新宿にゴジラ出現!ゴジラのすぐそばまで行くにはどうしたらいいの? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


2015年4月24日、新宿 歌舞伎町、旧コマ劇場跡地に「ホテル グレイスリー新宿」がオープンしました。

話題となったのは、ホテルそのものよりも、「ゴジラ」。


とっても目立つ場所に、通称「ゴジラヘッド」と言われる巨大なゴジラのオブジェが登場したからです。


ホテルからはゴジラヘッドの真下まで行けるとあって、開業が待たれていたんですね。

オープン当初は大変な混雑だったそうですが、少し落ち着いてきたようなのでゴジラの様子を見に行ってきました。





ゴジラがどこにいるか、わかりますか?




そう、正面が東宝ビル。

その上からゴジラがこちらを見ていました。





2015年6月現在、ゴジラヘッドのすぐ真下まで行くには、2つの方法があります。


一つ目は、ホテルグレイスリー新宿に宿泊すること。

もう一つは、ホテルのカフェテラス 「ボンジュール」を利用すること。


まあ、宿泊したいのはやまやまなのですが、そうもいきませんので(笑)カフェテラスを利用してゴジラを見せていただこうと思います。





あまり近づくと、ゴジラの顔が見えなくなっちゃうね。

でも、今日はあそこまで行きますよ!







ほら、ゴジラヘッドのマーク発見。


一挙に8階までエレベーターで上がります。




看板が置いてあり、そこに書いてあったことを要約します。




◆ ホテル宿泊者か、カフェテラスボンジュール利用者のみが、ゴジラヘッドを見学できる。


◆ 土日祝、繁忙期(夏休みなど)は、1階ホテルエントランスにて、当日朝10時より当日分の整理券を配布。


◆ 1回あたり定員40名、見学時間90分(喫茶利用時間を含む)入れ替え制。


◆ 平日は、整理券を配布しない。ただし、満席の場合は入場できなかったり、入れ替え制になる可能性もある。



まあ、だいたいそんな感じです。



8階へ。


いわゆるホテルのロビーです。

場所柄か、とにかく外国人ばっかり。

いろいろな言語が飛び交っていました。


まず、カフェを利用しないとね。



カフェテラスボンジュールです。


テラス席をすすめてくれました。


今にも降りそうな天気のせいか、それとも平日のせいか、席はガラガラでした。




わお、ゴジラのすぐそばだ!

喫茶なんてとっとと終わらせて、ゴジラが見たいな(笑)



メニュー




ケーキセット 1300円

ショートケーキ、レアチーズのムース、パッションフルーツのムース、ホワイトチョコケーキ、ティラミスなど


ブレンドコーヒー 850円

ダージリン 850円

オレンジジュース 700円  ほか






そして、私のお目当てはこちら!


GODZILLAケーキ 1200円 (+税、サービス料)



きゃー!あははおもしろい。

この溶岩プレートみたいなお皿もすごいね。




こちらのオリジナルデザートですね。

ふふふ、ゴジラの足跡がついてる(笑)


そして、グラスの中からはドライアイスの煙がもくもく。

キャラメルムースのタルト火山は噴火して…







これまた、キャラメルムースが結構おいしい!


微生物に見立てたらしいドライフルーツも、チョコプレートも綺麗にいただきました。

おいしかったです!

ごちそうさまでした。



カフェの出口までお店の方が送ってくれました。

これで特に何も見せずにゴジラのもとへ行けました。

ちなみに宿泊者は、ルームキーを見せてゴジラのもとへ行くのだそうですよ。





ゴジラの背中。

別に動くわけじゃないんですが、すごい迫力です。


一つ気になっていることがありまして、入口にいたホテルの方に聞いてみました。


「夕方から、ゴジラが吠えて口から煙を出すと聞いたのですが、昼間はやらないのですか?」

すると、教えてくれました。


なんと、昼間は12時にちゃんと吠えて煙も吐くんだって!

ただ、昼間はちょっと見にくいそうです。


でも!夜の歌舞伎町に来るチャンスはなかなか無いので、昼間見られるなんてラッキーです!

時間もあと30分強。

待ちますともさ。


そして、もうひとつ教えてくれました。


「ゴジラを自分で鳴かせることができるのをご存知ですか」と。




ほら、あそこ。

あそこからゴジラの皮膚がちょっとだけ見えているんです。

そこを触ると、ゴジラが嫌がって泣くってわけです。



おお!いいこと聞いた。

触ってみましょ。




おおお、怒ってる!!


皆様もぜひ、触ってみてくださいね。


そして、どんなふうに鳴いたのかは、後ほど動画でご紹介します。







この日は天気が悪く、きれいに撮れなくて本当にごめんなさい。
私の勉強不足です。


しかもこのあと霧雨からちょっとした小雨になって焦りました。



ゴジラヘッドの下には、3枚のレリーフがあります。




まずは№1



1954年11月3日公開の初作「ゴジラ」をモチーフにしたものです。

作品内では、ゴジラが東京に上陸して国会議事堂を壊したのだとか。

その様子を再現しました。




次は№2




1984年12月15日に公開されたシリーズ第16作目の「ゴジラ」をモチーフにしたものです。

30年ぶりにゴジラが東京に現れたという設定で、有楽町マリオン周辺を破壊。

その様子をモチーフにしました。




№3





1992年12月12日公開のシリーズ第19作目の「ゴジラVSモスラ」をモチーフにしました。

ここにあるゴジラヘッドは、このシリーズのゴジラがモデルになっています。







真下から見上げると、迫力がすごいです。


でも、ひとつ残念なことが。

それは、ゴジラの目が見えない事。


このフロアをぐるりと歩いてみたのですが、目が見えないんですよね。

目が見えたら、また迫力が全然違うと思うんだけどなぁ…。


がんばってがんばって、やっとかすかに見えた目がこれ。





目が赤い!

こわいよー。




あと、歯の感じがリアルで怖い…。





いや、それよりも、舌の感じが怖いよぉ…。



あ、見えちゃいけないものも見えちゃった(笑)

あれはきっとこの後大活躍だな。





そうそう、下から見上げた時、見えたよねあのでっかい爪!

ビルからはみ出していたもん。



こっちから見ると、どうなっているのかな?





あ!見えた!


でかっ。



さて、そろそろショータイムのスタートです。

実際のショータイムは1分半くらい。


その前後の様子を加えて動画にしました。

楽しんでいただけるかなぁ…。


ゴジラの迫力とともに、雨粒にもご注目下さいませ(笑)



では動画はこちらから!


↓ ↓ ↓ ↓ ↓



動画はこちらから ⇒  https://www.youtube.com/watch?v=YWHQfM_INsM




さて、新宿のゴジラいかがでしたか?


まあ、正直それほど派手なものではありませんが、近くで見ると結構な迫力なので、もしチャンスがあったら一度はご覧になってみてください。


先ほども書きましたが、ゴジラヘッドを間近で見るためには、「ホテルグレイスリー新宿」に宿泊するか、ゴジラがいるフロア8階にあるカフェを利用しないとダメなんです。

どうぞ、お気を付けを。


あ、そうそう、こちらのホテルには「ゴジラルーム」と「ゴジラビュールーム」があるらしいです(笑)



見学については、今後の混雑などに応じて変更される可能性がありますので、ホテルの方にお問い合わせくださいね。




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




ホテルグレイスリー新宿 ⇒  http://gracery.com/shinjuku/



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami