おかげさまで「お出かけ大好き みみみのごはん」は、5周年をむかえました。
5周年を記念して、5夜連続で記念記事を公開しています。
いよいよその5つめがやってきました。
これはもう、どんな事を書くのか一番最初に決めていました。
それは「原点に戻る」こと。
実は、「お出かけ大好き みみみのごはん」は、元々はお散歩を中心にしたブログでした。
最近は、あまりお散歩ブログが書けていないので、これを機会に原点に戻ろうと。
というわけで前置きが長くなりましたが、5周年記念企画の最後は、下町散歩です。
少し長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
東京を散歩といえば、やっぱり下町。
そしてやっぱり「谷根千(やねせん)」ですよね。
谷根千とは、谷中、根津、千駄木のこと。
今回は、谷中を中心に散歩していきます!
いろいろアクセスの方法はありますが、私は千代田線の千駄木駅から攻めることに。
風情のあるおせんべい屋さん。
亀の看板は、べっ甲屋さん。
とっても素敵なお店でのぞいてみたかったけれど、やはりとても手が出ないのでそっと通り過ぎます。
オシャレな美容室の入口。
毎朝これを一つずつ並べるのかなと思うとちょっとニコニコしてしまいます。
勝太郎旅館 アネックス
もしかして?と思って帰ってから調べたら。
やっぱり、元々の勝太郎旅館も含めて、外国からの旅行者を受け入れているお宿でした。
大きなシティホテルへ泊まる人よりも、こういうお宿に泊まる旅行者の方がかっこいいな。
日本を楽しもうと思っているというか、日本を理解しようとしてくれている感じがしました。
ようこそ日本へ!!
なかなか味のあるショーウインドウの食堂は休業日。残念。
そして谷中散歩の王道、谷中銀座へやってきました。
谷中へ来たら、ココへ行かなきゃね。
テレビなどでもたくさん取り上げられているし。
屋根に猫のオブジェ、めっちゃかわいい。
谷中といえばやっぱり猫なんですよね。
この360円でもかなりのボリュームですが、さらに50円足すとご飯を大盛りに?
いいねぇ、いい感じ。
谷中銀座は小さな商店街ですが、観光客を取り込むことに大成功した商店街です。
揚げたてコロッケの食べ歩きだとか、酒屋さんの前で立ち飲みとか。
ちょっとレトロな商店街でのお楽しみがあるのです。
日本酒やビールを買って、となりのビールケースをイス代わりにした場所でサクッと飲む。
お客様をたくさん呼んでくれそうな、リアル招き猫。
あれ。
とってもきれいなお店。
フロランタン専門店 アトリエドフロレンティーナです。
以前はへび道という所にありました。
読者のホイ子さんに教えて頂いて訪ねたのですが、その時はお休みでした。
※その時の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11612060084.html#cbox
今度は谷中銀座へお引越ししてきたんですね!
とっても素敵な店構え。
入ってみました。
わお、本当にフロランタンだけだ。
潔い。
店内の撮影を許可頂いて撮っています。
フロランタンのお味は、プレーン、アールグレイ、オランジェ、そばの実&黒ごま、ゆず(季節限定)がありました。
他にも何種類かあるみたいです。
せっかくなので、4種類のフロランタンを購入。
頂くのがとっても楽しみです!
快く撮影をOKして下さって、ありがとうございました。
さて、次はいよいよ。
ランチに行きましょう!
どうしても来たかったこちらのお店。
かき氷の名店 「ひみつ堂」。
こちらのかき氷を教えて下さったのもホイ子さん。
ありがとうございます!
でも、さすがにかき氷を食べるための行列はありません。
夏場は整理券が出るほどの行列ですけどね。
そうよね、寒いもんね。
ひみつ堂はただいま「冬営業中」。
もちろんかき氷もあるけれど、冬限定のお楽しみがあるのです。
それがこちら。
七宝グラタンとひみつのフレンチトースト。
グラタンがおいしそうなので、ランチにしようとやってきたのです。
5分ほどで店内へ入れました。
ここで私は、大変な思い違いをしていたことに気づきます。
外は寒いからグラタン!って思ってやって来たけれど、みなさんはやはりかき氷を召し上がりにくるわけですよね。
ですから、暖房は少々強め。
セーターなんて着ていたら、ちょっと汗ばむくらい。
って事はですよ。
やっぱりかき氷、食べちゃう?
えへへ。
氷メニューも冬のラインナップ。
おとなラムレーズン、ハニーリンゴ、さつまいもクリームキャラメルなどなど
ああ、ラムレーズン気になります。
でも、やっぱり「新春特製ひみつのいちごみるく」にしました。
新春ってことは、もうすぐ終わっちゃうもんね。
そして、カウンターの一番端っこに座りまして。
まずやってきたのが…
グラタン!
アッツアツ。
ちょっと大きめのスープカップに入ってきました。
正直「足りないなー」って思ったけど、食べ始めたら具だくさんで、市販の平たいお皿に入ったグラタンよりもボリュームがあることがわかりました。
私が行った時は「春の七宝グラタン」で、中身は「菜の花、新筍、エビ、コシヅカハムのベーコン、玉ねぎ、スイートコーン、じゃがいも、リボンペンネ、プチトマト」でした。
アツアツをハフハフって食べますよ。
そして食べ終ったところで、かき氷!
じゃーん!!
新春特製ひみつのいちごみるく 900円
わおわお、イチゴが丸ごと乗ってるし!!
うほほほ。
かき氷を一人で一人前食べるなんて、たぶん前回ここに来た時以来だわ。
では、いただきまーす!!
わお、氷がふわふわ。
そしてトップのイチゴが甘くてジューシー。
となりの小皿はイチゴソース。
試しにこれだけなめてみたら、まるでいちご100%ジュースみたい。
あまり甘くないんです。
だからイチゴの本当の味がします。
甘さは一緒にかかっているミルクソース。
合せていちごみるくですよね。
そして気になったのは、いちごを留めておくための接着剤。
生クリームかと思ったら、濃厚なヨーグルトでした。
氷の中にもヨーグルトが入っているうれしいサプライズ。
さすが新春特製。
まもなく「新春特製」は終了ということなので、ぜひ気になる方はお早めに。
当日のメニューは、お店のTwitterに出ていますので、チェックして下さいね!
ボリュームたっぷりのグラタンと、最高においしいかき氷でお腹いっぱいになったので散歩を再開。
谷中ぎんざといえば「夕やけだんだん」。
ここは、谷中でも有名な猫スポットなんです。
…ん?
見つけたにゃ。
さて、長くなってしまったので、今日はここまで。
谷中散歩はまだまだ続きます。
猫は後半にも出てきます。
ぜひ、ご覧になってください。
そうそう、購入したフロランタンのお味。
食べやすいように4つに切り分けてありました。
たしかにポロポロこぼれなくていいですね。
バターたっぷりの贅沢なおいしさ。
アーモンドもサクサクでおいしいです!
これだけで勝負しようというくらい自信があるのもすごく納得です。
ただ、4センチ角くらいのフロランタンが220円。
丁寧に作られたお菓子として当たり前のお値段だとは思うのです…。
ただ、日常的に頂くお菓子というよりは、ちょっと贅沢に大切に頂きたいお菓子ですね。
とてもおいしかったので、もし谷中銀座へお出かけの際は、まずはおひとついかがでしょうか。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
次回はいよいよ谷中散歩 後編です。
6夜連続になってしまいましたが、ぜひご覧になってくださいませ。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アトリエドフロレンテイーナ ⇒ http://www.atelierdeflorentina.com/
ひみつ堂 ⇒ http://himitsudo.com/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami