秋葉原 ちゃばらでピリ辛オムライスとポン酢アイス食べちゃった。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、秋葉原の「B-1グランプリ食堂」でちょっと失望した…という記事を書きました。

B-1グランプリ食堂の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12055567285.html


もう一度、ちゃんとごはん食べなきゃ!!

ええ、ちゃんと食べますとも。



というわけで、また秋葉原駅の方へ戻りまして「ちゃばら」の中へ。


というのも、B-1グランプリ食堂へ行くときに、気になっていたんですよ、この看板が。





パンケーキにカレーにトマトリゾット?

何かオシャレじゃない!!


しかも、950円から1250円までとお値段もまあまあ。

暑くてあちこち探して歩けないし、ちゃばらで何か買いたいからもうここでランチに決定だな。


というわけで、「ちゃばら」の中にある 「KURAMOTO STAND くらもとすたんど」へやってきました。









ここは、新潟の蔵元「菊水酒造」がオープンしたカフェです。


このちゃばらがオープンした時からあって、開店すぐにパンケーキを食べに来ましたっけ。

過去記事はこちら⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11567074153.html



メニューには、「酒粕」「甘酒」さらに酒粕を乳酸菌で発酵させた「さかすけ」を使ったドリンクやお料理が載っています。




ブランチセット(ごはん系 ドリンク付き)



季節野菜の和風さかすけカレーライス 950円

KURAMOTOオムライス辛味噌チリソース 950円

魚介の塩麹トマトリゾット 1200円

KURAMOTO 冷粕汁 ご飯付き 950円




ブランチセット(パンケーキ系 ドリンク付き)


さかすけ入りパンケーキ メープルバター&レモン 1000円

さかすけ入りパンケーキ ベーコンエッグ 1250円

季節野菜のさかすけキッシュ 1200円



セットドリンク


100%オレンジジュース、烏龍茶、アイスティー、イチゴさかすけラッシー、プレーン甘酒、十六穀甘酒






季節限定パインスムージー 、苺甘酒、ロイヤルミルクティー など各600円



ちょっと悩みましたが、ごはん系が食べたい気分だったので、オムライスを注文しました。


料理が来るまでまわりをキョロキョロ。





見事に「酒」の本ばかり集まっていました。

すごい(笑)



そうこうしているうちに、まずはセットのスープとサラダ。






サラダは作り置きしてあった感じで少しよれってましたが、スープは野菜がたくさん入っていておいしかったです。



そして、メインのオムライスー!





KURAMOTOオムライス 辛味噌チリソース 950円





半熟とろとろたまごに、バラーライスとピリ辛 辛味噌ソース。

辛味噌というので、いわゆる肉みそのようなものを想像していましたが、サラサラのトマトソースにひき肉入りという雰囲気。

トマトがたくさん入っているからか、薄味で水分が多くサラサラ。



私はこのサラサラの感じは好きですが、好みが分かれるかもなーって思いました。


辛さについてはピリ辛程度で、それほど辛くありません。


セットのドリンクは、「イチゴさかすけラッシー」にしました。

ここでしか飲めないものにしないとね。





ラッシーというか、甘さ控えめのイチゴミルクのような味わい。

これは乳酸菌で酒粕を発酵させているので、甘酒のような味や香りはあまりありません。

言われてみれば後味にすこーーーーし酒粕の香りがするかな?ってくらいです。


実は酒粕が苦手なのですが(笑)、それほど気になりませんでした。


オムライスも、ラッシーも、あっさりしておいしかったです。


これらのメニューに+150円で、さかすけシフォンケーキや、甘酒だんごなどのスイーツがつけられたのですが、どこか他のお店でゆっくりしようと思っていたので私は食べませんでした。

でも、+150円ならいいですよね!



レジのところではテイクアウトもできるようで、お弁当のようなものを近隣の会社員の方が購入していました。



おいしかったです。

ごちそうさまでした。



さて、せっかくなので「ちゃばら」で、日本全国のお土産を買って帰りましょうか。










えのたん、はじめて見たけどかわいいな(笑)



静岡発、超大型巨人襲来!?って(笑)



たくさんの品ぞろえでいつも楽しく見て、ついつい買ってしまうのですが、ここはレイアウトが今一つ。

どこに何があるのかさっぱりわからなくて…。


都道府県別なのか、それとも商品別(調味料はこことか、お菓子はこことか)なのかもよくわからなくて…。

使い勝手はいまひとつですが、私は物産館めぐりが大好きなので、「ちゃばら」を見るのも大好きなんですよね。


今日は、母が大好きな「かるかん饅頭」をお土産に買いました。

あと、自分用におにぎりに使うふりかけ!ふふふ。


ぐるぐると歩いていると、気になるものがありました。





醤油あいすね。

うんうん、老舗のお醤油屋さんも最近はこういうの出すよね。


でも、私が見ていたのはこれじゃありません。

こっち!





ポン酢あいすー!!


ポン酢って(笑)


醤油味のアイスなら、なんとなくみたらしっぽい味になりそうな想像がつきますが。

果たして、ポン酢あいすは、どんな味がするんでしょうか。


でも、そのへんのおもしろアイスじゃないですよ。

ちゃんと、創業1787年(天明7年)という、岡直三郎商店のこだわりのお醤油を使っているんです。


ベンチがあったので、そこで頂くことにしました。


じゃーーーーーーん!





ちゃ、茶色い。

そして、何だか盛り上がるくらいたくさん入っています。


では、実食。


食べた途端、思わず笑ってしまいました。

なぜなら、ポン酢そのままだったからです…。

このままお料理にも使えそう(笑)


もちろん、アイスにするためにいろいろな工夫をされているんでしょうが、食べると味は完全にポン酢でした。


おもしろい!

サクサクのシャーベットみたいなポン酢アイス。

後半は少し飽きてしまいましたが、でも完食!


おもしろいし、おいしかったです。

もしどこかで見かけたら、ぜひ召し上がってみてくださいね。





最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。







ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



KURAMOTO STAND ⇒  http://www.kuramoto-stand.com/


岡直三郎商店 ⇒  http://www.nihonichi-shoyu.co.jp/


ちゃばら ⇒  http://www.jrtk.jp/chabara/




今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami