今年も、ユリがきれいな季節になりました。
華やかなユリの姿を求めて、今年もところざわのゆり園へ行ってきました!
ところざわのゆり園は、池袋から西武池袋線で約40分。
西武球場前駅から徒歩3分です。
広さ約3万平方メートルの自然林の中に、50種類約45万株のゆりが咲き誇ります。
では、参りましょう!
「西武球場前駅」は、プロ野球の埼玉西武ライオンズが本拠地としている「西武プリンスドーム」の最寄り駅です。
そして鉄道も「西武鉄道」ですから、駅の中からすでにライオンズ推しがすごい(笑)
化粧室の洗面台についている傘かけもボール!かわいい!
そして駅を降りたら、目の前に見えます!
どーーーん!
西武ドームって、宇宙船っぽい。
そして、目の前のアプローチからゆり園へ向かいます。
看板があるので、すぐにわかりますよ。
ふ、ふっかちゃん来るの??
あああああ、会いたかった~!!
ちなみに、6月27、28日にやってくるそうなので、お好きな方はぜひ。
いつものように、だんだん薄くなっていく恐竜の足跡をたどりながら入口へ向かいます。
ちなみに、ここは1951年から1990年まで「ユネスコ村」という遊園地がありました。
休園後は、「ユネスコ村大恐竜館」というのが2006年まであり、この足跡はその当時の名残なのです。
毎年行くたびに、少しずつ薄くなっていく足跡がせつない…。
さて、ゆり園の入場料は1100円なのですが、今年は開園10周年記念として、お名前に「ゆり」「りりぃ(りり)」がつく方は、なんと入園料が10円!
いや、ここは無料だろう!とツッコミつつ(笑)、もし「ゆり」さんや「りり」さんがいらっしゃったら、ぜひ証明書を持参のうえお出かけ下さい!
※撮影2015.6.25
わー!
いきなり、いろんなのが咲いてる!!
50種類あるそうですが、バラのように名札が立っていないので、残念ながら名前がわかりません。
ですが、いつものようにたくさん写真を載せて、みなさまにゆりの香りをお届けしたいと思います!
園内に入ると、ふわっといい香り。
風に乗って、ゆりの香りがしてきます。
ココには50種45万株のゆりがあるそうですが、それを大きく分けると2つになります。
◆ すかしゆり
花が上向きに咲き、芳香はまったくありません。
早咲きで、現在見ごろを迎えています。
◆ ハイブリッド
下向きに咲き、素晴らしい芳香があります。
遅咲きなので現在は5分咲きですが、とてもきれいです。
今現在、早咲きと遅咲きの両方を楽しむことができます!
このゆり園は、自然林の中にあるので、けっこうなアップダウンがあります。
しかし、車いすの方や、あまり足に自信がない方にはスロープになった短いコースもあるので、そちらを利用されると楽しめると思います。
手前の水色の点々のあるコースが、「らくらく鑑賞コース」です。
「自然鑑賞コース」は約1キロ。
外周だけでなく、あちこち見ながら写真を撮っていた私は、見終わるまでに約1時間半くらいかかりました。
それ以外の散策路は、舗装されていません。
雨上がりなどはかなりぬかるんでいることがあるので、スニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです。
たくさんの方が、カメラを片手にいらしていました。
フォトコンテストも行われています。
見上げると、かなり上に人が歩いているのが見えます。
あとであそこまで上がりますよ。
結構な高低差(笑)
色いろな種類の白いユリが植えられている場所。
ユリというよりは、南国の花みたい。
花だけでなく、森林浴も楽しめます。
絵具で雑に塗った感じの色合い。
毎年見つけると、ちょっと癒される(笑)
フーフー言いながら坂を上がってきたら…
ゆりの花園の向こうに西武ドーム。
なんとも言えない、何度見ても不思議な光景です。
ゆりは、太陽を求めて、みーんなあっちを向いていました。
えーん…こっち向いてよー!
見えてきた白い屋根は…
売店&休憩所!
じゃ、毎年恒例のアレ、いただいちゃいますか。
ゆりの花を見ながら、ゆり根の天ぷら 600円
なんだか申し訳ない。
でも、揚げたてアツアツでホクホク。
そしてふんわり甘いの!おいしー!
他にも、暑かったのでソフトクリームやかき氷が人気でした。
ごちそうさまでした!
先日教えていただきました。
これはテッセンですって。
ゆりには青色は無いので、ここに咲いていると新鮮です。
一面、黄色いユリが咲いている場所がありました。
まずは斜面の上から下。
斜面の途中から上を見上げて。
下から上を見上げて。
同じ黄色でも、色いろな種類が咲いていました。
つやつや過ぎて、造花感が半端ない。
最初のころ、「あそこまで上がります」と言った場所にやってきました。
見下ろすと、下に人影が見えました。
さっきはあそこにいたんですね。
日影は結構涼しい風が気持ち良いのですが、日向は本当に暑いです。
くれぐれも熱中症対策を忘れずに。
帽子と飲み物は必須アイテムですよ。
あー、暑いので何か冷たいものが飲みたいな。
そんな出口近くで売っているのがコレ。
狭山茶コーラ?
そりゃあ所沢市でも狭山茶を生産しているでしょうけど…。
どんな味なのかな?
ビジュアルで訴えてくる!!
1本250円。
背景のグリーンと同化してるし。
この間飲んだコールドプレスジュースを思い出す(笑) ⇒ こちら
中央の白と黄色はゆでたまごじゃなくて、お茶の花ですね(笑)
頂きまーす!!
ん?
んー、甘いな。
結構甘いな。
あの、グリーンティーってご存知ですか?
甘いお茶のドリンク。
それにそのまま炭酸を入れた感じの味です。
お茶の苦さはあまり感じませんでした。
まずくはないけど、のどの渇きは癒えませんね(笑)
新しいドリンクに興味がおありの方、ぜひ召し上がってみてください。
ごちそうさまでした。
さて、ゆり園の見学もこれでおしまい。
ちょうど見ごろでとてもきれいでした。
やっぱり花はいいですね。
出入口に、ゆりの苗がたくさん売っていました。
ご自宅で育てたくなったかはぜひ(笑)
いやー、暑くて汗だくになりました。
でも綺麗だったなぁ!
お花の見ごろにつきましては、公式ページで開花状況を紹介しています。
ぜひご確認の上、お出かけになった下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
所沢ゆり園 ⇒ http://www.seibu-group.co.jp/railways/enjoy/rec/yurien/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami