先日は、友人と銀座の「けなりぃ」でお鍋食べ放題のランチを頂きました。
前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11749529292.html
食後、「浅草で新春の賑わいを感じたい!」という友人と、浅草へ移動しました。
雷門前は、写真撮影をする新成人さんで一杯。
そうか、今日は成人の日だったか。
その白いフワフワのストールは、今でもやっぱりするんですね。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
これからの日本の事、よろしくお願いしますよ!
雷門の赤い提灯の底はこんな感じになっています。
あ、ちびっこがちょっと入っちゃった。ごめんよ。
仲見世を歩き、伝法院通りをのぞいたら、何やら行列を発見!
行列大好きみみみのごはん。
友よ、勝手に並んで申し訳ないデス。
並びながら、ところでここは何のお店なのだ?と覗き込んでみたら。
「黒毛和牛カレーパン」とあります。
入口にあるビートたけしさんからのお花がかなりの効力というか、行列はどんどん伸びていきます。
中には、北島康介選手やきゃりーぱみゅぱみゅさんからのお花の名札?みたいなのが飾られていて。
えっと、なにか関係があるのかな?
そのあたりは不明なままです。
待っている間に壁に書かれた説明を読むと、こんなことが書いてありました。
●厳選された国産 黒毛和牛を使い、添加物は不使用、オリジナルスパイスを使った
●8時間以上煮込んだ
●今までには無いカレーパン
オープンは2013年12月です。
場所は、浅草メンチのとなり。
祝日の14時ごろで20分ほど待ちました。
そしてついに手にしたのが、本当にアツアツのカレーパン。
黒毛和牛カレーパン 280円
写真ではわかりにくいのですが、一般的な小判型?のカレーパンくらいの形と大きさです。
揚げたてのせいか、パンがまだクニャクニャ。
そして、カレーが柔らかいので、下の方に集まっているらしくなかなか到達しません。
かなり食べてやっとカレーに到達。
確かにスパイシーな香りですが、それほど辛くはありません。
食べかけでごめんなさい。
半分くらい食べると、カレーが多すぎるくらいになります。
うーん。
私の稚拙な舌では、「今までに無いカレーパン」とは感じませんでした。
やはり結構油を吸っているので、後半ちょっと飽きたかな。
まあ、寒い日に揚げたてカレーパンをハフハフ食べるのは悪くありませんね。
あまり長時間待つ程かどうかは微妙ですが、肉まん感覚で食べるのはいいかもしれません。
ごちそうさまでした。
スカジャンと雪駄のお店。
さて、私達はさらに歩き、宝蔵門のところまで来ました。
さすが休日、混んでますねぇ。
本堂へ向かい、お参り。
すると、友人が「おみくじをひく!」というので、見ていました。
まず、100円を入れ
仏さまに聞こえるような大きな音でおみくじ入れをがしゃがしゃ振る。
そして、出てきた番号の引き出しを開け、おみくじを頂く。
浅草寺のおみくじといえば、「凶」が多い事で有名ですよね。
友よ、どうだったんだい?
…どうやら凶ではなかったらしい。
今年が良い一年でありますように祈っているよ。
しかし、露店というのは、新しいものがどんどん出てくるものですね。
「春の味覚 わかさぎの天ぷら 500円」とあります。
露店の幕?の新しい感じからして、新メニューなのかな。
お祭りなどに行く機会が多いので、出店はいろいろ見ていますがこれは初めて。
アジア人の観光客が買っていました。
こういうのはだいたい味の想像がつくので、外国人観光客でも買いやすいでしょうね。
じわじわと駅の方へ戻っていきます。
とある和小物やさんの店頭にいた獅子舞お手玉ふう。
か、髪がワイルド。
かわいかったのでパチリ。
ところで、お腹は特にすいていないけど(カレーパン食べたからね)、少し休みたいねということでお店を探していますと、路地裏にカフェっぽいお店を友人が発見。
場所はアリゾナキッチンの向かいです。
RESTAURANT&CAFE sakura
この写真は帰るころに写したので空いていますが、15時過ぎではほぼ満席に。
欧風ビーフカレー サラダ・スープ付き 950円
ナポリタン サラダ・スープ付き 800円
ハムチーズとタマゴのサンドウィッチ 750円
ケーキセット 650円
深煎りコーヒー ホット 350円
カフェラテ(ホット/アイス) 380円
ダージリンティ(ホット/アイス) 350円 他
私達はケーキセットを頼むことに。
ケーキは、ニューヨークチーズケーキ、いちごとブルーベリーのケーキ、あんずのフルーツタルト、白桃のタルトの中から選び、ドリンクはアルコールを除けば、好きなものを注文できます。
きましたー。
アイスカフェラテ ビールのグラスに入ったカフェラテは、かなりの大きさ。
飲みごたえがあります。
味もおいしい!
帰ってから調べたら、Hoegaarden ヒューガルデンというのはベルギーのビールでした。
そしてケーキもきました。
私のニューヨークチーズケーキ。
それほど濃いチーズの味や香りがするわけではありませんが、でもちゃんとしている感じ。
こちら友人の「白桃のタルト」
かわいい。
ケーキは、お料理好きな近所のママ友作くらいの親しみやすさですが、お値段を考えたら十分すぎるおいしさでした。
友人が「EKIMISE」に行ったことが無いというので、最後に寄ってみることに。
夕方の空は、なんとなくビルの輪郭もはっきりしてキリリと見えます。
エキミセの湯(足湯)は、誰かが入った後らしく、べちゃべちゃに(笑)
これ、足湯じゃなくて、手湯だったらいいなあっていつも思います。
足湯じゃ、この寒空でわざわざ靴下脱いだりするのもねー。
手湯なら、そのまま手を入れられてあったまれるのに。
ちなみにこの色は、「葡萄の湯」らしいです(笑)
あのすみっこに、人が集まっているけどなんだろう。
あ。猿まわしだ。
花とお札とワタシ。
空に浮かんだ白い月がやけにくっきりしてきました。
そろそろ帰らなくては。
さて、友達と浅草をぶらぶら散歩、いかがでしたか?
浅草はいつ行っても楽しい街です。
まだまだ寒い日が続きますが、みなさまもぜひお散歩してみて下さいね。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!