奇跡のパンケーキと呼ばれているスフレパンケーキの人気店、「FLIPPER'S フリッパーズ」。
いつも行列のようで、なかなか訪ねるチャンスがありません。
そんな中、JR新宿駅 ニュウマンのエキナカに「FLIPPER'S STAND」というお店が出来ました。
どうやら、テイクアウト専門店のようですが、パンケーキのテイクアウトって??
さっそく確かめてみましょう。
私が到着したのは、土曜日の朝9時55分ごろ。
わぁ、売り切れだ…ん?ちょっと待って。
あと5分くらいで、次の10時の販売が始まるじゃん。
慌てて並びます。
どうやら、1時間ごとに一定数が販売されるようです。
並んでいたのは5人くらいでした。
その後人が増えてきたので、早めの時間の方がより確実に手に出来そうです。
「FLIPPER'S STAND」はここニュウマン店が今年の4月に初めて登場しました。
現在は、7月に原宿店もオープンしています。
いよいよ販売が始まりました。
メニューは3種類。
KISEKI PANCAKE PUDDING
・プレーン 500円
・チョコレート 540円
・ストロベリー(季節限定) 580円
ガラスケースの中に、パンケーキプリンが並んでいきます。
出来た順に並べるのか、チョコレートだけがずっと少なめ。ドキドキ。
待っていると、奥でパンケーキのタネ?を作っているのが見えました。
ふわふわの、あわみたいなの。
あれが「奇跡の素」ってわけですね。
ホットプレートっぽいものが並んでいて、そこで焼いているんですね。
なんか、思ったよりもアナログ…いや、手作り感のある。
あれをあのまま、今川焼を売るみたいにアツアツで売ったんじゃダメなんだろうか。
限定数で販売のため、おひとり様3個までです。
3種類を1個ずつ買う人が多いみたいでした。
奥にホットプレート的なもの。
そして黄色い箱には、2個以上買うと入れてもらえるようです。
1個買った方は、ビニールの袋に厚紙の土台を入れて渡されていました。
んー、プリンがビニール袋って結構ドキドキしました…。
なんとかゲットできました。
さあ、キセキのパンケーキはどんなお味かな?
プリンとパンケーキってどんなだろう…?
ドキドキしながら、開けてみました。
私が買ったのは、プレーンとチョコレート。
突然ドコモダケを思い出す…(笑)
なつかしい。
中はプリン。
付属のスプーンがちょっとしたナイフ型だったので、パンケーキを切りながら食べやすかったです。
真ん中にホイップクリームっぽいのが入っていました。
食べてみると、それはパンケーキというよりもみっちりしたシフォンケーキのような感じ?
ふわふわと優しい食感で、軽い感じ。
何となく、かまくらカスターというお菓子を思い出しました。
チョコレートの方は、パンケーキにココアがまぶしてあって、プリンもチョコプリン。
プレーンのプリンのカラメルがあった場所に、チョコソースがかかっていました。
どちらかというとココアソースみたいな感じで結構苦い。
プリンは普通に甘かったですが、プレーンよりも意外と大人味でした。
多分、焼き立ての「奇跡のパンケーキ」とは全くの別ものだと思いますが、でもフワフワした感じは、充分伝わってきました。
プリンも、トロトロではなく、ちょっと固めでおいしかったです。
ただ、この2つが一緒になっている必要は?って少し思いました。
まあ、パンケーキとプリンが同時に食べられるなんてすごく贅沢ですけどね!
手土産などに持参したら、きっと盛り上がるだろうなって思いました。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
フリッパーズ ⇒ http://flippers-pancake.jp/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
7月24日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami