有楽町 韓豚屋 で惣菜ビュッフェ付き純豆腐チゲ定食でほっかほか。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


基本、おひとりさまが多いワタシ。

正直、入りやすいお店とそうでないお店があります。


例えば、ある日の有楽町。



おなかペコペコの私の前に現れたのがこのお店。


「韓豚屋 ハンテジヤ」。


気になるけど、中々入れない…。

お店の前を2往復くらいしました…。


でも、この看板を見て入ることに!それは。





本日のスンドゥブ 「白子スンドゥブ」。

…はい、おじゃまします(笑)


しかも、韓国惣菜ビュッフェ付きとあるじゃないですか。


時刻は平日の11時50分。




まだガラガラ。

でも、たった15分後くらいに満席になりました。

会社員の方々のランチのお店なんですね。



メニューは、様々な定食がありました。

プルコギ、クッパ、チゲ、麺類など。


どのメニューもだいたい1000円くらい。


まずは、惣菜バイキングを取りに行きましょう。

お店の方が「1回だけなので、たくさん盛って来て下さいね」とお皿に山をつくる仕草(笑)


はーい!山つくります!!




チヂミ、キムチ、大根のピリ辛煮、カリカリさつまいも



生野菜、オレンジ、パイナップル



カボチャの煮物、カリカリ梅、ひじきの煮物




わかめ、モヤシナムル、きくらげナムル、カクテキ




チヂミ…あ、2枚足りないのは、私がとりました(笑)


済州島高級溶岩石だって。

日本で言うところの、富士山の溶岩石プレートってところでしょうか。


お皿は小さいので、おねえさんが教えてくれたようにモリモリに盛りましたよ(笑)




センスがなくて申し訳ない…。


まず底の方に、チヂミやキムチなどを並べまして。

その上にオニオンスライスでフタをしまして。

さらにポテサラやカクテキ、デザートの大学芋まで乗せてみました(笑)

今回は、スペースの関係上、生野菜とフルーツはパスでございます。




心を落ち着けるために(笑)テーブルの上のコーン茶を飲みます。



そして、定食来ましたー!



本日のスンドゥブ定食(白子)  たしか1000円くらい…。






これが、ものすごく具だくさん。


あさりの出汁もしっかりして、ワタシ好みの味です。

おいしい!!

辛そうに見えますが、見た目ほどではありません。


ごはんは少な目。

大盛り無料との事なので、男性は大盛りにした方がいいかも。




白子もごろごろ。

ほら、すごく具だくさんでしょ?


まあ、惣菜ビュッフェについては、オマケと思って過度な期待はしない方がいいですが。

でも、チヂミやキムチもあるし。

野菜も食べられるし。

うまくモリモリに盛ってくださいね。


あ、きくらげのナムルがおいしかったですよ。



このお店も、スンドゥブの最後の方はアサリの殻の欠片がじゃりじゃり。

スープはおいしいのに、その欠片の量がすごくて食べられませんでした。

なんであんなに欠片が出るんだろう…不思議。

最近は慣れたので平気ですけどね。



本場の味に近いかどうかはわかりませんが、雰囲気もあるし、おいしくてお腹もいっぱいになるので、ぜひ訪ねてみて下さい。


私が行ったのは有楽町店ですが、他にもたくさん支店があるみたいです。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ハンテジヤ ⇒  http://www.hantejiya.jp/



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村