プロもため息。晴天の鎌倉 成就院 2014 あじさい開花状況 見頃です! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回は、鎌倉 長谷寺のあじさいの様子をご紹介しました。




前回の記事はこちらから ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11878120602.html



今回は、いつもセットで向かう「成就院(じょうじゅいん)」のあじさいをご紹介します。


鎌倉のあじさいと言えば「明月院、成就院、長谷寺」がまず候補に挙がりますが、成就院は何しろ海が見えるのがいいんです。


実際は、前回の長谷寺よりも、こちらの成就院へ先に向かいました。

というわけで、朝イチの江ノ電到着のところまで時間を戻します。




撮影  2014.6.13





時計は、6月13日、7時57分。

まだ日影がちょっと肌寒い、江ノ電 極楽寺駅にやってきました。


成就院のあじさいは、地形的に他の人が写真に写ってしまうので、できるだけ人が少ない早朝に行きたいと思っているんです。



駅から成就院までは5分くらい。





さすがにまだ、それほど混んでいないだろう…と思いながら階段を上がります。


ところが!!





な、な、なんでー!!


あじさいの間の階段は、カメラを持った人々で埋め尽くされていました。

うっそー。

絶対、毎年増えていってますね。

ああ、これは厳しい。


でも、とりあえず、撮影しなきゃ。

これからどんどん人は増えるばっかりなはず。



そして、何よりもびっくりしたのは、その日差しの強い事。

何しろ日影がまったくありません。

眩しすぎて、なかなかうまく撮影できないんです。


慣れない手つきで、コンデジとはいえ一応ついている露出などを調整してみますが…。

うーん。困ったな。





すると、階段の下の方から、プロ用のカメラ機材を持った数人のグループがやってきました。

やはり、人が少ないうちに撮ろうという作戦だったのでしょう。

テレビのカメラクルーのようでした。


すると、そのうちの一人が「いくらなんでも、明るすぎるんだよなぁ。まいったなぁ」と。


…ですよね??


そうか、プロの人でも参っちゃう状態なのか。

じゃあ、ド素人の私が上手く撮れないのはあたりまえじゃん。


そう思ったら何だかちょっと安心して、ちょっと肩の力が抜けました。





明月院も長谷寺もとってもあじさいが綺麗ですが、私は成就院が一番好きです。

それはやっぱり、海が見えるから!
















成就院のあじさいは262株あるそうで、般若心経の文字と同じ数なのだとか。

ほお…。

















いかがでしたか?


長谷寺と種類が違うのか、それとも日当たりなどの関係なのか、成就院の方がたくさん色づいているように感じました。

もちろんここも混雑スポットなので、出来るだけ早いお出かけをお勧めします。



さて、2回続けてのあじさいで、もうお腹いっぱいだと思いますので、次回はいよいよランチのお店をご紹介します。

みなさまの期待に応えられるといいのですが…。




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。






ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



成就院 ⇒  http://www5e.biglobe.ne.jp/~jojuin/