その日は台風が近づき雨が降るというのに、どうしても銀座へ行かなくてはいけない用事がありました。
やっとその用事を終え、霧雨が降る中ランチの為にとあるレストランへ向かいました。
以前から一度訪ねてみたいと思っていたお店です。
その日はいろいろ心配事が重なって気分が重かったので、おいしいものでも食べて元気をつけるつもりでした。
…ところが。
なんと、平日のランチタイムだというのに、貸切営業だというではありませんか。
…あえなく撃沈。
こんな日もありますよ。
良く訪ねてる銀座とはいえ、普段あまりくることが無い方面だったので、他にどんなお店があるのか見当もつきません。
霧雨に全身を静かに濡らしつつ、トボトボと歩くワタシ…。
どれくらい歩いたでしょうか。
とある小さなお店の前で足が止まりました。
お店は小さいけれど、屋根に描かれた「Kodama」と言う名前に見覚えがあります。
そして、よく見るとこの看板「生ハム」じゃないですか。
そう、ここは「Trattoria Kodama トラットリアコダマ」です。
こちらは、株式会社コダマという、食肉加工の会社がやっているレストランなのです。
そのおかげで、ランチには生ハムなどの加工品が食べ放題の前菜ビュッフェがあります。
それがとっても有名なんです。
目指していたお店は貸切で入れなかったけど、有名なトラットリアコダマに来られるなんて!!
ラッキーです!!
こちらがメニュー。
ランチコースは、オードブルのビュッフェとドリンクバー、スープ&自家製パン、パスタは基本。
そこにデザートを付けたコースか、メインディッシュを付けたコースとなります。
どちらも1600円です。
そして、私が訪ねたのは、平日の14時すぎ。
すると、こんなメニューが。
パスタもメインもデザートもない、つまりほぼビュッフェというランチ。
私はこれにします!!
そして、がっちりと生ハム食べますよ!!(笑)
席からの景色はこんな感じ。
昭和ふうに言うと、「うなぎの寝床」という細長い店内。
そして、写真を加工してしまったのでわかりにくいですが、背もたれの高いイスが気になります。
では、ビュッフェ台へ行きます。
いろいろなハムやサラミ。
ビュッフェ台の上は常に点検されているようで、お皿の上が空っぽになったり、荒れていることが少なかったと思います。
うれしい!楽しく食事できますね。
上を見上げたら、生ハムなどがぶら下がってました。
なんかすごい。
このビュッフェでとってもうれしいのは、野菜がたっぷりなこと。
完熟トマト、季節野菜のボイル(カブ、インゲン、人参、スナップエンドウ、モロッコインゲン、カボチャ、カリフラワー、ブロッコリー、ズッキーニなど)、スティック野菜(キュウリ、パプリカなど)
シーザードレッシング、ラズベリードレッシング、イタリアンドレッシング、バーニャカウダーソース。
ドレッシングも自社オリジナル製品。
バーニャカウダーソースおいしかったです。
手前から、彩り野菜のピクルス、ハムポテサラダ、自家製ソーセージ。
(さらにこの手前に、真タコとコリコリ野菜のマリネがありました。)
新じゃが芋とハムのロースト、イタリアンオムレツフリッタータ。
ハモンセラーノのソットオーリオ。
私には呪文にしか聞こえませんが、ハモンセラーノとはスペインで作られる世界三大ハムの一つと言われる生ハムだそうですね。
ソットオーリオはオリーブオイル漬けという意味らしいです。
これが、しっとりしておいしかったです。
チーズセレクションには2種類のチーズが。
しかもひとつは青かびチーズ!!!わーい!大好きです!!
ゴルゴンゾーラでしょうか。
というわけで、私のお皿その1
ハム類、トマト、カブ、いんげん、スナップエンドウなどの野菜。
私のお皿 その2
手前、ゴルゴンゾーラ、サラミ、ハモンセラーノのソットオーリオ、生ハム、新じゃがとハムのロースト。
向こう側のお皿、タコと野菜のマリネ、ハムポテサラダ、自家製ソーセージ、野菜類。
そして、元々セットになっている自家製パンとスープ。
豆のスープと3種類の異なる味のパンが少しずつ。
パンはおかわりできるそうです。
そういえば…
ランチ限定でアルコールがお得。
このメニューじゃ、ワインが進みますよねぇ。
残念ながら、ワインが飲めない私はドリンクバーでソフトドリンクを。
ハーブティ、アイスコーヒー、アイスティー、オレンジジュース、アップルジュース。
というわけで、ゴルゴンゾーラをくるみパンと一緒に食べたり、生ハムと野菜を食べたり…。
そしてハーブティをちびちび(笑)
そして、ラストのお皿。
トマト、ソーセージ、ジャガハム、ハムポテサラダ、野菜類、ゴルゴンゾーラ。
このハムポテサラダがまたおいしい。
中にルッコラのような葉が入っていて、すごく香ばしくておいしかったです!!
さて、いかがでしたか?
この充実ぷりで、1000円はすごく魅力的です。
※ビュッフェのみ1000円は、平日限定です。
お客様は、男女半々くらいでした。
品数は決して多くないですが、全体的にさすが食品加工屋さんと思うくらいの充実ぶり。
野菜も多くて、女性も満足ですね。
私はパスタなどにあまり興味ないので、また平日の2時くらいに来て、野菜とハムを楽しみたいと思います。
店内はウナギの寝床のように長いので、席と席の間は狭め。
スタッフの方はすごく感じが良く、気持ちよく食事ができました。
おいしかったです!
おかげさまで、すっかり元気が出ました!
ごちそうさまでした。
コダマ ⇒ http://www.e-kodama.com/
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!