築地木村家 場外市場店で、おすすめのあんぱん食べてみた。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


以前、復帰企画として築地場外市場へ行った時

(記事はこちらから⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11934753051.html  )

買ってきた「あんぱん」いろいろ。


なかなか興味深かったので、ご紹介します。





東京に住んでいると、「あんぱん」と聞いて思い出すのはやはり「銀座 木村家」だと思います。


でも、この築地のパン屋さんは「築地木村家」

…ん?


偶然にしてはやけに名前が似ているなと思ったら、お店の片隅に「銀座のキムラヤからの暖簾分けです」みたいなメモが貼ってありました。


きっとみんなに聞かれるのでしょうね(苦笑)


こちらの「築地 木村家」は、京橋築地小学校の近くに本店があるのだそうです。

私が伺ったのは、築地場外店。


ちょっとしたスペースに、ぎっしりとパンが並んでいました。

特に多いのがあんぱん。


うちの母があんぱんが好きなので、お土産にしましょう。



おねえさんにおすすめを聞きながら数個購入。

他にも気になったのが…




あん食パン。


いいなぁ、おいしそう。

あんぱんのようにあんも入っているのですが、生地にも練り込んであるんですって。

そういえば、すこし赤っぽいね。


では、さっそくあんぱんを試食してみましょう。



気を付けて持ち帰ったのですが、なんとなくつぶれちゃった…ごめんなさい。





極上栗あんぱん(こしあん) 390円






カフェオレあんぱん(正式名称と値段失念 ごめんなさい)






はちみつりんごあんぱん 270円



どれも、皮に対してあんが多い!!

なので、あんこ好きにはたまりません。


栗あんぱんは確かににおいしいけど、ちょっと高いかな。


カフェオレあんぱんは、おもったよりもコーヒーの香りがして、不思議。


はちみつりんごは、お店のおねえさんのイチオシでした。

これは、リンゴが入ることによって、なんとなく洋風の味になっていて不思議でした。


出来立てだからか、パン生地がふわふわ。

そしてあんが多いので、見た目よりもずっしり!


持ち帰る時に絶対つぶれちゃうのが残念。

家族以外へのおみやげなら、箱に入れた方がいいかも。


他にもあるあんぱんをいろいろ詰め合わせたものや、ドーナツやラスクなども販売されていました。

もっといろいろな種類を購入したい場合は、本店まで行った方が良さそうです。


築地場外へお出かけの時のおみやげにいかがですか?


もし築地方面へお出かけの際にはのぞいてみてくださいね。




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



築地木村家 ⇒  http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007664/  (食べログ)




今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami/