火曜日は定休日を頂いていますが、連休明けですから記事を公開します。
少しでも楽しい気分になって頂けますように。
先日、熱海へ一泊旅行へ行ってきました。
初日は伊東へ向かいます。
というのも、伊東に気になる海鮮丼を見つけたのです。
ふふ、楽しみだ!
では、行きましょう!
平日の朝9時半ごろの伊東駅は、人もまばら。
通るたび、なんとなくフォントが気になる駅そば屋さん。
今回「そば」と「うどん」の間に「、」があるから変な感じなのかなって発見しました。
ようこそ 伊東温泉へ。
駅前から、海に向かって歩きます。
訪問地へ行くのは初めてですが、すでにちゃんと地図で調べてあるから大丈夫ですよ。
梅雨空の曇天に、色の無い町の感じにちょっとテンションが下がり気味。
でも、この先には海があるんです。
しかもほら!
海の家だ!
狭い範囲に数軒の海の家がありました。
まだ海開きをしていないようで、工事車両が入ったままでした。
バックが青空じゃなくても、南国ムードが漂う木。
ソテツかな??
右奥に見える薄べったい島は「初島」。
ちょうど初島からフェリーがこちらに向かってきていました。
なんか、草に埋もれた公園。
もちろん遊ぶ子供の姿は無く、あのジャングルジムの佇まいとか、完全に昭和の遺産ですね。
ちょっとさみしい。
ぞうさんも背中を向けちゃって、なんだかさみしそうです。
…お?
ネコがいたよ。
にゃに?
かわいいなぁ。
元気で暮らすんだよ!
バイバイ!
市営がただの「市民プール」じゃなくて、海浜プールなのがかっこいいです。
「警告」の文字だけ手書き。
きっと赤文字だからとんじゃうんだろうなぁ。
右の方にちょっと青色が見えるのが、さっきの海の家。
少し歩いてきましたね。
そして、伊東駅から徒歩で15分。
いよいよ目指す目的地が見えてきました!
ほら、右側の急にポップな感じの建物です。
伊東マリンタウン
日帰り温泉もある、道の駅なんです!
いつも電車の中から、「いつか行ってみたいなぁ…」と思っていたんですよね。
ついにやってきましたよ!
ここが日帰り温泉。
源泉かけ流しのお風呂なんだそうです。
今回は入らないですけど、今度来た時にはここでゆっくりしてみようかな。
んー?
夜になったらLEDが着くのかな?
そして、その先にはマリーナがありました。
ここからは、「イルカ号」という海中展望船が出ています。
お子様連れなどはきっと楽しめますよね。
私は船に弱いので、残念ながら乗れませんでした…。
ここには、関東最大級 全長43メートルの足湯がありました。
マリーナを見ながら入る足湯は、きっと気持ちよいでしょうねぇ。
あまり入っている人がいなかったのは、やはり外気温が30度くらいあったからでしょうか(笑)
でも、ちょっと肌寒い時なんかなら、きっとポカポカになるでしょうね。
そして、とりあえずお土産屋さんを見に行きましょう!
カモメ隊長が気になります(笑)
この中には十数軒のお土産屋さんが入っています。
干物などのお魚類、塩辛などの珍味類、そしてたくさんのお菓子。
道の駅なので、地元で採れた野菜も売っていました。
大きいスイカ!!
ワインや日本酒は飲めないけど、珍味は大好き!買い占めたい(笑)
ソフトクリームを召し上がっている方もたくさんいました。
でも、私はこれからランチだもんね!
11時の開店時間になったので、決めていたお店に向かいました。
伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店
このお店に来るために、マリンタウンを選んだのです(笑)
わ、入口がメニューに占領されている!
とりあえず席について、メニューをじっくり見ます。
料理長おすすめ海鮮丼2200円、ザ・ベスト丼2400円、海鮮丼1680円、赤富士丼2230円
炙りサーモン丼2500円、釜揚げしらす丼1450円、とろサーモンといくらの親子丼1850円
牛スタミナ丼1780円、麦豚ロースの生姜焼き定食1730円、金目鯛の煮つけ定食1480円 ほか
さざえの壺焼き194円、本日のかま塩焼き980円、アジフライ2枚550円、伊豆鹿のロースト880円
地魚フライ400円、漁師のかあちゃん汁 480円(2人前~) ほか
まぐろテール煮、刺身、フライ定食1780円、まかない丼1550円、きんめかぶと煮、フライ、刺身定食1980円 ほか
スーパー海鮮丼2380円、漁師の漬け丼2360円、するが二色丼1950円、海鮮ネバネバ丼1780円 ほか
濃厚トマトクリームソースの渡り蟹のスパケディー1250円、生うにと特濃クリームのスパゲティー1580円
甘海老30本の濃厚ソースと桜えびのスパゲティー1080円、希少種伊豆牛たっぷりミートソース1380円
わさびクリームソースと釜揚げしらすのピッツア1380円、地ビール飲みのためのちょい辛ピッツア980円
ほか
そして、もちろん地ビールもありますよ。
ジョッキで626円~
何しろ、今回の伊東行きは、このお店で海鮮丼を食べるために決めた!といっても過言ではありません。
なので、食べたいものをなんでも食べちゃお!無礼講だ!
そして、まず到着したのがこちら!
地ビール「天城」ジョッキ 626円
おつまみにどうぞと、唐辛子とピーナッツのおつまみのサンプルをくれました。
ごちそうさま!
そして、やけに安いので心配していたサザエのつぼ焼き到着。
サザエのつぼ焼き1個194円
ちっちゃ!
でもその分2個食べられたからいいのかな(笑)
そして、まずは同行者が注文した料理が到着しました。
料理長オススメ丼 2200円 (味噌汁、漬物付き)
おいしそう!
びっくりするほどの大盛りではないものの、1枚が厚切りで新鮮そう!
そして、いよいよ私が注文したお料理も到着しました。
漁師の漬け丼 2360円(温泉玉子、味噌汁、漬物付き)
こちらのお店の超人気メニュー。
近くのテーブルのおねえさんも注文していました。
え?なんでそんなに人気なんだって?
それは…
こんなだから!!
真横から見ると、こんな感じだったのです。
昔話に出てくるご飯かよっ。
俗にいう「昔話盛り」(笑)
これは困ったなぁ。
これじゃ、いつまでたってもご飯にたどり着かないよ!
それに、いくら私が食いしん坊でも、こんなにたくさん食べられないよー!
そういえば、料理を運んでくれたおにいさんが、この下の器は取り皿なので、ここにお刺身をのせて食べてくださいって言ってたな。
お皿に、丼の上のお刺身を全部あけてみました。
どっさり。
ぬわー、こりゃ大変だ。
ご飯だって、このどんぶりにキチキチに入っています。
小ぶりの丼とはいえ、こんなに入っていたら食べきれないし。
もともと同行者の丼はそれほど多くなかったので、ご飯もお刺身も半分手伝ってもらいました。
漁師の漬け丼の中身は、マグロ、イカ、サーモン、いくらでした。
おいしいのですが、何しろ多いのでちょっと途中で飽きてしまいました。
何か味変が出来たらよいのですけど。
なので、こちらのお店へいらっしゃる方は、くれぐれも2人でお揃いの「漁師の漬け丼」なんてことはなさいませんように。
1人が注文すれば十分2人分あります(笑)
シェアできるのであれば、2人で違うメニューを注文するのがおすすめです。
わー、お腹いっぱいになりました。
そしてこちらのお店は超お得なクーポンがあるんです。
お店のホームページには、4000円以上で1000円割引というクーポンがあります。
これは絶対に使ってください!
ランチでも使えるので、超お得です!
食べてみての感想としては、値段は観光地価格だと思いますが、味はおいしかったです。
漁師の漬け丼は、インパクトがあって旅の気分が盛り上がりました。
今のSNS時代向けのメニューですよね。
お店の外には、こんな巨大な看板が。
看板に偽りなし。
というか、このまんまでした(笑)
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
さて、今回は長くなったのでここまで。
次回はマリンタウンの続きと、ホテルでの食事、伊東で買ったお土産などのご紹介です。
ぜひ次回もご覧になってくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
伊東マリンタウン ⇒ http://ito-marinetown.co.jp/
伊豆高原ビール ⇒ http://www.izubeer.com/marine_cafe/index.html
もうひとつ「みみみのおやつ」というブログを書いています。
日常の出来事や、本編に書けなかった裏話などを書いています。
ぜひクリックしてみてくださいね。
↓↓