2013年9月にオープンした「タリーズコーヒー 隅田公園店」は、たくさんある他のタリーズとはちょっと違います。
隅田川に面した場所にあるタリーズ。
なんと、都内では初の「河川敷地」にオープンしたというのです。
さっそく行ってみました。
隅田公園を歩いていると…
隅田公園千年桜プロジェクト?
福島県の「三春滝桜(千年桜)」の子孫木を隅田公園のシンボルツリーとして育て、次世代へ受け継ぐのだそうです。
このプロジェクトについての情報が他に見つからなくて、詳しい事はわからないのですが、春にはこの桜もキレイな花を見せてくれますように!
スカイツリーを見ながら、タリーズを探します。
あ、あれかな?
ん?河川敷?うーん。
河川敷の解釈が微妙ですがね。
タリーズの後ろにあるのは桜の木。
テラス席からなら、桜を愛でながらコーヒーが飲めそう。
…という事は、桜の時期はすごく混みそうです。
この日は平日のお昼頃。
では、さっそく入ってみましょう。
入口では、くまさんがお出迎え。
胸には名札が。
ちょっと見にくいですが、「助六 SUKEROKU」と書いてあります。
スケロクくん?歌舞伎の?
…粋ですなぁ。
カウンターとテーブルで12席。
テラス席 7席。
とても狭いです。
店内からはスカイツリーなどは見えるものの、墨田川の水面を見ることはほとんどできません。
そうでしょうね…。
サンドイッチなどもありましたが、今日は甘味を。
本日のコーヒー300円と T’s抹茶クリームあんみつ~おこし添え 600円
この抹茶あんみつは、こちらの店舗限定です。
たっぷりの寒天の上には、抹茶アイス、粒あん、求肥、ホイップクリーム、雷おこし。
ふふ、雷おこしってところが、いかにも浅草ですね。
正直、あまり期待していなかったんですが。
これが、けっこうイケるんです。
寒天はぷりぷり。
粒あんもちゃんとあずきの香りがするし。
たっぷりの生クリームに黒蜜。
柿の種の入った甘辛おこしが、これまた結構おいしいです。
東京名物だと聞くけれど、雷おこしを食べたのなんて数年ぶり…いやもっとかな。
でも、今回はおいしくいただきました。
これから暖かくなってきたら、テラス席で食べるのもいいですね。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
では、浅草駅方面へ向かって歩きましょう。
東京ホタルに来た時の事を思い出します。
※その時の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11538769296.html
そうそう、スカイツリーの開業前後は、こんな写真ばかり撮っていましたっけ。
なつかしいな。
GTS観光アートプロジェクト作品 「グリーンプラネット」
作品に開いた穴から中を見ると…
こんな感じにスカイツリーが見えました。
ハトがいました。
よく見たら、ハトの足跡がすごい!!そんなに歩き回ったの??
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!