吉野家なのに、あえて肉なし。ベジ丼を食べてみました。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

凹んでいる私を見かねて、最寄りの吉野家でこれを買ってきてくれました。





じゃーん、ベジ丼 530円。

野菜100%の丼です。もちろん、肉なし。

皆様はもう召し上がりましたか?



女性の皆様は、吉野家へいらっしゃることがあるのでしょうか。

私は長い人生で(笑)、吉野家で食事をしたことがあるのはたった3回。

そのうち一人で入ったのは、築地市場にある吉野家一号店へ取材に行った1回 だけです。


だって、食券じゃなくて自分で注文しないといけないし、コの字型のカウンターもなんとも入りづらいし…。



でも、ベジ丼なんてヘルシーっぽいメニューがあったら、女性でもテイクアウトなら買ってもいいかな。


吉野家としては、働き盛りのサラリーマンに「健康」をテーマにした食事を提供したいみたいですけどね。

でも、男性は買わないだろ!と蓋を開ける前から突っ込んでみました。




とりあえず、蓋オープン!





お?


持ち帰る間に野菜はしんなりしてしまって、色も若干悪くなっていますが、お店で食べればそのあたりはクリアするでしょう。


なによりも、私が「お?」と思ったのは、ふたを開けた途端に香る、ごま油のい~い香り!

なんだこのめっちゃおいしそうな香りは!




野菜が若干ボロボロに。

やはり出来立てにはかなわないですね。





では、さっそくいただきます!


使われている野菜は、キャベツ、ニラ、インゲン、パプリカ赤、パプリカ黄、ブロッコリー、ヤングコーン、玉ねぎ、さつまいも、オクラ、にんじん の11種類


1杯で、一日に必要とされている野菜の約半分の量が入っているのだとか。


味付けは、ごま油が香る、うま塩だれ!

それか~このいい香りは。




若干ブロッコリーなどが茹ですぎな感じもするけれど、それも持ち帰ったせいかもしれないです。

余熱でね。


で、肝心の味。


これがね。


思った以上においしいの!!

野菜だけでご飯食べられるかなって思ったけど、これがちゃんと濃いめの味なのでご飯がガンガン進みます。


やだー、おいしいじゃない。




半分食べたところの断面図。


このあたりで、うまさの秘密わかっちゃいました。



これ、ラーメン屋さんの野菜炒めの味だわ



食べながら、ずっとどこかで食べたことがある味だと思っていたんですよね。


このごま油の香り、全体に油をまとった野菜たち。

ご飯の進むこの味は…。


そう、家庭の野菜炒めじゃなくて、中華屋さんの油をたくさん使った美味しい方の野菜炒め。

それはご飯がすすむわけですよね。





食べ終わった後の感想。



何ならご飯の量よりも倍くらいあるんじゃないかというくらい大量の野菜。

しかも生野菜ではなく、温野菜ですからね。


思った以上に味付けもおいしく、ごはんがすすみました。


…ただ。


やっぱり残る、物足りなさ。


普通の野菜炒めにだって、すこーしお肉が入っていたりするでしょう?

サラダにだって、ハムやベーコン、サーモンにエビ、それが無理なら玉子とかナッツとか、何か入っているじゃないですか。

やっぱり野菜100%はさみしいですよ。


これで421キロカロリーもあるって、なんかもったいないような気がしました。



まあ、野菜100%は無理!という方には、ベジ牛(ベジ&牛丼)や、ベジカレー(ベジ&カレー)もありますので是非お試しを。


食べたことは無いですが、「ベジ牛」なら小盛りのお肉ものるし、野菜もたっぷりでベストなんじゃないかなぁ…と思いました。



でも、ベジ丼、おいしかったです。

ごちそうさまでした!



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。





ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




吉野家 ベジ丼 ⇒  http://www.yoshinoya.com/menu/don/bejidon.html





今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami