野菜高騰!サラダバーで野菜もりもり食べてきた。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

野菜が値上がりしていますね。

特にキャベツや大根、白菜などがすごーく高く感じます。

野菜大好きな身としては、なんかモヤシとか冷凍野菜をチマチマ食べていることがストレスになるような。

 

そうだ!こんな時はやっぱり、サラダバーでしょ。

しかも、ガツンとモリモリ食べられるシズラーでしょ!

 

というわけで久しぶりに大好きなSizzler シズラーに行って来ました。

私がいつも訪ねるのは、新宿三井ビル店です。

 

 

都庁がデーンとそびえていました。

 

 

平日の開店直後でも予約してきたお客様が多く、案内されるまで少し待ちました。

でも、もちろん席数が多いので余裕でした。

 

プレミアムサラダバーは、平日1860円、土日祝2180円です。

 

注文を済ませたら、さっそくサラダバーへゴー!

 

レタス、茹でキャベツ、ブロッコリー&カリフラワー、ミニトマト、ほうれん草、にんじん、かぶ、スライスオニオン、アルファルファ、大根、かいわれ、ビーツ、コーン、ミックスビーンズ、枝豆、玉子、ハム、パプリカ、豆腐、海藻 ほか

 

ドレッシング5種類

 

ヴィネガーいろいろ、オリーブオイルもあります。

 

逆側はデリ系サラダ。

 

私が大好きなのは、手前のシーフードサラダ。カニカマとセロリのサラダです(笑)

 

ツナポテトサラダ、シズラーコールスロー、ローストパンプキンベーコン&アーモンドシーザー、シュリンプ&エッグクスクス、シズラーピクルス、バルサミックチキンサラダ、ペンネのジェノバ風サラダ チュニジア風人参サラダ、ウォルドーフサラダ ほか

 

ピクルス大好きなんですよねー。

 

フルーツは、バナナ、黄桃、ライチ、リンゴ、オレンジ、パイナップル、グレープフルーツなど

 

シュレッドレタス、アボカド、たまねぎ、チーズ、オリーブ、サルサソースなど

コーンチップ、フラワートルティア 

 

ナチョチーズ、タコミートがあるので、ソフトタコスを作ったり、コーンチップでナチョスを作ったり。

そうそう、ごはんもあるので、タコライスも作れますよ。

 

ここには、温かいものをまとめて。

マカロニグラタン、パスタ、カレー、トマトソース

その奥には、炊飯器にご飯が入っています。

 

ピタパンなどパンも4種類くらい。

バターやジャムもあります。

パンを温めるためのトースターなどはありません。

 

この日のスープは、コーンスープ、ニューイングランドチャウダー、ユッケジャンスープ

 

ドリンクはこんな感じ。

 

コーラや烏龍茶などのコカコーラ社のですな。

そのとなりには、パラダイスティーとはちみつアップル。

紅茶などのティーバッグとコーヒー類のディスペンサーがあります。

 

最後はデザート。

 

温かいデザート アップルクランブル

 

杏仁豆腐、イチゴバナナヨーグルト、ハニー&アップルゼリー

 

バナナケーキ、プチシュークリーム

 

ソフトクリームの機械があるので、セルフで作れます。

チョコソースなどのトッピング、コーンフレークやチョコスプレーなども用意されていました。

あれ、チョコスプレーってこんな穏やかな色合いでしたっけ?

 

ではでは、大変遅くなりましたが、野菜をいただきまーす!

 

奥に見えるのがチーズトースト。

サラダバーを注文すると自動的についてきます。

「何枚召し上がりますか?」って聞かれるので、いつも1枚って言うか2枚って言うか悩むー。

サクサクのチーズトーストがめちゃくちゃおいしいんだけど、あんまり食べるとサラダ食べられなくなっちゃうもんね。

というわけで2枚!…って2枚食べるんかい。

 

サラダは、ミニトマト、カブ、ブロッコリー、茹でキャベツ、ほうれん草、パプリカ、枝豆、アルファルファなどをこんもり盛ってきました。

卵とハムはオマケ。

 

あはは、野菜っておいしいねぇ。

カブが甘い。

 

ドリンクは、まずは季節もののはちみつアップルで。

 

パクパク食べたら、次はデリの方。

 

ピクルスと、チュニジア風人参サラダ、ウォルドーフサラダ。

ウォルドーフサラダは、りんごとくるみとセロリでした。

うん、私は好きかも。

そしていつもフルーツ食べ忘れちゃうんで(笑)ここでパイナップル。

スープはユッケジャンスープで、ドリンクはパラダイスティー。

 

私多分、すごーく若いころ、ここで初めて「ビーツ」や「アルファルファ」に出合った気がします。

その頃からパラダイスティーがあったなぁ。

シズラーのサラダバーは、もちろんパンや麺やごはんがあって、デザートもあって、満腹になれるんだけど、それ以外に外国っぽいメニューが多くて好きなんです。

 

不思議なデリサラダも、あとちょっとドキドキするアレなデザートも。

身近なアメリカ?身近な外国(笑)

 

窓際席。

誕生日の方がいたらしく、結構離れた所ですがバースデーソングが響いていました。

 

ミニミニカレーと、ゴワゴワパスタ。

カレーに具が無いので、卵と枝豆を拝借。

ちょっと華やかになったでしょ?

 

ここのパスタは、ゆで置きのせいか、いつもゴワゴワしています。

でもね、これが好きなんです。

カレーはその時によって食べないこともあるけど、パスタは絶対食べます。

ゴワゴワしてるのがいいのよ。

皆様にはあまりお勧めしませんが(笑)

 

スープは、ニューイングランドチャウダー

ドリンクはまた、はちみつアップル。

 

あ、撮り忘れましたが、もう一回サラダ食べました(笑)

 

そして、デザート。

 

サルサソースに玉ねぎをプラスしたものと、コーンチップ。

ゼリーと杏仁豆腐。

 

いつもコーンチップをサルサソースにつけながら、サラダバーの余韻を楽しみます(笑)

 

しっかり野菜を楽しみました。

ごちそうさまでした!

 

 

オマケ☆

 

ところで、この日私は、隣のビルに用事があったんです。

新宿センタービルにあるのが「リコーイメージングスクエア新宿」。

瀕死の状態になった愛用のカメラを持ってやってきました。

今回はさすがにもうダメかも…。

そんなぼんやりとした気持ちで、調査が終わるまでの1時間をシズラーで過ごしました。

 

結果。

やはりもう部品が無いということで、修理不可能となりました。

もうCXシリーズは6で終わり、リコーがカメラから離れてしまったので後継機は作られていないのです。

ああ、そうか…。

私の相棒 RICOH CX6。

 

{948F164B-DA0A-4F90-9DEE-3D553A32A8D6}

 

いろんな思い出を一緒に過ごしてきた戦友。

このブログも、稀にスマホを使うことはあったものの、ほぼこのカメラががんばっていてくれました。

 

{946B8B28-6726-41D1-8C13-AA377AEE6207}

修理に出すたび、この部分のプレートを張り替えますか?って聞かれて(笑)

もともと濃いピンクだったのに、いつのまにか擦り切れてシルバーになっていました。

その他、あっちこっちに擦り傷だらけ。

ごめんよ、荒っぽく使っちゃって。

 

せめて最後くらいかわいく載せてあげよう。

 

{9E34F3D6-5BFB-4883-8474-AD28A15E30A7}

本当はピンクは気が進まなかったんだけど、もうピンクしか残っていなかったんです。

それも良い思い出。

あれから何年たったのかなぁ。

CX3→CX5→CX6。

これは、このカメラとのお別れでもあるし、リコーのデジカメとのお別れでもあって、ホント寂しいです。

でも、お世話になりました。

友よ、ありがとう。

 

そして、カメラが無いのは困るので、後日 新しいカメラを買いに行きました。

お店の方と用途などをよく相談して、使いやすそうなコンデジを買いました。

ミラーレスとか悩んだんですけど、やっぱり街歩きブロガーにはコンデジでしょ。

 

 というわけで新しい相棒はこちら

 

{0B9F4303-A531-4100-9C17-0E651A06AD75}
Canon  sx730HS
さらにゴツくなりました(笑)
これからよろしくね!
 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

シズラー ⇒ http://www.sizzler.jp/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

1月16日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami