殿ヶ谷戸庭園 カタクリ開花状況 とパン食べ放題ランチ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

母が突然「今日、殿ヶ谷戸庭園へ行かない?」と言ってきました。

殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)は、東京都国分寺市にある東京都立庭園です。


どうやらテレビで「カタクリの花が咲く」もしくは「咲きそう」または「咲いている」と言っていたらしく、明日、お友達と見に行く約束をしたらしいのです。


ところが、肝心の「咲そう」「咲いている」のあたりを聞きのがしたらしく、咲いているかどうかわからないので見てきてほしいとの事。


いやいや母よ、なぜ私がわざわざ電車に乗って、国分寺まで行かないといけないんです?


すると母がとどめの一言を言ったのです。


「だってあなたは、花が咲いていたら写真を撮りに行くでしょ?」と。


…むぐ。



…というわけで、あえて開花状況は調べず、国分寺へやってきました。

いや、一応検索してみたのですが、カタクリの開花状況を見つけることができませんでした。




JR中央線、西武国分寺線の国分寺(こくぶんじ)駅から、90メートルです。












しーん。

静まり返っています。


大人150円を支払い、園内へ。


まず、入口すぐのところに咲いている花がありました。



撮影:2014年3月14日




寒緋桜(カンヒザクラ)






豊後梅(ブンゴウメ)


近くに、「見どころ 案内図」がありました。





それを見たら、この近くに他にも咲いている花があるはず…。



あ!咲いてた!!



節分草(セツブンソウ)





これがちっさいの。

寒緋桜の足もとに、7~8センチの高さで花の大きさも2センチくらいの小さい地味な花。

でも、写真にしてズームで見てみると、すごくかわいい!


節分草を撮影できたのは、すごくうれしいです。



では、さらに進んでみます。




このかっこいいトンネルは、「萩のトンネル」。

とはいっても、今は何もありません。

秋になったら、ここに萩の花のトンネルができるわけですね。




梅が咲いていました。

やわらかでかわいいピンク色。





お正月でおなじみの福寿草も、普通の花みたいにモッシャモッシャと咲いていました。




竹林がありました。





殿ヶ谷戸庭園は、大正初期に江口定條氏の別邸としてつくられました。

その後、昭和初期には三菱財閥 岩崎家の別邸に。

昭和40年の都市開発から市民運動で守られ、東京都が買収し 一般公開されることになりました。



そうそう!肝心のカタクリを探さなくては。

たしか、この「次郎弁天池」の周辺にあると書いてありました。








すると。



「冬あやめ」が咲いていました。



でも、カタクリは見つけられず…。




すごく高い場所に、「紅葉亭」という集会所がありました。

集まってイベントをするようです。

見晴らし台にもなっていて、ベンチがありました。





新緑の頃にぜひまた来たいです。

綺麗でしょうね。


池の逆側を歩いてみました。


すると…





あ!名札みっけ!


え?


どこ?









ああ、つぼみだ…。

おしい。




もう少しで咲そうなのに…。

ちょっとまだ早かったですね。


でも、カタクリのつぼみを初めてみたので満足です。














日本水仙(ニホンスイセン)




木五倍子(キブシ)





馬酔木(アセビ)



あまり派手さはありませんが、じっくり観察をすると発見の多い庭園でした。


週末には、「庭園ガイド」の案内があるそうです。

案内を聞いたら、もっとたくさんの花を見つけることができたかもしれません。


興味のある方はぜひどうぞ。




さて、殿ヶ谷戸庭園をあとにしまして、ランチの為に駅ビルへやってきました。


レストラン街をぐるりと見て、気になるお店を見つけました。





ベーカリーレストラン バケット


店内で焼きたてのパンが食べ放題のお店です。

どうやら、サンマルク系のお店みたいです。





パン食べ放題つきのランチが890円~。

ドリンクバーもありました。


テーブルの上のランチマットには、食べ放題のパンの種類が描いてありました。




注文を済ませたので、パンを取りに行きましょう。


みんな直径4、5センチの小さ目サイズ。








チーズロング、明太チャパタ、レーズンロール、コーングリッツ、よもぎロール、ホテルロール、バジルロール、トレコン、シュガーロール、ガーリックロール、さくらロール、いちごジャムパン、ホワイチョコクリームロール、ミニクロワッサン、そらまめロール…たぶんこれで全部です。





悩みますねぇ。





一回目  ホワイトチョコクリームロールがおいしかったです。


ドリンクバーも注文しました。




よくありがちなメニューですが。




コーヒーやカフェオレもありました。

グレープフルーツジュースや野菜ジュースも。

そうこうしているうちに注文していたメイン料理が出てきました。








豚しゃぶのピリ辛胡麻風味サラダ890円 + ランチドリンクバー290円 +税


たっぷりかかったごまドレッシングがおいしかったです。

サラダが食べたかったんですよー。


そして、ゆっくりと食べ進みながら、パンのおかわりの追加です。





うーん。





時々、「○○が焼き上がりましたー」とベルを流しながら店頭に並べます。

なので、そのおススメあつあつの「トレコン」を食べてみました。

トレコンは全粒粉、ライ麦粉、ゴマがはいっているんだそうで、すごく香ばしくておいしかったです。



まあ、焼き立てでフワフワのパンはおいしいけれど、パン自体は普通というのでしょうか。

うーん。


メイン料理をサラダにしたのでパンはたくさん食べられましたが、何かいまひとつ…。

でも、接客も感じがよかったし、のんびりできてよかったです。



さて、殿ヶ谷戸庭園とパン食べ放題ランチ、いかがでしたか?

もしお近くへ行かれることがあったら、ぜひ訪ねてみて下さいね。




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



殿ヶ谷戸庭園 ⇒  http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index036.html


バケット ⇒  http://www.celeo.co.jp/shop/index.php?scd=3&id=170





ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村