【祝☆5周年企画①】 お手軽に都内でイチゴ狩りを楽しもう、ただしコンビニで。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


「お出かけ大好き みみみのごはん」が2月26日で5周年を向かえました。

皆様の応援のおかげです。

ほんとうにありがとうございます!


5周年を記念して、5夜連続で記念企画記事を公開します。

最後にはお腹いっぱいになってしまうかもしれませんが、どうぞ呆れずに最後までお付き合いくださいませ。





5周年記念の企画第一弾は、「お手軽に都内でイチゴ狩りを楽しもう、ただしコンビニでね。」という企画です。



当ブログでコンビニといえば毎回やってきているのが、上野。

今回もやってきました。


さあ、イチゴ狩り楽しむぞー!







3月14日、上野東京ライン開業!





ん?


わお。

左の赤いのが、「チーバくん」。右がJR千葉支社の「駅長犬」。


どちらも千葉県のキャラクター!なんで?



実はこの日、千葉県山武市がPRのベントを行っていました。

しかも、テーマはいちご!わお、偶然とはいえ今回の私の企画にぴったり!





くじ引きできるよ。




この、しっかりかわいいキャラは、SUNムシくん。

山武市(さんむし) ⇒ SUNムシってわけ。


か、かわいい。


くじ引きは4等で、SUNムシくんの付箋をもらったのだ(微妙)
でも、参加賞がすごい。





袋の中には、SUNムシくんのクリアファイル、ステッカー、ピンバッヂなど。

ミニイチゴパック、山武市の水のペットボトルとSUNむしくんのペットボトルホルダー。




イチゴ、ちっちゃいけどおいしい。



もうこれで今日の企画は終わりでいいんじゃない?(笑)


いや、これは幸先がいいって事で、いよいよ「コンビニでイチゴ狩り」スタートです!!




ルールを簡単にご説明します。


これから浅草方面に向かって歩きます。

コンビニを見つけたら、サイコロを振ります。





こちら、わりばしサイコロ。

下に数字が書いてあります。

これなら転がす場所を選ばないので便利!

経験で少しずつ学んでいます(笑)



そして、サイコロが必要なのはコレの為!





ザ・アナログですが、すごろく作ってきました。


そう、もうおわかりだと思いますが、もちろん本物のイチゴ狩りをするわけじゃなくて、コンビニでイチゴ味の何かを食べ歩こう!という企画なのです。



1マスごとに指令が書いてあります。

サイコロの目に従って、指令を実行。

ひたすらイチゴを食べつつ、ゴールを目指します。


ちなみに、丸い部分はラッキーチャンス。

まあ、だからと言っていい事があるとは限りませんが(笑)



では、イチゴ狩り スタートです!!





ファミリーマート 上野駅前店





このポーチ、母が以前作ってくれたのですが、中がイチゴ柄なので持って来てみました(笑)




3。





今は①のところ。




ジャンケンで負けた方がイチゴのお菓子を2個食べる。




ジャンケンかぁ…嫌な予感。


あ、今回もいつものかわいそうな相方と一緒です。


最初はグー!ジャンケン…





あう。


仕方ないので、ファミマの中でイチゴ味のお菓子を2個買ってきました。





もっと小さいの(例えばチロルとか)探したけど、こんな時に限って売ってないの。


仕方ない。


もぐもぐ…あっまあああああー!!

年齢と共に、甘いものが苦手になっていく。


涙目で訴えたら、同行者も手伝ってくれました。

ありがとよー!



さて、浅草方面へ進みましょう!


ただ、このあたりはとにかくコンビニの間隔が狭いの!


ほんの少し歩いただけなのに、もう次のコンビニ!




サンクス 東上野4丁目店





5。



今は②のところです。




やった、ドリンク!!



うー、どっちにするか。

厳しい選択だ。

どちらを選ぶかが結構大事。


さっぱりした方を選んじゃうよねぇ。




ガチで飲みますよ。

おお、程よい酸味で飲みやすい!

さっきのチョコでやられていた体が少し蘇る!!


空箱をゴミ箱にぱこーんと捨てまして次へ参ります!





台東区内を走るバス「めぐりん」のヘッドマークが東京マラソンになっていました。





セブンイレブン 台東区役所前店。





この道の突き当りにある台東区役所が大きすぎて、全貌がまったくつかめず。





1。




今は③のところ。






イチゴヨーグルトを2人で1つ食べる。


…え、ヨーグルト。





しかも、イチゴ味は飲むヨーグルトしかない。

しまった…さっき選択を誤った。





まさかの「飲むイチゴヨーグルト」の連投。


んー。

なんか、すでに毛穴からストロベリーの香りがする女(嫌な意味で)になっている気がする。


もちろん、綺麗に飲み干してやりましたよ!

次へ行きましょう!




レトロで素敵な歯医者さん。




次のコンビニがずーっと遠かったらいいのに。

いや、わりとすぐ。




ローソン 東上野5丁目店




1。





今は④のところ。


お?




ラッキーチャンスキター!!


コンビニのフライドポテトを1つ食べたら2つすすむ!!


やった!

ポテトで口直しできる!!

そして2個進める!!


ローソンでポテト!




あれ?

なんか、思ってたのと違う。


ナニナニ、「欧州産ポテトを使用した、濃厚でしっとりとした食感のフライドポテト。皮付きで厚みのあるスライスポテトのため、ポテト本来のおいしさを味わえます」とな。


んー、この前の企画 の時に気づいていたんですが、コンビニのポテトって揚げたてに当たることってあまり無いですよね。

これもちょっと冷めてるし…。

んー。おなかいっぱいだ。


ん?

たしかこれはラッキーチャンスでしたよね。

何がラッキーなんでしたっけ?


「コンビニのポテトを食べたら2つ進む」


そうだそうだ、2つ進むとなんでしたっけ?




今は⑤のところ。




生クリームとイチゴのスイーツを2人で1つ食べる。


うー、生クリーム大好きだけど、お腹いっぱいだなぁ。



でも行きましょう!




ファミリーマート 東上野5丁目店。


生クリームとイチゴとなると、こうなりました。





苺のシュークリーム  イチゴ増量って。

しかも、「お召し上がりの際、苺がこぼれ落ちない様ご注意ください」だって!

そんなに?





わ、ほんとだ、おっこちそうだ。





パカッ。


あー、普段ならウキウキするスイーツだわー。

しかしこれ、どうやって2つにわけるんだーっっ。


…なんとか完食。


もう次は無理。

少しイチゴから離れましょうよ!



というわけで、向かいにある「下谷(したや)神社」に行ってみることに。






下谷神社は、古くは「下谷稲荷」と呼ばれていたそうで、このあたりの旧町名「稲荷町」は下谷稲荷からついた町名です。

今は、東京メトロ銀座線の駅名「稲荷町」にその名前が残っています。




ん?

なんかいる。






きりっとしたわんこに。


貫録のあるアヒル。


どうやらここの子たちみたい。

わんこはちゃんとリードでつながれています。






イラストがポップでかわいい。





ん?何か書いてある。





か、亀によく言い聞かせて下さい?!ぬぬ。





この先には、以前はニワトリがいたと思ったけれど…。


網で囲われたところには誰もいませんでした。

でも、目の前に。



ガーちゃんからのリクエスト?

私はこれが大好物です(笑)


あ!さてはさっきの貫録あるアヒルだな(笑)


ゴミ箱には、いろいろな種類の「スイートコーン」の空き缶やら空き袋が捨ててありました。

みんな持ってくるんだね、ガーちゃんのために。

幸せなアヒルだね。よかった。


さて、ワンコとアヒルとカメに元気をもらって、またイチゴ狩りを続けましょう。


矢印のところに、スカイツリーのてんっぺんだけが見えてます。






ミニストップ 東上野6丁目店。




6。




今は⑥のところ。

ゴールは近いぞ!






イチゴパンを2人で1つ食べる。


うーん。イチゴパンかぁ。





パンというよりも、ほぼケーキ!!


ミニストップはイートインコーナーがあるので、少しここでゆっくりして足を休めます。

ふぅ。





あんまーーーいっ!!

むふぅ。


盛り上げようとして、パンを1人1つなんて書かなくてよかったと心から思う今日この頃。


でも、ここでしっかり休めて本当に助かりました。



さあ、残りはあと少し、がんばるぞー!!





ローソンストア 浅草通り店。




4。





今は⑦のところ。

もうすぐゴール!…あれ?





5つ戻るって何よーーーーー!!




今は⑧のところです。

あーあ…またイチゴかぁ…。





2人でイチゴドリンクをまわし飲む。


えーーーっ、またぁ?




こっちのイチゴは甘そうだぁ…。





これにもイチゴ入っているから、こっちで許して-!!ぐすん。





さっぱりして飲みやすい!

けど…お腹いっぱいだよぉ。





やけにかわいいお皿がたくさん売っていると思ったら。





合羽橋道具街の入口に来ていました。


少しだけ現実逃避して、道具街をのぞいてみましょう。




火鍋ができるね!







アヒルの色が(笑)





何でもあるんですねぇ。


カレー弁当とか、こういうのに入ってますよね。




ワンちゃんと一緒に食べられるもんじゃ屋さんってなんかすごい。



具は少ないけど、おせんべいがたくさん出来る「やみつきもんじゃ」。

気になるぅ。




合羽橋を抜け、本願寺を通り過ぎ、またイチゴ狩り再開です…。




セブンイレブン 浅草田原町店。





1。




今は⑨のところです。

えー、ここ2回目だ。





うわぁ、またパンだぁ…。





また、何だか甘そうなの来ちゃった。





疲れ果ててお腹も一杯で、写真の撮り方も雑だし…スミマセン。





雷おこしの看板。

もう浅草です!!






なんか、牛が怒ってる…。




新種の水草の名前かと思ったら、普通に模型屋さん。





セブンイレブン 雷門前店





6。




今は⑩のところです。


でた!ラッキーチャンス!!




イチゴなどのカットフルーツを1パック食べてゴールへ。


と、言う事は!!





うわお、売ってたー!!




いただきまーす!


モグモグ





ごちそうさまでした!



ということは?





ゴーーーーーーール!!


やりました!

ふぅぅ。



「お出かけ大好き みみみのごはん 5周年記念企画①」いかがでしたか?


今さらですが、5周年の「ご」とイチゴの「ゴ」は掛かってます。

むふふ。


これからもこんな企画もちょこっと入れながら、ゆるゆると進めていきたいと思っています。

これに懲りず、これからも引き続きよろしくお願いいたします。


そして次回は、また今回とは少し違うテイストの記念記事を公開します。

ぜひぜひご覧になってくださいね。


長い記事を最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございました。




ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村







今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami