先日からご紹介している蒲田ですが、駅前の商店街を歩いてみました。
私は商店街などを歩くのが大好き!
何か変わったものが無いかしら?
私の勝手な蒲田のイメージは、個人商店がごちゃごちゃと並ぶ商店街だったのですが…。
確かに平日の割に結構賑わっているのですが、なぜかチェーン店ばっかり。
てんやに…
サンマルクカフェ…
亀屋百貨店…
ん?ちょっと待って。
亀屋百貨店って何?
どうやら家具インテリアのお店の様です。
地元密着型ニトリって感じでしょうか。
何と、昭和2年創業の老舗だとか。
わお、それはすごいや。
そういえば、地元にも家具屋さんってあったなぁ…なんて思い出したり。
チェーン店ばっかりで面白みがない(蒲田の皆さまごめんなさい)と思っていたけれど、歩き回ってよーく見てみると、味わい深いお店もありました。
「純喫茶リオ」
この看板のデザイン、昭和レトロで素敵!
ああ!営業中の看板にスプライトの緑のマーク!!
なんて懐かしいんでしょう。
そして「わかあし」?スナックね…
あれ?違う!!
学習塾だ!
失礼しました。スナックじゃなくて学習塾でした。
ロゴの感じだけで判断してしまいました…ごめんなさい。
お勉強がんばってください。
バレンタインデー前だったので、チョコレートの大安売り。
真っ赤なラッピングが目に沁みます。
しかし、3個1000円は安い(笑)
輸入物のチョコレートでしたね。
そしてここはずいぶんドラックストアがあります。
マツキヨのような超有名店から、あまり聞いた事のないお店まで。
買う前にいろいろ比べたら、いい買い物ができそうです
じゃーん!!
突然店頭に現れたヘビ!…帽子。
もしかして巳年のためにつくられた帽子とか?
誰が買うんだろう…。
かわいいっちゃ、かわいいけど(笑)
でも、その他はおしゃれな帽子がたくさん売っていました!
帽子が似合う人がうらやましい。
そして、ぼんやり歩いていると、突然!
ぎゃ!!
あーびっくりした。
ここは着物屋さんがやっている写真館のようです。
いやいや、写真があればマネキンはいらないんじゃあ…。
わ、こっちにもあった。
総勢20人くらいでガラス越しにこっちを見ています。
だから、こわいって!!
しかし、買い物というよりも、散歩が楽しい商店街です(笑)
さて、お昼前にホットケーキを食べた私ですが、何となくそれでは物足りない…。
あっちこっちぐるぐる歩いたので、お腹がすきました。
でも、先ほどもご紹介しましたが、とにかくチェーン店が多いんですよね。
おもしろくないなぁ…と思っていると!!
突然目の前に現れた、黄色に赤い文字、そしてかかしのマーク!!
「山田うどん」じゃないですかぁ!!
皆様は「山田うどん」をご存知でしょうか。
埼玉県を中心に出店している、うどんの外食チェーン店です。
埼玉県民のソウルフードとも呼ばれているらしく、昔は小学校の給食でも「ソフトめん」という麺を提供していたんですって。
私は給食では食べたことがありませんが、子供の頃親とお店に入って食べたことがあるような…。
自宅の近所には無かったので、なかなかお店に行くチャンスがありませんでした。
私が「山田うどん」を知ったのは、コラムニストえのきどいちろうさんの話をラジオで聞いてから。
えのきどいちろうさんは、北尾トロさんとの共著で、「愛の山田うどん 廻ってくれ、俺の頭上で!!」という山田うどんの本を出すほどのマニア。
それ以来、気になっていたんですよねぇ。
でも、現在の山田うどんは店舗がロードサイドにあるため、車に乗らないワタシにはちょっと行きづらかったんです。
その山田うどんが目の前に!!
蒲田まで来て、「山田うどん」でいいのか?と自問自答をしたのですが…いい事にします!!
店頭には、グランドメニューの他に、「うどん屋さんの本格パスタ」という謎のキャッチコピーがついたパスタ。
そして、大好きなカキフライのある、期間限定新メニュー。
どれにしようかなぁ…。
とりあえずお店に入ります。
外から見たよりも店内が広めなのにびっくり。
しかも2階もあるらしいです。(喫煙席)
思ったよりも入りやすかったです。
そしてメニューを拝見。
ラーメンもあるんですね。
そして、ラーメンセットお得だけどすごいボリューム。
人気があるのは、かき揚げ丼セットやパンチ(もつ煮込)セットらしいです。
かき揚げ丼が卵とじなのにはびっくりです。
日替わりミニ丼セットなんて、ワンコインですもん。
土日もやってくれるなんて、庶民の味方ですね。
サイドメニューに「モチ」。
お餅がこんなにおすまししてメニューに載っているのを初めて見ました(笑)
山田うどんマニアの中で人気なのが「パンチ」。
もつ煮込だそうです。
えのきどさんが、ももクロは楽屋でパンチを必ず食べる…とおっしゃってました。
ももクロちゃん、おそるべし。
コロッケ100円とか、まるでスーパーのお総菜コーナーの様ですね(笑)
そうこうしているうちに、私が注文したメニューが到着しました。
じゃん!!
カキフライの玉子とじ丼セット 690円 (期間限定※販売期間はお店に確認してください)
カキフライおいしそう!!
何でも卵でとじちゃうところがいいです(笑)
でも、これが、カキフライはアツアツのサクサクで、卵もそれほど味が濃くなくておいしい!!
単品にしておけばいいものの、+140円でうどんも食べられると聞けばついつい…。
たっぷりの揚げ玉とワカメとネギです。
量はしっかり1人前。
味?
えーと、こちらは普通。
茹で麺を使用しているので、麺のコシとは無縁な感じ。
確か、駅そば屋さんのうどんってこんな感じじゃなかったかな。
でも、この、理屈っぽくない安心感と言いますか。
まさにソウルフードという感じです。
でも、さすがにこれは多かった…。
どうしても食べきれず、少しだけ残してしまった…ごめんなさい。
男性なら全然余裕だと思います。
お店へのお客様は、おひとりさまの男性が多いですが、女性グループ、カップル、家族連れもいて、気取らずに食べられるお店として地元の方に愛されているようでした。
あ!
本日餃子の日!!
あー、無理無理、もう食べられません。残念。
山田うどんというワンダーランドにハマりつつあるワタシ。
自宅近くにお店が無くてよかった(笑)
おいしかったです!
ごちそうさまでした。
さて、駅の方へ戻りましょう。
味わい深い看板。
バーボンロード!!
いいじゃあないですか。ステキ。
不動産屋さんの隣りの細ーい階段を上がった所にある定食屋さん。
すごい共存の仕方ですねぇ。おもしろい。
蒲田の奥深さを知りました。
最後に、こんな印象深いPOP。
ココナッツウオーター 通常価格315円の品、賞味期限が近いため39円。
この、上に書いてある文章がすごい。
「2月21日賞味ですが、決して飲めなくなるわけではないので…
PLAZAで売っていたので
めちゃ特!!売!!
セレブの間でも大人気らしい」
決して飲めなくなる訳ではないとか、プラザで売っていたとか、セレブの間でも大人気らしいとか(笑)
人間臭すぎます(笑)
あー、蒲田おもしろかったなぁ…。
また行ってみたいです。
そして今度こそ、有名な蒲田餃子を食べてみたいです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
山田うどん ⇒ http://www.yamada-udon.co.jp/index.html
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!