水もお米も炊飯器が量ってくれる!大人気の炊飯器がやってきた#アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー活動! 銘柄量り炊きIH炊飯器の使用感想をブログ投稿ください!ブログネタ:アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー活動! 銘柄量り炊きIH炊飯器の使用感想をブログ投稿ください! 参加中
 

 

アイリスオーヤマ様より生活家電アンバサダーに選んで頂き、第二期の活動が始まりました。

今シーズンも、皆様もアイリスオーヤマの生活家電の良さをお伝えできるようにがんばります。

 

そして、今回ご紹介するのは、「銘柄量り炊き IH炊飯器」です。

少し前、テレビなどで紹介されていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。

 

その影響もあってか、とにかく人気になって生産が全く追いつかないくらいの大人気商品です。

その中でやっと私たちも試すことができることになりました!

 

この炊飯器の大きな特徴が2つあるのですが、まず一つ目は、お米やお水を炊飯器自身が量ってくれることなんです。

 

…どういうこと?

 

では実際にやってみましょう。

 

注目して頂くのは、この部分。

 

計量とありますよね。

ここが“みそ”なんです。

 

今回はわかりやすいように無洗米を用意しました。(もちろん普通のお米でもOK)

 

まず電源コードを差し込み、メニューからお米の種類と銘柄を選びます。

 

そう、ここで銘柄を選ぶことで、その銘柄にとって一番おいしい炊き方をしてくれるんです。

この表示の6個の中に入っていない銘柄でも大丈夫。

対応表が取説に載っています。

例えば、あいちのかおり⇒こしひかりボタン にこまる⇒ひとめぼれボタンという具合です。

 

今回は、無洗米・標準・ゆめぴりか を選択しました。

 

炊飯器に空の内がまをセットし、計量ボタンを押します。

 

 

「0g」と出ています。

 

いつものように計量カップで入れてもいいのですが、せっかくなのでダイナミックにそのまま入れてみます。

 

メモリがどんどん増えています。

この炊飯器は3合炊きなので、1合150gとして450gってことですよね。

入れ過ぎるとちゃんとエラーが出て教えてくれますので、必要なgに合わせて入れてください。

 

普通のお米なら、この後研いでまた内がまを戻します。

今回は無洗米なのでこのまま行きます。

 

お米を入れ終わったら、また計量ボタンを押します。

 

今度は直接お水を入れます。

画面には、必要な水の量が表示され、入れていくと数字が減っていきます。

そしてちょうどの量になると…

 

OK!と教えてくれるのです。

そのあとはもちろん

 

炊飯のボタンを押すだけ。

 

この炊飯器の何がいいって、お水を測らなくて良い事。

そしてお米の量に対しての適量を、炊飯器が教えてくれることです。

 

大雑把な性格の私は、お米3カップといっても摺り切りだったり、山盛りだったりとすごくいい加減。

ということは、それで3カップ分のお水を入れてたら、正しい水加減じゃないってことですよね?

今回、きっちりお米を量ってもらい、お水もきっちり入れて、さらに銘柄も指定しているし…。

絶対においしいご飯になるに決まっていますよね。

 

 

{836DEDDD-EE2C-4D0E-A663-5AF79D9419F6}

炊けました~!

 

{AE0020A0-3C3B-4FE5-B22D-4E36E05DC611}

 

 

 

{90F99407-87F2-4B3C-AC4F-87C17ED89654}

とってもおいしそうです。

 


 

食べてみると、何だかいつものご飯と違う…。

かたくも柔らかすぎずもなく、まさに標準!

私はいつもやわらかめだったり、かためだったりバラバラだったんですが、これで毎日完璧なご飯が炊けますね!うれしい。

 

実はこの炊飯器、ここで終わりじゃないんです。

見ていてください。

 

じゃじゃじゃーん!

 

パカッ!

 

底が外れたー!

 

実はこの炊飯器、炊飯器とIH調理器の二つに分離できるんです。

ということは。

 

御飯が炊けたら、下のIH調理器だけをテーブルに持っていき、カセットコンロなどのように使えるってわけなんです。

お鍋とかに便利ですよね。

今度、チーズフォンデュなどもやってみたいなぁと思いました。

 

使ってみた感想としては、炊飯器がきっちり計量してくれて、銘柄別においしく炊いてくれるのでうれしい!ということと、IH調理器として別に使えるのが便利だしお得な感じでとてもうれしかったです!

 

もし新しく炊飯器を買われる予定のある方は、ぜひご検討下さい。


銘柄量り炊きIH炊飯器

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村