楽し!なんとかプレッソのサンド不イッチ!#パンとエスプレッソと自由形 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

大好きなパン屋さんのひとつに、表参道の「パンとエスプレッソと」があります。

このお店は、いろいろに形を変えて、あちこちに出現しているんですよね。

 

原宿のハンバーガー屋さんだったり、千駄ヶ谷のコーヒースタンドだったり、代官山のフルーツサンド屋さんだったり。

 

どのお店も、行きたくてもなかなか行けないのですが、オープン以来気になっていたお店にやっと行くことが出来ました。

 

それが、自由が丘にあるベーカリー「なんとかプレッソ」と、カフェの「パンとエスプレッソと自由形」です。

 

自由が丘駅から徒歩4~5分でしょうか。

「なんとかプレッソ」を見つけました。

 

 

 

コンパクトでオシャレなパン屋さん。

 

これでパンとエスプレッソとの系列店だってわかりますよね。

 

この日並んでいたパンはこれくらい。

 

キウイのタルト300円、せとかのタルト300円、生姜のメロンパン220円、エスプレッソのパン230円、くるみとレーズン220円

れんこんとチョリソーのタルティーヌ380円、キタアカリとベーコン380円、ポロネギのタルティーヌ380円、サルシッチャ450円、2種のアスパラ340円、セミドライプチトマト340円  ほか

 

そして、ガラスケースの中に、私のお目当てがありました!ヨカッタ!

 

サンド不イッチ(生ハムカマンベール、りんごカスタード、グリュイエールハム)各350円

特製ロイヤルミルクコーヒー(カトウorムトウ)各400円、時間だしコーヒー[3:1]350円

春のコロネ抹茶あんと桜塩、あんこクリームチーズ、ホワイトクリームチーズガナッシュ 各330円

 

そして、買い物を済ませたらお店を出て、3階のカフェへ向かいます。

 

エレベーターで3階へ。

 

パンとエスプレッソと自由形

 

混んで来たら階段に並ぶように…などと書いてあるところを見ると、ランチタイムなどは行列ができるのかもしれません。

私は平日の11時過ぎだったので、カウンター席にすぐ座れました。

 

わーい、窓際だ。

ガラスが綺麗すぎますが、もちろんちゃんと目の前は大きなガラス窓です。

 

 

カウンター側は静かですが、奥のテーブル席の方はガヤガヤとしていて、けっこう人がたくさんいるんだろうなというのがわかります。

 

こちらがランチメニュー。

1階で買ってきたパンを食べる時には、ワンドリンクが必要なようでした。

 

 

選ぶパニーニ + 挟むミニサラダ + ドリンク 1200円

 

・香る大葉のジェノベーゼ生ハムとモッツァレラチーズ

・ツナとドライトマトとチェダーチーズ

・季節野菜マイタケ自家製ホワイトソース

・季節果物とちおとめルッコラとプロシュート

・京菜とサーモンの自家製バジルソース

 

ドリンク… ホット・アイスコーヒー、紅茶、ほうじ茶、アップル、オレンジ、グレープフルーツ

 

+100円 カフェラテ、アイスラテ、カプチーノ、アイスカプチーノ  ほか

 

ランチメニューの他に、デザートメニューもあったようです。

 

そして、待つことしばし。

 

京菜とサーモンの自家製バジルソース、アイスティー、挟むサラダのセット 1200円

 

添えらえた小さなサラダは、「お好みでパンにはさんでお召し上がりください」とのこと。

なーるほど、考えたね。

 

お行儀が悪いですが、挟めるかどうかパンの中を開けて見ちゃう。

 

おう、もうこれ以上は野菜を挟めないよ(笑)

なので、お花がついたサラダは、そのままいただくことにしました。

え?サーモンはどこに入っているのかって?

 

ちゃんとここに入っています!

 

パン自体がおいしいので、噛みしめているとしみじみおいしいです。

何を挟んだって、おいしいに決まってます。

 

でもさ、なんかちょっと足りないのよね。

小鉢が一つ欲しくなっちゃう感じ、ありませんか?

マックとかでいうところの、ついポテトを食べたくなっちゃう!みたいな。

 

で、やっぱりアレ、食べちゃおうかな。

 

サンド不イッチ

 

性格の不一致っていうのは知ってるけど(笑)サンドが不一致なのは知らない(笑)

 

何が不一致なのかって言うと。

 

上と下のパンが不一致なの…(笑)

上がサックサクのパイで、下はフワフワのパン。

これは確かに不一致デス。

 

グリュイエールハム 350円

チーズとハムと、ちょっとだけポテサラ。

パンにはくるみ入り?

見た目以上にパイがサックサクで、ちょっと噛み切ろうとすると固め。

差し歯にはキツイくらいの(笑)

でも、1切れが小さいので、あっという間にパクパクっといけます。

んーと、一切れは、よくパックや四角い紙箱に入っているようなサンドイッチより一回り大きいくらいかな。

 

生ハムカマンベール 350円

たっぷりのカマンベール入りです。

パンにはレーズンが入っていました。

生ハムのしょっぱさ、カマンベールの旨み、パンのレーズンの甘みなど組み合わせが完璧!

さすがです。

でもやっぱり、上のパイが噛みづらい(笑)

パイとしては猛烈においしいんですが…。

 

でも、この「サンド不イッチ」、おもしろいのでおすすめです!

 

その他に買ったのはコレ。

 

特製ロイヤルミルクコーヒー カトウ 400円

これは後で飲みましたが、高いけどうまい!

ミルクが主役でコーヒー牛乳みたいなのですが、不思議とコーヒーが負けていない感じ。

そうそう、まさに「ロイヤルミルクティー」のコーヒー版です。

みんなが飲みたくなるの、よくわかります。

これは一度は飲んでみる価値ありです。

 

あとはどうしても気になったこれを買って帰りました。

 

ポロネギのタルティーヌ、レンコンとチョリソーのタルティーヌ、キタアカリとベーコン各380円

 

どれも野菜が主役で美味しかったですが、個人的には、珍しい「ポロネギのタルティーヌ」がおすすめです。

ネギの甘さがパンにぴったりでした。

 

食べてみて、さすが「パンとエスプレッソと」だなと思いました。

混雑するのがわかります。

サンド不イッチについては、以前から気になっていたのでやっと食べられてすごくうれしかったです。

ちょっと食べにくいけど、でもすごく楽しくてやっぱりおいしかったです。

気になった方はぜひ訪ねてみて下さいね。

 

そして、せっかくなので少しだけ自由が丘をぶらり。

 

わお、素敵な壁だ。

 

昔はよく自由が丘へは雑貨屋さん巡りをしに来ていました。

今はパン屋さん巡りしているけどね(笑)

 

私の部屋は、もう30年くらいあるそうですね。

久しぶりに来ました。

 

 

なんだかいろいろオシャレでおいしそう。

 

 

 

※撮影2018年3月27日

 

桜の下で、皆さんお花見中でした。

桜、綺麗だったなぁ。

 

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

なんとかプレッソ ⇒ http://www.bread-espresso.jp/shop/nantoka.html

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

4月10日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami