鎌倉 小町通り OXYMORONで静かに大人のスパイシーランチ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。



先日から、ポツポツと鎌倉へのお出かけをご紹介しています。




PALETASでフローズンフルーツバー ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11877579286.html


2014 長谷寺 あじさい開花状況 ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11878120602.html


2014 成就院 あじさい開花状況 ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11878503724.html




そして今回は、ランチのご紹介です。

この日最後の見学地、長谷寺の近くでランチをとりたかったのですが、 まだ10時台と早すぎたので、鎌倉駅へ行く事にしました。


小町通りに、以前から気になっていたお店があったからです。



それがこちらのお店。





カリーとあまいものと雑貨 OXYMORON (オクシモロン)

この2階にあります。






小町通りから数十歩中に入っただけなのに、その喧騒がうそみたいに静かです。

2階なんて本当なら低いはずですが、高い建物が無いこのあたりでは、急に空が広くなるような錯覚がするほど高いです。


実は早すぎるので、ここに来る前に「PALETAS」でアイスをすでに食べちゃってました。

そしたらなんと、オープン時間に若干遅刻。


…満席に。

ああ、ダメなワタシ…。





お家で言うところのベランダ部分で席が空くのを待ちます。

そこにはオクシモロンが掲載された雑誌や、鎌倉を特集した本などが置いてありました。


ここから先の事を考えてなかったので、順番を待ちながら雑誌をめくります。


すると、予約がキャンセルになったそうで、思いのほか早く席に着く事が出来ました。


店内がまたこれ、ものすごくオシャレ。




それほど広い店内ではありませんが、席と席の間が比較的広く、ゆったりしています。





入口に器や雑貨を販売するスペースがあるくらい、こだわりの家具やこれから出てくる食器。

でもそれがうるさくなくてシンプルで、私はとっても好きです。





こちらがメニュー。


基本的に、カレーのお店です。


チキンカリー、和風キーマカリー、スリランカ風マトンカリー、エスニックそぼろカリー、本日のカリー

各1200円


カリー+ ドリンク  1500円


ストロングコーヒー、マイルドコーヒー、アイスコーヒー、紅茶、アイスティー、チャイ、アイスチャイ、ラッシー、リンゴジュース (単品だと600円~)




コチラのお店はデザートもおいしいらしいです。


カリー+ ドリンク +あまいもの  1800円



チーズケーキ、レモンケーキ、カスタードプリン、季節の甘いもの、今月の甘いもの、今月のタルト

(単品だと400円~)


今月の甘いものの「ナッツとハチミツのムース」や、今月のタルト「レモンのタルト」がめちゃくちゃおいしそうだったのですが、ワタシはすでにアイス食べてるし。

しかもこのあと、帰るまでにもう一軒くらい休憩にどこかに寄りたいし…というわけで…泣く泣くデザートをあきらめました。



まずドリンクが到着!!



アイスチャイです。


ガムシロップが、ミニフラスコみたいなのに入ってきました。

かわいい(笑)

そして、コースターがハンカチ四つ折りみたいなので出てきたのにびっくり!

こんな方法があったなんて。

ありそうで、今まで無かったよね。

これなら洗濯もできるし。

頭の固いワタシは、ただただ感心。


そしてチャイのおいしいこと!

たまに舌がしびれるようなチャイを出すお店がありますが、そこまで強烈ではなく、ほどほどのスパイシーさですごくおいしいです。

ガムシロップは入れなくてもほんのり甘くてすばらしい!!


量もたっぷり。



そして、メインのカレーがやってきました。





エスニックそぼろカリー  中辛


辛さは、中辛、辛口、大辛、激辛、激激(笑)の中から選べましたが、私は程よいのが好きなので中辛で。



見た目、すごくないですか?

これがうわさの「エスニックそぼろカリー」。


まわりの青みは、「香菜、大葉、ネギ、三つ葉」。

細かく刻んであります。


真ん中には、スパイシーに炒めた豚そぼろ。

上には砕いたナッツがのっていました。





香菜がたっぷり乗っています。



正直、香菜は苦手。

以前は、乗っていると端につまみ出していたんですね。


ところが、あるお店でトムヤムクンを食べた時よけたはずのパクチーが少しだけ中に入っていて食べてしまったんです。


口の中に広がるあの独特の香り。

でも、それがトムヤムクン(実はコレも苦手)と一緒に食べると、あれ、やっぱり合うなと思ったんです。


もともと大葉やみょうがなど薬味は大好きなワタシ。

あるとないとでは大違いですよね。


パクチーだって、やっぱりその土地の料理には無くてはならない薬味なんだって気づいたんです。

その土地のメニューと合わせて食べると、それほど厳しくないなと。


もちろん、積極的に食べたいと思うまでには至っていません。

世の中には「パクチー料理店」なるものがあるそうですが、それは無理。


でも、今回だって、きっと香菜を入れた方が合う!と料理人さんが考えたうえで入っているわけですから、勇気を出して、このカリーを頂きたいと思います!!




混ぜて食べるように言われたので、よーく混ぜ混ぜ。

うっかりパクチーだけが固まらないようにね(笑)



あ、そうそう。

パクチーなんて、絶対無理!という方もご安心ください。


注文をしたとき、「苦手な薬味はありませんか?」と聞かれました。

おそらく、パクチーは無理!とか、ネギは無理!とか言うと、抜いてくれると思います。

相談してみてくださいね。



改めまして。





もぐもぐ。



は!

これはおいしいぞ。



これをカリーと言っていいのかはよくわかりませんが、これはすごく計算してある味です。


私のつたない食レポでうまく伝わるでしょうか。


豚そぼろはかなり辛く、いわゆるカレー味ではなく、ナンプラーのような醤油味。

甘みはありません。

そこに大量の薬味が混ざることで、サラダのようなフレッシュな感じもあり…。

とっても爽やか。

時々歯に当たる、ナッツのカリカリもたまらなくおいしいです。


これは大人の料理ですね。



はじめは「足りないかな」と思っていたのに、かなりおなか一杯に。



そうそう、忘れてはいけないもの。



箸休めの手づくりピクルス。

高知県産のゆず酢をつかっているそうで、さっぱりしてゆずの香りもさわやか。


とってもおいしかったです。



今回は甘いものが注文できず、ちょっと残念だったのですが。





そんな私にも、食後のお楽しみがありました。


カレーを注文するとついてくるのが





くるみのおやつ。

くるみに、キャラメルとスパイスをからめたもの。


カリカリして、ちょっと甘くて、これ一口だけでとっても幸せになりました。




お店でも売っていましたよ。


ああ、買ってくればよかったあ!!

オンラインでも買えるみたいですが、いつか再訪の時の楽しみにとっておきます。



さて、いかがでしたか?


私はこのお店がとても好きになりました。

理由はまず、接客がとても感じよいこと。


若い女性がほとんどで、男性もいらっしゃいましたが。


とても忙しいのに、つっけんどんな感じが無く、かといってあまり入り込んでくる感じではなく、ほどほどなフレンドリーさで、居心地がよかったです。


そしてもちろんお料理。

値段はそこそこいいお値段ですが、ひとつずつこだわって丁寧に作られているのが感じられました。

そのこだわりが特別感があってすごくよかったですね。


お好みはあると思いますが、カレーやエスニックがお好きな方はぜひ訪ねてみてくださいね。

平日でも混雑しているので、予約をされるか、時間に余裕を持って行かれるのが良いと思います。





おいしかったです。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



オクシモロン ⇒  http://www.oxymoron.jp/