数量限定 東京駅 ヤエチカの500円ランチを食べられたのか。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

あられさんからのコメントで、東京駅 八重洲地下街(ヤエチカ)で500円ランチがあるので食べてきてほしいと。

いつもありがとうございます。


気になったので調べてみると、八重洲地下街50周年記念のイベントで、6月1日から16日までの開催とわかりました。

しかし、どのお店も毎日先着10~15食。

むむむ。


でもね、今日なら行けるかも!と思ったんですよ。

というのも、午前中早い時間に新宿に用事があり、それを済ませてダッシュで東京駅へ向かえば11時には余裕だろうとね。


お店のメニューも前日にチェック。

お店の場所もチェック済。


みなさん、ワタシに任せておきなさい。

11時前に余裕で到着して、がっつり500円ランチをリポートしますよ。



ところが。





いや、ヤエチカなんて何度も何度も来ていて、ちゃんと知っているんですよ。

なのに、なのに。

今日に限って、「東京駅一番街」から出られなくなって…。


ただでさえ時間がないのに。


小走りに地下街を進みます。

すぐに進むべき方向はわかったけれど、遠い…。



ぜえぜえ言いながら、ヤエチカ到着。

そして目指していたお店へ。


全力の小走りですわ。

到着は、10時56分。超ギリギリだけど、間に合った。




…あれ?

なんか、静かだな。


行こうと思っていた、銀座ライオン前はシーン。



でもメニューはちゃんと置いてありましたよ。





限定15食 照り焼きチキンランチ (銀座ライオン)



あまりに誰もおらず、しかもお店のスタッフの方がまだバタバタしていたので、入りにくくて(笑)

それならば!と振り向いた先の「バビーズ ヤエチカ」のテイクアウトハンバーガー。





やっぱり行列が!

店内で食事をする人なのか、500円ランチの人なのか。


念のためお店の方に聞いてみると、とりあえずこの行列に並ぶようにとのこと。

ざっと数えて20人くらいいました(この前にもいたので)


こういう場合、難しいですよね。

二股を同時進行はできないので、ダメもとでここに並ぶか、あきらめて他をあたるか。


私は他を当たることにしました。





餃子定食かぁ…。

お店としては相当お安いんでしょうけど、なんとなくねぇ…。

他にも焼き鳥屋さんのテイクアウトからあげ弁当とか。


んー。


すると、目の前にどどどと店内へ入って行く行列が。





宝田水産。

お寿司屋さんです。


ここは「特製宝田丼」が500円。

よし、ここだ。


行列について一巡目で入店できました。

ただ、気になるのは先着に入ったかどうか。

どう見ても、20人くらいは入っているもんね。


お店の方に聞くと「大丈夫」とのこと。

よっしゃー!海鮮丼食べられるぞー!






店内のネタケースには寿司ネタが並び、壁にはお寿司のお品書き。

回らないお寿司だ(笑)


でも。





粉末のお茶を茶さじですくい、自分でお湯をさすところは完全に回転寿司と同じですね。

まあ、東京駅に近いということで、味とかよりも効率を考えたんでしょうね。




通常のランチメニューもお手頃価格。

これなら、観光途中の方でも気軽に食べられますね。


端から注文を聞かれましたが、ほぼ全員が500円の「特製宝田丼」。

ですよねー。


そして次から次へとお客様が来て、店内の待機椅子だけでは足りず外にも行列が。

やっぱり開店直後に入って正解でした。


そうこうしていると、来ましたよ!







サーモン、マグロ、タコ、イワシ、カツオ、白身

一口サイズに切られ、漬けになっていました。


お椀は「のり汁」らしい。

びっくりしたー、何かと思った(笑)



で、宝田丼ですが、500円なら大満足の量です(男性はちょっと足りないかな?)

若干、写真よりもネタが少なくスカスカな感じもしますが(笑)それはたぶん500円用に作ったからですよね。


通常の「宝田丼」は920円+税なのですから、それと同じってわけにはいかないでしょう。

500円なら満足の丼ですが、もし万一、通常の宝田丼がこのままだったら、1000円払うのはちょっとなぁ…。


とりあえず、いただきましょう!




漬けの具合も、ほど良い感じで食べやすかったです。

サーモン多めなので、意外とこってりした印象でした。


のり汁も、見た目はアレな感じですが、味はすごく良かったです。

おいしかった!

ごちそうさまでした。



税込みで500円をコロンと支払い、お店を出て疑問が一つ解決しました。





先着何名ではなく、11時~15時までとなっていました。

ネタがなくなり次第終了ということみたいですね。




他店のメニューを見ても、「ものすごいお得!!」という感じのお店はあまり無かったようですが、でも各店舗それぞれに工夫をこらしているようなので、近くに行くことがあったらのぞいてみるのもいいかもしれません。


ただし、その場合開店の11時に行くことが懸命だと思います!



さて、せっかくなので少しヤエチカを歩いてみたいと思います。



ハッピーバッグを出しているお店がいくつかありました。






あと、これは全く関係のない話ですが、「いきなりステーキ」がいつのまにかヤエチカにも出来ていて、肉食系のオジサマたちでごった返していました。

こ、こわいよー。





行ったのは11時40分くらいだったのですが、500円メニューが貼ってあるお店が多かったので、特定の人気店(バビーズとか)を除くと、大混雑というわけではないようです。


まあ、今後テレビとかで放映されちゃうとわからないですけどね。





八重洲地下街50年史写真展が行われていました。


中でも私が気になったのは、昭和44年当時のパンフレット。





ハイセンスな味って!


泉屋のクッキーに、メロン、バナナ、洋酒、ハーシーのココア。

輸入物が貴重な時代ですからね。






ディスコテークで踊るとか、ハイウェイをとばすとか、港で白い船を見るだとか。

まるで当時の流行歌に出てきそうな出来事を並べています。

それが流行最前線だったんでしょうね。


でも、この写真は今でもそのまま使えそう。

一回りも二回りもして、ちょっといい感じに見えるのでしょうか。









映画の帰りには、「シャレたスナックをどうぞ」とか書いてあります。

スパゲティ、ホットドック、コーヒー、ソーダー水…と例に挙げてあるということは、憧れのメニューだったんでしょうね。


ううん、たまらん。

コレクターの血が騒ぐ前に立ち去りましょう(笑)




いつの間にかヤエチカを出て、東京駅一番街にやってきました。


そして、いつもの東京おかしランドへ。






期間限定のお店は、不二家でした。



なんか、胸元が空きすぎのペコちゃん(笑)

あら、一番街は10周年なんですね。





ペコテールペコちゃんトートバッグセット 1080円

高級なカントリーマアム(笑)を、よりどり4個入セットに出来るそうですよ。 

カントリーマアムだけでも1080円なので、バッグがプレゼントってわけですね。









東京駅限定 ペコクリアバッグ 864円


これもペコテールペコちゃん。

ツインテールだね(笑)


中には、カントリーマアムとミルキーが入っています。

これかわいいな。


でもー、クリアバッグ使わないなーー(笑)





東京おかしランド限定

マカロン1426円、ミルキーみたいなシュークリーム864円、3種のスカッシュゼリー1232円


気になるーう。





再び、期間中に行けたら買ってみようっと。

ちなみに出店は、8月31日までみたいです。





行列がすごかったカルビープラスも、あちこちにお店が出来たせいか全く並んでいませんでした。






東京駅限定のバッグに入ったじゃがりこ。

いいねぇ、コレ。









10周年おめでとう。



少し疲れたので、グランスタの中にある穴場でコーヒータイム。





She Knows Bakery シーノウズベーカリー


以前もご紹介しましたが 、グランスタ 丸の内坂エリアにある、焼きドーナツやマフィンなどを売っているお店です。

BAGEL&BAGELがプロデュースしているお店です。




ドーナツは1個180円くらいから、スコーンやマフィンは210円くらいから。

好きなものを6個で1080円というお得なセットを販売しています。


お土産に買っていこう。


店内には狭いながらもイートインコーナーがあります。

カウンター3席、2人掛けテーブル1つ。




狭いけど、いつも何席か空いているので疲れた時は助かります。


ドリンクは、ホットコーヒーまたは紅茶が 各190円

アイスコーヒー、アイスティー、オレンジジュース、アップルジュース 各210円



とりあえず、お土産を公開。







ラズベリーマフィン、ブルーベリーマフィン×2、オレンジマフィン、チョコ焼きドーナツ、

メープルとクルミのスコーン



その中から、スコーンを食べて休憩。





おいしかったです!

ちょっとした休憩に最適!


焼きドーナツ、おいしいですよ。



さて。


コメントで頂いた、お得な500円ランチから始まった東京駅ぶらぶら。

おかげでとても楽しかったです。


あられさん、情報ありがとうございました。





最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




ヤエチカ  ⇒  http://www.yaechika.com/


シーノウズベーカリー ⇒  http://www.yaechika.com/


 





今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami