前回は、毎月17日は「いなりの日」だということで、西東京市にある「東伏見稲荷神社」へのお散歩の様子をご紹介しました。
カルガモがかわいかったんですよねぇ…
前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11855105174.html
ところで、この「いなりの日」
実は、稲荷神社の日ではありません。
そう、「いなり寿司の日」なんです。
そっちかよー!
…というわけで、今回は引き続き開催した「いなり寿司食べ比べ」の様子をご紹介します。
まず、東伏見駅近くにあった、地元密着の和菓子屋さん
「ふしみだんご」
いなり寿司の方は、のちほどご紹介します。
駅周辺で和菓子屋さんっぽい所が他に見つからなかったので、あとはチェーン店でスイマセン。
「コープ 東伏見店」
「セブンイレブン 東伏見駅南口店」
「三浦屋 東伏見店」
「オリジン弁当 東伏見店」
ふう…。
そして、また西武線に乗りまして、ホームタウンでありますこちらへやってきました!
はい、おなじみ、新宿御苑です。
やっぱり通い慣れている所が一番いいですよね!
でも、日頃平日に来ることが多いので、土曜日の大混雑にびっくり。
しかもこの日はロハス系のイベントをやっていたので、なおさらすごい人!!
とにかくお稲荷さんを食べるために、ほどよいベンチを探します。
すごいいい天気!
いなり寿司とかもうどうでもよくなるね…。
レジャーシート敷いて、みんな楽しそう。
負けないぞ。
えー。
というわけで、ただいまより、参加者2名で「いなり寿司食べ比べ」を行います。
種類が多いので、いきなり1個ずつ食べていくと判定に響きそうです。
まずは1個を半分ずつ食べて、気になることをメモ。
全て食べ終わってからは、自由に食べながら意見交換をするということにしました。
ではいきます!
コープみらい 「いなり寿司3個入り」 172円
【感想】標準的で、甘さとしょっぱさがほどほど。ほどほどにジューシーで好き嫌いの無い味。
セブンイレブン 「ジューシーいなり4個入り」 250円
【感想】名前の通りかなりのつゆだく。薄味。コープのいなり寿司と味が似ている。
三浦屋 いなり寿司3個入り 275円
【感想】コープなどに比べて少しだけ味が濃い。酢飯とのバランスが良い。
オリジン弁当 「いなり寿司2個入り 124円
【感想】びっくりするほど味が薄い。唯一油揚げの味がした。水分が少なくカサカサしている
ふしみだんご いなり寿司3個入り 180円
【感想】見た目の色ほど味が濃くない。油揚げが薄く旨味が少ない。うーん…残念。
そして、新宿 伊勢丹で、私が好きないなり寿司を買いました。
神田志乃田寿司です。
なぜ2つあるかというと、通常バージョンの他に「昔いなり」というのが伊勢丹のみの発売であったんです。
昔いなりは、創業時代のこだわりの油揚げなのだそうです。
昔は一枚ずつ手揚げだったので、厚みがありだしをたくさん吸い込んでいるそうです。
ほうほう!
じゃ、いってみましょう!
神田志乃田寿司 いなり寿司5個入り 540円(値段失念 たぶんこれくらいかと…)
【感想】おかあさんのいなり寿司を思い出すような手づくり感。中にはいっている酢はすがサクサク。
神田志乃田寿司 昔いなり3個入り 540円(値段失念 普通のいなりと同じ値段でした)
【感想】確かに厚みのある油揚げは、だしを吸って美味しいが、ちょっとごわごわした。味は濃すぎない。
比べてみると、それぞれかなり味が違いました。
コープやセブンイレブンなどは、誰にでも好かれるような平均的な味でした。
セブンのジューシーさはおいしかったけど、フタを開ける時や食べる時に手や服がベタベタになる感じで気になりました。
志乃田寿司は、中にれんこんが入っていて歯触りがいいのですが、同行者には不評。
昔いなりは、確かに油揚げにこだわっているのが伝わるのですが、ちょっと厚すぎて口の中でごわごわと固いのが気になりました。
どこも一応ご飯は酢飯なんだと思いますが、三浦屋以外はほとんど酢を感じませんでした。
もちろんこれはお好みなのですが、どこが好き?と聞かれたら、私は三浦屋かなぁ…。
こちらは番外編。
セブンイレブンで買った、野沢菜わさびのおいなりさんっぽいおにぎり。
うーん。
普通においしかったです(笑)
そして、何が一番おいしかった?と聞かれたら…
口直し用に買った「しば漬け」…だったり。
オマケ☆
この大量のいなり寿司は2人でもさすがに食べきれず、志乃田寿司のをほぼまるまるお持ち帰り。
冷蔵庫に入れておいて翌朝食べたら、なんだかものすごくおいしかったんです!
何事もほどほどが一番良い…という企画なのでした。
あ、なぜ新宿御苑へ行ったのかについては、また後日。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!