横浜パン屋巡りはじまるよ!ワクワクで腹パンだ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

急に横浜に行きたくなりました。

明確な目的地があるわけでなく、何となく久しぶりに行きたくなったんですよね。

 

少し遠出をする時には、まずどこで朝ごはんを食べようか考えます。

久しぶりに、中華街で朝粥かなぁ…。

 

他にもどこか無いかなと探していたら、1軒のベーカリーが見つかりました。

そうか!横浜といえば、パン屋さんがたくさんある街じゃないですか。

 

というわけで、今回は横浜パン屋さん巡りをしてきました。

どうぞご一緒におなか一杯になって下さい(笑)

 

では、朝10時少し前の、みなとみらい線 元町・中華街駅からスタートです。

 

 

横浜というと、最近はみなとみらい地区に行くことが特に多くて、赤レンガ倉庫とか大桟橋とかね。

でも今回は山手の方へ行きますよ!

 

元町のゲートです。

 

横浜 元町のショッピング街は、1874年(明治7年)ごろに山手居留地に外国人がたくさん住むようになって、外国人を対象に商売をする人が集まって出来たということです。

 

そんな元町のゲート近くにある「元町プラザ」。

ここにまず目指している1軒目がありました。

 

元町プラザって…ここ?

 

わ、なんか古っ。

やっていのか、やっていないのか心配になる建物です。

キョロキョロしながら2階へ。

 

あ!

 

ecomo Bakery  エコモベーカリー

 

意外にもオシャレなお店。

あの1階の雰囲気からは信じられないぞ。

 

エコモベーカリーは、国産有機の小麦を使ったパンと焼き菓子やケーキ、農薬を使わないフルーツや野菜を使ったコールドプレスジュース、などの身体に優しいベーカリーカフェです。

 

オープンの10時から11時まではモーニングが頂けます。

先にレジにてモーニングの代金(ドリンク代)を支払います。

 

 

 

先客はひとり。

待つことしばし。

 

きましたー!

 

モーニングセット ドリンク代を支払うと、+ゆで卵、おまかせパンがついてきます。

+100円を支払うと、ジャム付ヨーグルトも食べられるそうですよ。

 

ちなみに、ドリンクメニューはこんな感じ。

 

オーガニックコーヒー500円、カフェオレ600円、バナナミルク500円、有機えごま葉茶600円、オーガニック紅茶500円 ほか

 

私は、バナナミルクにしました。

なのでモーニングセットは500円ってことですね。

 

3種類のパンは、それぞれ違うタイプで、ちょっとずつだけどこれからたぶん満腹になるであろう旅の初めにはちょうど良い感じ(笑)

 

オリーブオイルと塩がついてきました。

パンは温めてあるんだけど、トーストじゃなくてレンジ?蒸し器?

個人的には、カリッとしたパンが好きなので、トースト希望です。

 

あと、有機バナナを使ったバナナミルクがめちゃくちゃおいしいの。

こちらでモーニングを召し上がる時には、ぜひ召し上がってみて下さいね。

 

モーニングを済ませたら、パンを見学。

まだ1軒目だし、どれくらい買うか悩む。

皆様の参考になるように、ラインナップを少しご紹介します。

 

有機豆乳とオリーブオイルのパン540円ハーフ270円

ドライトマトのピッツア250円、ゴルゴンゾーラのピッツア250円、新じゃがとキノコマリネのピッツア280円

 

有機レーズンのカンパーニュ740円ハーフ370円、ポークフランク330円、シナモンロール310円

トマトペッパー280円、モンブラン380円

 

見た目がちょっと個性的なパンばかり。

 

押し麦とひよこ豆のカレーパンだって!かわいい!280円です。

 

結局悩みに悩んでこれを選択。

 

黒七味と岩塩のフォカッチャ1/2 500円、ミニマフィンいちご180円、白あんを練り込んだパン(詳細失念)

 

黒七味のフォカッチャ、何だか結構辛くておもしろい!

後の二つは母のおなかに入りました(笑)

1軒目から、個性的なパンに出会えて楽しかったです。

 

では、まだまだ進みましょう!体力のある限り!(笑)

 

このまままっすぐ進むと元町ですが、それはまた今度。

左に曲がります。

 

次は、ウチキパン。

 

ウチキパンは、初代の打木彦太郎さんが1888年(明治21年)に元町で「横浜ベーカリー宇千喜商店」として誕生しました。

創業以来130年以上作り続けている「イングランド」というパンが代表なのだそうです。

しかしこの日はまだ早く、イングランドは焼きあがっていませんでした。残念。

角食のゴールド食パンを買いました。

 

ミュシャっぽい感じの(笑)かっこいい袋。

ゴールド食パンは、ふわふわで普通においしい食パンでした。

ゴールド食パンもおいしかったけど、気になるのはイングランド。

今度はきっとイングランドを買いに来るぞ!

 

お花屋さん Pas de Deux  パ・ド・ドゥ

通りすがりに見ただけですが、ホームページがとっても素敵だったので最後に載せますね。

 

 

こういう時、なぜかすぐに「外国っぽい」って思ってしまうのですが、外国ってどこだよ(笑)

 

やんわりと、でも確実に続く上り坂。

山の手って、本当に高台なんだとじんわり思っているワタシ。

けっこう辛いです…。

 

 

ぜえぜえ言いながら結構な急坂を登っていたら、向かい側を歩いていた2人組の女子が「ここだ!」と声を上げて写真を撮りだしました。

その声に、うつむいていた顔を上げてみると「ブラフベーカリー」とあります。

ん?有名なパン屋さんだよな。

 

よく考えてみたら、私がこれから向かおうとしていたお店は、このブラフベーカリーが新しく立ち上げたカフェなのでした。

行きたいお店が渋滞していて、できればカフェ利用では無くてパンだけ買って次へ行きたいと思っていた私は、「それならここでパンだけ買おう!」という結論になりました。

 

女子たちよ、ありがとう!

 

綺麗な青だな。

そして入口には撮影OKのマーク。ありがたいです。

 

クロワッサン240円、ハーシーズチョコレートクロワッサン320円、アーモンドクロワッサン320円、シナモンロール320円、アップルシナモンロール320円、ハーシーズチョコレートアーモンドクロワッサン350円、

 

ブラフ風あんぱん170円、かぼちゃメロンパン230円、ドットのメロンパン230円、ミルクスティック210円、ファーマーズマフィンブルーベリー430円、メープルスティック210円

 

キッシュジャガイモ&ベーコン530円、クロックムッシュ320円、サワードーのクロックムッシュ420円、チェダーチーズチリドッグ290円、サワークラウトドッグ290円、全粒粉バンズ90円、クリスピーパルメザンのフランスパン200円

 

スモークチーズ&ディル 280円、トラディショナルバゲット350円、フレンチバゲット270円

 

 

 

 

今回買ったのはこんな感じ。

マカダミアナッツバターフィセル230円、ホワイトチョコレートチェリークッキー290円、ハラペーニョペコリーノチーズ250円、スコーンホールウィート&ウォルナッツ250円

 

パラぺーニョペコリーノチーズが思った以上に辛かったけど、お酒飲む人はおつまみになりそうです。

なによりも、スコーンがカリカリタイプで私の一番大好きな感じ。

次に行ったら、これだけは絶対に忘れずに買います。

 

他にも、ガラスケースの中のサンドイッチやグラム売りのキャロットケーキなどがおいしそうでした。

 

さて、長くなりましたので本日はここまで。

まだ始まったばかりの横浜パン屋巡り、いかがでしたか?

 

この後は、山手の洋館で気になっていたスイーツとパン、そしてランチを頂きます。

まだまだパン屋さんにも、おいしいものやさんにも行きますのでぜひ次回もご覧になって下さい。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

エコモベーカリー ⇒ http://www.ecomo-bakery.com/

ウチキパン ⇒ http://www.uchikipan.com/

パ・ド・ドゥ(花屋さん) ⇒ https://www.pasdedeux.jp/

ブラフベーカリー ⇒ http://www.bluffbakery.com/about/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

4月24日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami