先日は、野菜寿司を食べに、回転寿司へ行ったというお話しでした。
前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12088657146.html
せっかく青山に来たので、天気も良いし、ぶらりとお散歩することに。
外に一歩出てハッとしました。
あれ、「デイルズフォード・オーガニック」が閉まってる。
…嫌な予感。
あ、扉に何か貼ってある。
9月30日で閉店!!
うっそー…。
カフェのランチブッフェ好きだったのに…。
2階のレストランも結構混んでいたようだったけど。
やっぱりいろいろ大変だったのでしょうか。
うー、困った時のランチ場所が、一つ減ってしまいました。
気を取り直してまいりましょう。
ハロウィンですねー。
すごいかっこいい。
お花屋さんのディスプレイです。
青山通りの交差点を歩いていると…。
お店の前に変な石像。
カタツムリ?
どこかで見たことがあるような…。
そしてふと見上げると。
「dyson」
dyson …
え、ダイソン?あの、掃除機の??
言われてみたら、この石像、あの有名な掃除機じゃん。
実は、ここ、今年の4月にオープンした世界初のダイソンの旗艦店なんです。
えええ、ここにですか?
青山通り沿い、南青山5丁目の交差点の真ん前です。
すごいことするなー。
ここにはダイソンの商品が展示され、実際に試してみることができるそうです。
そして、もちろん購入することもできますよ。
購入をお考えの方、まずここでいろいろ試したり説明を受けるのもいいかも。
あ、ちなみにここは期間限定ではなく、固定の店舗なんだそうですよ。
ああ、驚いた。
実は、以前見つけた素敵なカフェへ行ってみようと思います。
ここからはちょっと遠いけど、ぜひ一度訪ねてみたいと思っていたんです。
なので、骨董通りを歩いていきましょう。
ここ、フルーツモリモリのケーキのサンプルがすごくて、一度入ってみたいのですが、何だかすごくわかりづらくて、しかも敷居が高い感じ。
と思いながら写真を撮っていたら、女子2人組がこのお店から出てきた模様。
ケーキのサンプルを見ながら、「やっぱりさー、イチゴとか食べたら印象違ったんじゃない?」とか話し合ってる。
あ、これ聞かない方がいい奴だ(笑)
というわけで、先に進みます。
わー、何だか敷居が高すぎて、柵のこっち側から見るしかない。
どうやら、イタリアのオーガニックの化粧品屋さんのようです。
ああ、すいませんすいません。
退散。
あれ、突然の柳。
和食屋さんかなと思ったら…
和菓子屋さんでした。
歴史のありそうな、コンパクトなお店。
街歩き番組とかで、見たことがあるような…。
よく見たら、季節限定ハロウィン「かぼちゃの最中」とあります。
どんなのだろう。
こういうちゃんとした和菓子屋さんのかぼちゃは。
ガラッと入るとすぐお店の方がいて、他にもお客様がいたので店内の撮影はしませんでしたが、かぼちゃ最中を買ってきましたよ。
2個入りだったので、家に帰って母と1個ずつ食べました。
みてみて、このリボン。
まるで、故郷のおばあちゃんが、お菓子をプレゼントしてくれたみたいな(伝わります?)
なんとも素朴な感じ。
逆側がもっといい。
見て見て!この筆文字の「ハロウィン」!!
いいなぁ、
2個入りで480円くらいだったでしょうか。
中もお見せしますよ。
凹凸が綺麗なジャックオランタン。
中はどんなカボチャ餡?って思ったでしょ?
はずれー(笑)
中は、小豆の餡でした。
このツンデレな感じがいいわー。
まじめな話ですが、餡がすごくおいしかったです。
ベタベタしていなくてねっちりって感じでした。
思いがけず、おいしい和菓子に出会えました。
母も喜んでくれてうれしかったです。
ごちそうさまでした!
さて、もう少しお散歩を続けます。
そして、しばらく歩いて、そのお店に行ってみると…
なんと、臨時休業!!
うっそーーーー。
ちゃんと定休日調べて行ったのにー。
がっかり…。
トボトボ。
仕方なくまた青山通りまで戻ってきました。
AOのあのビルやっぱりすごい。
ずっと見ていると、なんだか頭がクラクラするようです…。
さ、渋谷方面へ戻って、ヒカリエでも行きますか!
こどもの城、もうクローズしてから時間がたったけど、そのまんま。
来年くらいには壊されるのでしょうか。
もったいないな。
さあ、ヒカリエへ到着です。
…ん?
ヒカリエの入口にいきなり「菊」。なんとも言えないバランス。
新潟県の弥彦菊まつりの案内でした。
日本一かぁ。
だいぶ前ですが、福島 二本松の菊まつりへ行ったことがあります。
菊人形でやるお芝居みたいのおもしろかったなぁ…。
舞台装置の一部に蛍光灯の部分があったりして、素朴で結構大仕掛けで忘れられません。
また見に行きたいな。
そして、カフェがお休みだった腹いせに(笑)アサイーボウル食べてやりましたよ!!(笑)
ヒカリエのB2
お店の名前は…
アサイーカフェ FRUTAFRUTA フルッタフルッタ
アサイーカフェといっても、イートインのようなものです。
席数が少なくて中々空かないので、注文前に席を確保することをお勧めします。
アサイーボウル オリジナル レギュラー 620円
バナナ、グラノーラ、ストロベリー、ブルーベリー アサイー
風邪が治りかけなので、ひんやりしてさっぱりして、体に沁みました。
元気になっていくような気がしましたよ。
こちらのカフェの主なメニューはこんな感じ。
◆アサイーボウル
オリジナル R620円、L930円
スペシャル 720円、1030円
スーパーフードボウル 850円、1160円
アサイーヨーグルトボウル 500円
◆ドリンク
オメガパープル 500円、オメガグリーン 450円、ビタミンパンチ 400円、パワーチャージ 500円
チアシードクプアス 550円、チアシードピタヤ 550円
ほか。
もしイスが空いていたら、お買い物の合間にでも、ぜひ召し上がってみてください。
さっぱりしておいしかったです!
ごちそうさまでした。
さて、青山から始まってヒカリエまでのお散歩、いかがでしたか?
臨時休業だったカフェは、今度いつか絶対リベンジしますとも。
その時はまた、レポートしますね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
菓匠 菊家 ⇒ http://home.h00.itscom.net/kikuya/index.html
アサイーカフェ ⇒ http://www.frutafruta.com/blog/shopmenu2015au
Spotlight でまた記事を少しずつ書き始めました。
もしよかったら、のぞいてみてください。
ここで、私の記事の一覧が見られます ⇒ http://spotlight-media.jp/writer/6408
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami