初から切っておくのがおすすめ(笑)
0(れい)と〇(わ)のランチ&デザート出来ました。
どちらも楽しくておいしかったです。
もし機会があったら、試してみてくださいね。
オマケ☆
ファミリーマートで売っていたから!とこんなものを頂きました。
新元号 数量限定 特製記念グッズ
うむ。
中身は…
令和クリアファイル
シールセット?
えっと、これはどこに貼るんだろう…。
まあ、せっかくなので、記念の品として大切に保管しておきましょう。
令和時代が、戦争が無く、大きな災害も無く、穏やかに過ごせる時代でありますように。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
4月30日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami